goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

ゆるゆるおさらい会 april

2022-04-27 23:08:48 | レッスン


久しぶりのゆるゆるおさらい会でした。
1月以来かな。
コロナ禍でとびとびになってしまっていますが、ようやくまたレギュラーで出来そうな感じ。
今回は生徒さんの娘さんのテナーサックスも🎷参加してくれて、やっぱり低音が入ると厚みが出来て
良いなーと、私が1番喜んでいたかも。
曲もそろそろ刷新してレパートリーが増えたら良いなあ、と思っています。

面白いのが、リピートを飛ばしたりすると、音大生組だと、リピートです!と言いながら&笑いながら、アンコールピースでもみんなガチで演奏するのですが、
愉しみ組は"短いのも良いか"という発想で、それぞれ違うリアクションが私的には面白く感じます。
良い悪いではなく(笑)


サックスを演奏してくれた子はピアノも弾いてくれて、お母さんと私のフルートの伴奏をしてくれました。
お母さんのレッスン場所に気軽に来てくれて、なんだか良い感じだなあ、と。
楽器が出来て、親子で楽しめるって最高に楽しいし、贅沢ですよね。絶対良い思い出になるし。



今回のスイーツ。irohaさんの大福。色が可愛い。
私は最後に残ったいちごミルク🍓🥛味でしたが、ミルキーで美味しかったです。
ブルーの1番人気、クリームソーダ味を選んだ人も、本当にクリームソーダ味だった!と報告してくれました。
普段選ばないような味を選ぶのも楽しいですよね。

つぎは6月の日曜日の予定です。

天才かもしれない

2021-12-20 23:40:45 | レッスン
過日 指導校のレッスンにて。
アンサンブルコンテスト用のスコアの書き込みが秀逸過ぎて泣いて笑う。恐るべし中学生。
先日のJEUGIAイベントで話した楽語の向こうの意味、をはるか超えるアナリーゼ(楽曲分析)ぷり。先生は嬉しいよ。こうでなきゃ。

笑ってやって下さい。
…とは言えすごいですよ。私も留学時代からよくフレーズごとのキャラクターを書き出していました。
例えばそれは、役者や小説家が細かい人物像を設定して演じたり、書いたりするのと同じことですから。

素晴らしい。

ではご覧下さい 笑

ぼちゃは太ってるらしい。ぽちゃぽちゃではないそう 笑。金持ちおじと頭脳派のおっさん…

ほう。次世代て。


つめつめ

せかせか

ハアハア

妻 (笑)


確かに"うお〜"て感じの矢印やな。

これは素敵。
"空を見上げる。「もうすぐかなあ」”
台詞が良いですよね。

仕上がりが楽しみです。

長岡京市立中学校吹奏楽部 合同楽器講習会

2021-10-31 22:24:49 | レッスン

昨年はコロナで中止になった、乙訓地方楽器講習会でした。毎年中学1.2年生を対象の講習会なのですが、昨年とんだことで、2年生も初めての講習会。会場もいつもの学校ではない所で色々慣れない感じ…ではあるものの、生徒たちは意外とのびのび演奏していて、安心しました。
でもまだコロナを考慮して長岡京市の四中学のみ。
コロナで本番も沢山無くなり、コンクールも無くなり、部活そのものがなく、部員同士で積み上げるべき関係性がやはり難しいのかな、と思う反面、2年生は少しのアドバイスで音楽的な演奏に変わって、気をつけるべきところがわかればすぐに変われる、まっさらな感性をもっと自分達でも自ら磨いていってほしいと思った1日でした。

2年生とはバッテリー切れで撮影出来ず残念。

でも指導校以外の生徒たちの成長もいつも祈っています。



そして頂いた指導校のコンクールの講評。よし、フルート頑張ったね!


お礼状

2021-09-26 22:56:31 | レッスン

"フルートソロ良いですね!
ピッコロブラボー!"
吹奏楽コンクール関西大会講評より。
嬉しいなあ。緊張に負けず、頑張ったんだなあって、指導者冥利につきます。

京都府代表で出場した長岡第二中学の生徒たちからお礼状をもらいました。
3年生とはなんのかんの苦楽を共にして、最後は立派にやり遂げてくれました。
まだまだ大人しい1.2年生もお礼状を読んでいるとちゃんと"自分の言葉"で書いていて、3学年ともしっかりレッスン内容を受け止めてくれていたんだなあ、とやはり嬉しい気持ちですね。

3年生は1年の時から出場、2年生の時はコンクールが中止になったので、別の取り組みで録音などでの参加、そして3年生ではまた復活して今度は京都府代表。不慣れな環境の中、真面目な学年ならではの頑張り。何より顧問の先生がコロナ禍でも出来る限りの活動の場を与えて指導された事はこの年頃には本当に大事だったと思います。

新体制でもがんばって欲しいですね。


京都府代表@吹奏楽コンクール

2021-08-24 11:00:50 | レッスン

「関西大会に進んだらまた会えるかもしれないから頑張ってね」
と、吹奏楽コンクール府大会の前に言っていたら、長岡第二中学が見事京都府代表に選ばれたので、また関西大会前のレッスンでみんなに会えました。

可愛いポーズは?
と聞いたら指♡ハートでした。
みんな良い笑顔。
演奏技術だけでなく、3年生が"ありがとうございました"って再度1人で去り際言ってくれたり、
成長ぶりが嬉しいです。

元々働き方改革で部活の時間はかなり制限されてされていた上に、コロナ、緊急事態宣言で少ない時間をやりくりして、生徒も先生も頑張っています。