goo blog サービス終了のお知らせ 

さよならソラナックス、よろしく離脱症状

パニック障害が悪化したと思ったら、薬の離脱症状…?ソラナックス断薬からの奮闘記。

パッピー遠藤 7

2014-06-08 23:44:03 | シーズン5
どのように生きていけば楽しめるのか?

そんなこと気にしてるから余計ダメなんだとズバッと言われたら、「確かにそうかも…」と思ってしまう。

身体を壊した自分は、楽しさも社会貢献も普通の生活も、なんだか上手くやってく自信がないんだな…これが。

自信がないって自覚するのもストレスになるから、楽しい生き方を考えてみたりしてるのかも。

気になるのは生き方なんかじゃなく、自信の無さなのかもしれない。



…やっぱり離脱症状のせいにしようかな。


パッピー遠藤 6

2014-06-08 23:15:13 | シーズン5
積み重ねてきたものを奪われ、夢や将来を壊されたかのように感じてしまうのは、勝手に人の価値をハッピーエンドじゃないからという理由で勝手に憐(あわ)れんでるだけなのか。

それとも自分が、心から、今、生きている事だけに価値を見いだす事ができないからなのか。


わからないから考えない。
答えが必要なら、たぶんいつか分かる。

パッピー遠藤 5

2014-06-08 22:59:51 | シーズン5
辛いことや病気をすると、この世の全てに意味があると思うと少し楽な気持ちになれる時もある。

ただ、この場に存在しているだけで究極的な価値があると心から思えるなら、全ての行為には意味なんてないと思うのかもしれない。

意味なんてない行為、例えば雑談したり落書きしたり鼻歌をうたったり。
でもそれが存在しているだけで究極的な価値がある人の行為なら価値が生まれてしまう。


パッピー遠藤 4

2014-06-08 22:44:52 | シーズン5
歌舞伎役者の人が言ってた。
努力が必ず報われるとは言えないけど、努力しないと報われない、って。

般若心経を書き写すぐらいなら、将来あんまり役に立たなくても資格試験を勉強した方が有益だと思ったりもする。

家で四股なんて踏んでないで、地元のランニングサークルみたいなものに参加して人との交流をしたら絶対に四股より有益だと思う。
そっちの方が健康的だし。



パッピー遠藤 3

2014-06-08 22:29:05 | シーズン5
家にいるとつい情報番組やワイドショーみたいなものを見てしまう。
事件、事故がいっぱいだ。

小さいお子さんや学生が巻き込まれる事件事故は珍しくない。毎日なにかが起きてる。
痛ましいけど自分に子供がいないのでリアリティは少ないと思う。

でも、悲しい出来事に巻き込まれた人が、ずっとお習字を続けてたとか、スポーツを何年もやってた、特定の職業を目指して勉強してたのかもしれないって想像の視点を変えると、つらい。

積み重ねてきたものを奪われるのは、つらい。
でも、この世の出来事として普通にある。

積み重ねる事に意味なんて元々無いんじゃないか、とも思う。

むなしくもなる。