goo blog サービス終了のお知らせ 

さよならソラナックス、よろしく離脱症状

パニック障害が悪化したと思ったら、薬の離脱症状…?ソラナックス断薬からの奮闘記。

終りと始まり

2014-07-18 22:50:25 | シーズン6
やっとブログのタイトルが決まりました。

最初は「空をなくした小鳥たち」にしようと思いました。
でも、一晩たってから見たら、おやおや?でした。
なので、「空をなくした小鳥さん」にしました。
ソラナックスと空をなくす、の言葉遊びでした。

よし、決まった!と思ったけど、なんかしっくりしない感じもしました。
Tシャツを反対に着て、首の辺りが少し変な感じのような。
なので、また考えました。

なにか参考になりそうなものから言葉を探して探して探してたら、ぽんっ☆と浮かびました。

「ビニール傘に守られて」

…考え過ぎて中学生女子が書いた詩のタイトルみたいになりました。
多くの説明が必要で、言葉に意味を詰めこみ始めると危ないですね。
ブログもアートとか言い出しそうなタイトルです。もちろん、却下しましたが、一時いいタイトルだと思っていた自分がいました。

もう、めんどくさいな…と思ったので、リズムだけ今のタイトルから引き継ぐ事にしました。

さよならソラナックスの「さよなら」を「さみしさ?」とか「さりとて?」みたいな感じで。
それで、決まったのが「五月雨ソラナックス、よろしく哀愁物語」です。

五月雨(さみだれ)です。
いい感じで、中学生のポエムからドンキホーテの店内のような雑然とした雰囲気になりました。
これならブログも書きやすいです。

ということで、ブログをお引っ越しします。定期的にこのブログを見ていただいていた方には感謝いたします。ありがとうございます。過去記事は置いていくので、一からのスタートになりますが、よろしければアメブロの方も覗いていただけたら幸いです。

一見さんは、気が向いたら見てみて下さい。
では、また。

五月雨ソラナックス、よろしく哀愁物語|Ameba (アメーバ)


2013年4月(2)

2014-07-17 20:40:26 | シーズン6
4月の初めの記録がこれ。
読みづらいけど、いま見ると一日中調子悪い感じ。

……………………………………………

9:00 起床、あまり調子良くない眠いのもある
9:30 朝食 【ドグマチール半分】
12:30 昼食、食後30分は調子悪い
14:30~16:00昼寝
16:30【ドグマチール半分 】ちょっと倦怠感
1730【ドグマチール半分】、倦怠感治らないので飲む
1800夕食、倦怠感治ったので食べてみた
1830若干のイライラ
1900普通
2100寝る
3:00起きる
5:00寝る
9:30起きる

……………………………………………

次が、中盤ぐらい。
慣れて感想も入るようになってきた。

……………………………………………

曇、少し雨、やや肌寒い
900目覚める
930起床、比較的いい気分
1000朝食、食後イライラ
1145~1300散歩
1300昼食、食後イライラ
1600イライラと不安感がめんどくさいので【ドグマチール1錠】
2000夕食
もう大丈夫かなぁと思って食べたけどやっぱりダメだった。もう1つドグマチール飲もうか考えた。どーでもいいや、ソラナックス飲もうかとも迷ったけど、断薬もったいないからヤメた。
今日はずっとイライラに悩まされる。イライラに対して不安も出てくるからやっかい。
2330調子悪いレベル8(10段階で)肩こりみたいなのは無いけど、胸のあたりのイライラモヤモヤがめんどくさい。
断薬について調べるクセがある。すっきりしないから寝たいけど、なんか寝れないって感じ。

……………………………………………

晴れ
1000起床、結構調子がいい日
1200朝、昼食
1400~1530散歩
1700今日は右半身の違和感が多少感じるが、かなり調子がいいほうだ。
1800夕食、普通に食べれた。大丈夫な時は大丈夫で、ダメな時はどうやってもダメなんだな、理解した。だから、ダメな時は思い付くこともウソだ、気にするな。ダメな時はダメで寝るのがいい。無理に改善しようと悩むな。
330就寝
調子良し、80%

……………………………………………

この時期は、ベンゾは絶対飲まないと決めて、どうしようもなくなったらドグマチールを飲んでいて、ドグマチールもできれば飲みたくなかったので、葛藤の毎日だった。
飲みたくない、でも飲まないと耐えられないかも…という気持ちのせめぎあいばかり考えていた。

でも、後々、ブログに書いてる事のベースはこの4月と5月だと思う。
それだけ真剣だったし、不安感は今より大きかったけど、立ち向かう力も今より大きいような気がする。

今のほうが気持ちが弱くなったような…。

青鵐

2014-07-17 00:38:42 | シーズン6
いやいや…疲れた…。
ブログは最初の設定がめんどくさい。

まず、ニックネームの設定でつまずいた。半日経っても思いつかない…。
鳥はそんなに好きじゃないけど、スズメなんかいいんじゃないかと閃く。
警戒心が強くて、自分の性格のようだ。

ふと、他に警戒心の強い鳥がいないか気になる。
アオジという鳥がいた。

日本の鳥百科


ウィキペディア情報によると、「非繁殖期には群れを形成することもあるが、単独でいることが多い。用心深い性質で、草むらの中などに身を潜める」とあり、スズメよりこっちの方が親近感がわいてきた。

よし、決まったぞ…と思ったら、次にブログタイトルにつまずく…。
先が長い…。

ということで、今日にしようと思ってた引っ越しは、とりあえずおあずけ。

カタチにこだわらない性格だったら良かったな。自分のこだわりに苦しめられた日だった。





流されゆく日常

2014-07-15 23:54:00 | シーズン6
海老蔵さんのブログにすっかりハマッてしまい、アメーバブログを開設してしまいました。
尻軽ブログへようこそ。今か今かとgooブログを羽ばたこうとしています。
でもねぇ、ブログタイトルが決まらないんです。
どうでもいいような事をこだわる性格なので、考え過ぎてちょっと嫌になりました。

第一候補が、「アメイジング・さよならソラナックス!」
これはあれです、スパイダーマンが好きなだけです。

次が「ソラナックスと離脱の断薬王」
…アナと雪の女王ですね。

さらに続いて「ソラー・ナックスと患者の意志」
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにオープンした、今話題のウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターから「ハリー・ポッターと賢者の石」…ソラー・ナックスと患者の意志。

でもやっぱ、アメイジング・さよならソラナックス!が続篇っぽくていいかなと。