-
巨大ロボット群像展、描かれたロボットたちと対面する
(2024-08-29 16:54:03 | 展覧会)
京都文化博物館に巡回してきた巨大ロボット群像展に二度ばかり行った。 7/11と8... -
2012年から2021年までに逸翁美術館で見た三砂良哉の作品について
(2024-08-29 13:52:11 | 展覧会)
9月21日から逸翁美術館で開催予定の「漆芸礼讃―漆工・三砂良哉-」展で公式さんが... -
イスタンブールへ飛んでゆこう その4
(2023-10-26 00:14:55 | 展覧会)
前回予告で「次はハギア・ソフィアへ」... -
「桜男 笹部新太郎を育てた文化」展をみた
(2023-03-12 01:10:42 | 展覧会)
白鹿記念酒造博物館へ行った。 今回は三... -
麗しいほとけと仏教工芸-中国・朝鮮・日本の仏教美術-をみる
(2023-01-19 02:33:25 | 展覧会)
大和文華館の2023年初の展覧会に行く。 ... -
2022年に見たものの統括と展覧会ベスト10など
(2023-01-09 00:56:09 | 展覧会)
2022年はこのブログもfc2の方も大してあ... -
「よみがえる川崎美術館」をたずねる
(2022-12-03 03:10:28 | 展覧会)
むかし、川崎正蔵と言う人がいた。 この人は天保8年に薩摩に生まれ、若くして長崎に... -
「GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ」展を思い出す
(2022-09-30 14:04:10 | 展覧会)
過去の展覧会のことを挙げるのが近年の... -
夢二×文学 「絵で詩をかいてみた」 ― 竹久夢二の抒情画・著作・装幀―
(2022-08-22 15:54:06 | 展覧会)
これも以前の展覧会。だいぶ経ったので... -
大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな まなざし― 5
(2022-08-20 23:34:27 | 展覧会)
これで最終回。 挿絵や物語の1シーンな... -
大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな まなざし― 4
(2022-08-18 15:52:53 | 展覧会)
一枚絵を集めよう 若き船人 青海波を... -
大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな まなざし― 3
(2022-08-17 14:36:02 | 展覧会)
今回は異国趣味と幻想的な作品を。 こ... -
大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな まなざし― 2
(2022-08-16 16:49:14 | 展覧会)
続いて美少年編。 泳ぐ少年の美と言う... -
大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ―ジェンダーレスな まなざし― 1
(2022-08-16 16:20:26 | 展覧会)
弥生美術館で昨年開催された「大正ロマ... -
装甲騎兵ボトムズを思い出す
(2022-08-16 14:20:03 | 展覧会)
2020年の暮れから2021年初に都内のマル... -
ある日の大阪歴博
(2022-08-15 14:24:06 | 展覧会)
ちょっと前に観た大阪歴博の常設の写真... -
手塚治虫記念館で見たもの・手塚治虫のスターシステム
(2022-04-24 14:38:48 | 展覧会)
パチパチと機嫌よくとるだけ撮って隠匿... -
尼信世界の貯金箱博物館
(2022-04-14 16:49:35 | 展覧会)
世界中の貯金箱を集めた博物館。 それが... -
薄井憲二バレエ・コレクションにときめく その3
(2022-04-08 00:38:12 | 展覧会)
バレエを描いた絵の面白さを堪能する。 ... -
薄井憲二バレエ・コレクションにときめく その2
(2022-04-04 12:25:32 | 展覧会)
薄井コレクション、今度はバラの精から...