ゆーぼん街道歩きブログ(欧州カミーノ、東海道他(五街道)、熊野古道、北国街道他)

 西国街道(長崎への道)、山陰街道、塩の道、四国お遍路、奥の細道他、生きてる限り、歩ける限り・・。

奥州街道 2日目 氏家宿 → 佐久山宿 →大田原宿 29.1km 2017.10.02

2017-10-03 | 街道歩き

 今回は一泊二日の行程。
氏家駅より歩きます。駅の朝の通勤風景です。



 古いお屋敷がありました。ただこれは明治以降の建造物のようです。








 八幡宮がありました。立ち寄らず頭を下げご無礼しました。


 自画像です。


 これも明治時代のお話・・水準点の表示です。





 これはニッカの栃木工場。


 喜連川温泉への道を表示しているのでしょうか?安曇野のような道祖神です。


 喜連川温泉街に入ります。足利氏ゆかりの城下町です。
ここから桜並木、春はさぞかし綺麗でしょう。



 この道は車が多く道路狭いために歩きづらい道です。避けて田んぼのあぜ道を
歩きました。なかなか素敵な風景です。



 荒川とありますが那珂川の支流です。東京の荒川とは別物です。


 橋のたもとにありました。古い道標です。





 鮎釣りでしょうか?





 喜連川温泉地区にある龍光院です。創立者足利尊氏のようです。
歴代のお墓があるそうです。お墓は写真撮りませんでした。









 ここらあたりは武家屋敷のなごりか、綺麗な水で鯉の泳ぐ水路がありました。





 喜連川神社です。速須佐之男命(スサノオノミコト)と櫛名田比売命(クシナダヒメノミコト)
の二柱を祭神も創建は1563年と新しい。石段横の巨大な樹木が素晴らしい。






 一応大手門と称しありましたが、平成3年に再建、それも中は駐車場、もう少し
うまく構成できなかったものか?












 可愛い道祖神、菊のご紋が光ってます。高貴な衣装のようです。


 ありました。JRが分譲している温泉付き別荘地、しかし田舎でまわりに何もない。


 またまた道祖神。


 遠くに見える村の鎮守さん。なんか懐かしい景観。


 自画像です。ともかく寂しい道です。人がいない。


 柿・・・秋ですねぇ。


 名木がいくつかあるようです。これはツツジ。


 佐久山宿です。


 通りがかりですが、立派なお寺です。


 遠くに那須連山でしょうか・・。





 名木、ここは赤松です。





 史跡です。下に説明がありますがわかりにくい。











 が拓かれた祈念碑のようです。





 よくある八幡神社ですが、しめ縄の結びがユニーク。右端・左橋を通るんで
しょうか?



 薬師堂です。











 こうして大田原宿の中心地と思われるところに、かの有名な那須与一像がありました。





 大田原宿は電車の線がありません。近いところでJR西那須野駅まで4km、バスも
よくわからず歩きました。くたくた・よれよれでした。なんとか今回の奥州街道 区切り打ち
終了です。次回はこの那須与一像より、福島白河宿を目指します。


コメントを投稿