心療内科に電話をしました。(初診での受付はお電話下さいと書いてあったので)
運よく次の日に診断予約してもらう事になりました。
いま振り返ってみれば、運よくではなく、評判が良くない空いてる心療内科だったので当たり前のことでしたが。
病院は小綺麗でした。よくあるオフィス街のテナントの中にある病院でした。看護師さんの対応も親切だったので、不安になるような事は1つもありませんでした。
しかし、診断をしてもらって不信感が湧きました。
パニック障害とは、どういったものなのか?それに対する対策など資料を見せられながら説明されたのですが、説明が説明ではなく
「これはここに書いてますから、認知行動療法はこれね、効きますよ~、読んでやってみてね」
あれ…?Σ(・ω・ノ)ノ
その仕事わたしにもできますよ?
本をコピーした資料を渡すだけですよね…。
ここで、わたしの気持ちは固まりました。やっぱり、「イイ薬」だけ貰いに来て正解だったなぁ、と。
そしてまた似たような症状が出たら、これを飲んで下さいと言って渡されたのが「アルプラゾラム」という薬でした。
医者の診断方法に違和感を感じた為、帰宅後すぐスマートフォンで薬の名前を検索してみました。
マイナートランキライザーとか、ジェネリックとか、比較的安全とされているなど、ありきたりな情報ばかりだったので、まぁ大丈夫なんだろうと納得することにしました。
あの時にメジャーな名前の「ソラナックス」で検索していたら離脱症状とかの情報に気付けたかなぁと考えてみましたが、無理だと思いました。
本当に自分のこの症状はなんだ?
医者が言ってる事と何かが違うぞ?
と、真剣に答えを探し求めた先に、わたしはやっとベンゾジアゼピン離脱症状という答えにたどり着いたので。
これがソラナックスとの出会いの話なのですが、でもソラナックスを飲んで助かった~、って思うような事も多いんですよね。
もう飲みたくない薬だけど、いろんな場面で活躍もしてくれた。でも、あの助かったと思う時の症状って、離脱症状が原因なのではないのか…?
答えは無いんですけどね、たまに、考えてしまいます。
運よく次の日に診断予約してもらう事になりました。
いま振り返ってみれば、運よくではなく、評判が良くない空いてる心療内科だったので当たり前のことでしたが。
病院は小綺麗でした。よくあるオフィス街のテナントの中にある病院でした。看護師さんの対応も親切だったので、不安になるような事は1つもありませんでした。
しかし、診断をしてもらって不信感が湧きました。
パニック障害とは、どういったものなのか?それに対する対策など資料を見せられながら説明されたのですが、説明が説明ではなく
「これはここに書いてますから、認知行動療法はこれね、効きますよ~、読んでやってみてね」
あれ…?Σ(・ω・ノ)ノ
その仕事わたしにもできますよ?
本をコピーした資料を渡すだけですよね…。
ここで、わたしの気持ちは固まりました。やっぱり、「イイ薬」だけ貰いに来て正解だったなぁ、と。
そしてまた似たような症状が出たら、これを飲んで下さいと言って渡されたのが「アルプラゾラム」という薬でした。
医者の診断方法に違和感を感じた為、帰宅後すぐスマートフォンで薬の名前を検索してみました。
マイナートランキライザーとか、ジェネリックとか、比較的安全とされているなど、ありきたりな情報ばかりだったので、まぁ大丈夫なんだろうと納得することにしました。
あの時にメジャーな名前の「ソラナックス」で検索していたら離脱症状とかの情報に気付けたかなぁと考えてみましたが、無理だと思いました。
本当に自分のこの症状はなんだ?
医者が言ってる事と何かが違うぞ?
と、真剣に答えを探し求めた先に、わたしはやっとベンゾジアゼピン離脱症状という答えにたどり着いたので。
これがソラナックスとの出会いの話なのですが、でもソラナックスを飲んで助かった~、って思うような事も多いんですよね。
もう飲みたくない薬だけど、いろんな場面で活躍もしてくれた。でも、あの助かったと思う時の症状って、離脱症状が原因なのではないのか…?
答えは無いんですけどね、たまに、考えてしまいます。