ゆーぼん街道歩きブログ(欧州カミーノ、東海道他(五街道)、熊野古道、北国街道他)

 西国街道(長崎への道)、山陰街道、塩の道、四国お遍路、奥の細道他、生きてる限り、歩ける限り・・。

甲州街道 9日目   甲府 ▶️ 韮崎 12.2km 累計165.4km 2015.03.18

2015-03-18 | 街道歩き

 
さあ、甲州街道最終章が始まります。甲府柳町宿よりスタートします。


 県道歩きです。遠くに南アルプスが見えます。青空ですが少しもやってます。
春が近い証拠です。








 素敵な早咲きの桜がほぼ満開でした。ソメイヨシノはまだ蕾です。


 富士山が見えます。





 サイカチの木、存じませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%81





  山梨県立美術館と芸術の森公園です。中は広い素敵な公園です。
トイレをお借りしました。またゆっくり見学したい場所です。



  古跡を保存・・・。日本は破壊し過ぎです。
昔の文化、建造物は可能な限り保存したい、してほしい。
下の写真のように、まわりの景観がよくない。せめて公園等々にして保存してほしい。






  ここは称念寺というお寺の境内にありました。
今でこそペットボトルの水がありますが、さぞかし昔は大変でしたでしょう。
こんな井戸があれば喉を潤し、休憩できたことでしょう。






 これは本堂にあったんだと思いますが、見ることができませんでした。


 これも境内にありました。





 手水鉢、手洗い所・・お寺や神社にある手を洗うところ・・何て言うのかな?
これ凄いんです。大きな石をくり抜いて造ってあります。初めて見ました。



 何の供養塔かわかりません。幕末に造立のようです。
写真は撮ったがまわりの景観はよろしくない。






 諏訪神社です。いくつもの赤い鳥居があります。
諏訪神社は諏訪湖近くの諏訪大社が総本社、全国に25000社ほどあるようです。
諏訪大社では6年に一度、御柱と呼ばれる4本の杭を立てる御柱祭が行われるが、全国の
諏訪神社でも同様の祭が行われるようです。この神社にも御柱がありました。



 左の電柱のような柱が御柱です。諏訪大社より小ぶりです。





 久しぶりに見ました・・蓮華畑・・幼少の頃はいっぱいありましたね。


 おーっ!!大好きな八ヶ岳登場!!
それにしても無粋な電柱・電線ですね。早く地中化しましょう。






  こちらは南アルプス、正面は鳳凰三山、奥に北岳でしょうか?右端は甲斐駒ケ岳。


 少し古い宿場町の面影がありますね。


 武田勝頼夫人が涙を流したという・・大月にあった岩殿城へ逃げたんだぁ・・
武田滅亡の涙石ですね。そもそも武田源氏です。信玄さえ生きていたら日本の歴史が
変わっていたかもしれません。






 昔の庄屋さんのお家でしょうか?バックの南アルプスに良く合います。





 船形神社、背の低い鳥居がありました。
室町時代前期の建造物です。






 濃いピンクが綺麗!!


 何故こんなに曲がっているのでしょう?しっかり花を咲かせています。
折れているのではありません。曲がっているのです。



 一人なんで自画像を時々。


 こんな甲州街道。


 塩川を渡ります。塩川橋です。遠くに甲斐駒が見えます。


 天気がもっと良ければ、左手に富士山が見えるようです。
本日は見えませんでした。


  下宿・・げしゅくと読んでしまいました。しもじゅくです。
地名に宿場の面影が表れています。もう韮崎宿です。


 いろいろな”道”がありますね。


 本日は12kmと少し、早く韮崎宿に着きました。時間があるので韮崎観光です。
もちろん歩いてです。駅前に一つしかない食堂で腹ごしらえ、その後のんびり
運岸寺に立ち寄りました。もともとは真言宗、弘法大師の開基です。



 本堂の右手に岩をくり抜いて窟観音がありました。赤い回廊が出っ張ってあります。
その中に窟観音、弘法大師、千体仏がありました。
弘法さんには誓い将来四国お遍路にお伺いすることを報告しておきました。
























 窟観音から見た花景色・・天気悪くあまり綺麗ではありませんでした。


 次は平和観音に向かいます。登りです。途中霊峰富士を拝むことができました。
うっすら見えると思います。



 来ました。平和観音です。富士に向かって立っておられます。まだかすかに富士が
見えます。



 正面です。念入りに世界平和を祈願しておきました。

 観音様の性別は多く議論されるところですが、胸のふくらみを見る限り、女性ですね。






 JR韮崎駅遠望です。駅の向こうに大きなショッピングセンターができていました。
昔、茅が岳に登山した時この韮崎駅に立ち寄りましたが、向こう側はなにもありません
でした。



 韮崎駅近く国道沿いにありました。阪急電鉄宝塚歌劇団をはじめとする阪急東宝グループ
(現・阪急阪神東宝グループ)の創業者です。韮崎出身なんですね。



 釜無川を渡ります。富士が見えました。なかなか良いところです。


 八ヶ岳も見えます。


 武田神社に向かうところですが、こんあ歩道に鳥居?ただ背の高い人だと首がひっかるかも?
何故かな?夜の通行は危ないですね。


 ここいら田園地帯までくると八ヶ岳全景を見ることができます。





 武田八幡宮、前鳥居です。木造です。


 写真に指が写り込みました・・・。


 武田八幡宮です。


 武田の始祖、清和天皇の子孫、武田信義を氏神として創建された。
一方の子孫源頼朝はご存知の通りです。
この信義の何代かあとに武田信玄が登場します。





















  そろそろ夕方近くなり、最後に願成寺に立ち寄りました。京都祇園寺の末寺であった
が、武田信義が武田の荘に館を営み、この寺を祈願寺として中興したようです。
やがて甲斐源氏の惣領として、以仁王の令旨をいただき平家打倒に立ち上がった。
その後、その持つ力を頼朝に疎まれ、その持つ力をそがれた。
























 だいぶ疲れた顔をしています。





  こうして願成寺あとに、遠くに見える平和観音を目標に、ねぐらのある街中へ
戻りました。宿泊施設の真ん前にありました。
韮崎宿の本陣跡です。残念ながら昔のものはなにもありませんでした。






  江戸時代から営業している旅館だったので写真を撮りました。
さて、明日はJRの線から離れます。どこまで歩けるか?うまく宿泊施設があるか?
少し心配です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 甲州街道8日目 石和  ▶️   ... | トップ | 甲州街道10日目 韮崎 ▶️ 蔦木... »

コメントを投稿

街道歩き」カテゴリの最新記事