2022.7.6
面河渓からの帰り、東温市の道端にピンク色の花群が見られたので寄ってみました。
「雨滝ほたるの里」という所です。
ホタルの鑑賞は6/15まで。
棚田の風景が広がり、その中で見るホタルは最高だろうなという気がします。






目に留まったピンクの花は「イスの木」?
看板には、(ひょんの木)4~5月に新芽を出すとは書かれていましたが開花時期は不明でしたので、もしかしたら間違っているかもしれません。
17時を過ぎていたので逆光状態になっており、ほわっとした花がファンタジーでした。
近くで見ると、細かい白い綿が枝に張り付いており、この細かい枝がピンク色なため全体としてそういう色に見えているのかと思います。





また徒歩圏内で「雨滝」という滝もあるようなので、この一帯で十分に楽しめるスポットです。
いい時期に出会えました。
ドライブ中に感じたことは、「東温市」、隣の「西条市」は広い田園地帯が広がっており、水張前、水張直後、すでに緑が広がっているところなどさまざまで
夕方は特に水鏡の素晴らしい景色を見ることができた。
西条市はフェリー乗り場周辺が、田んぼ緑一面になっていました。
面河渓からの帰り、東温市の道端にピンク色の花群が見られたので寄ってみました。
「雨滝ほたるの里」という所です。
ホタルの鑑賞は6/15まで。
棚田の風景が広がり、その中で見るホタルは最高だろうなという気がします。






目に留まったピンクの花は「イスの木」?
看板には、(ひょんの木)4~5月に新芽を出すとは書かれていましたが開花時期は不明でしたので、もしかしたら間違っているかもしれません。
17時を過ぎていたので逆光状態になっており、ほわっとした花がファンタジーでした。
近くで見ると、細かい白い綿が枝に張り付いており、この細かい枝がピンク色なため全体としてそういう色に見えているのかと思います。





また徒歩圏内で「雨滝」という滝もあるようなので、この一帯で十分に楽しめるスポットです。
いい時期に出会えました。
ドライブ中に感じたことは、「東温市」、隣の「西条市」は広い田園地帯が広がっており、水張前、水張直後、すでに緑が広がっているところなどさまざまで
夕方は特に水鏡の素晴らしい景色を見ることができた。
西条市はフェリー乗り場周辺が、田んぼ緑一面になっていました。