生活に彩を 心に潤いを

ワーキングママのお気楽な日常

介護事務

2013年01月16日 23時02分38秒 | 仕事
某有名通信講座の人気ランキング上位に“介護事務”が入っていた。
介護事務って?という方へ・・・
介護事務とは、介護保険の請求業務
ケアマネは報酬の10割(つまり全額)、その他のレンタルや訪問介護などのサービスは9割が介護保険から支払われるので、県の国民健康保険連合会へ毎月請求しなければならない。その業務が介護保険事務ってわけ。
医療事務と似たようなイメージかな。

けれど実際に請求事務専門の人を雇える余裕がある事業所って、少ないと思うんだよねぇ
うちだって、毎月自分たちでやってるしさ。
レンタルの方だってそれ専門でやっているわけではなく、お店の仕事もやってるし。
と言いながら、実は11年ほど前に介護事務の講座を受けていたんだよね

仕事をしようと思い始めた頃、とりあえずPCができなくてはとハローワークに職業訓練の相談をしに行った。
PCの講座はどれも人気なので失業手当をもらっている人が優先と言われがっかりしていたら、
「これも1か月PC教えてもらえるよ」とすすめられたのが“介護事務”
1か月エクセルとワードを習い、1か月介護保険事務を習い、1か月福祉住環境コーディネーター3級試験のための勉強をするという3か月コースで、応募が少ないため受講できるということ
千葉まで交通費はかかるけど(失業保険もらっている人は交通費も出るらしい)、タダでPCその他を3か月間も教えてもらえるなんてラッキーということで、せっせと通った。

介護保険制度が始まったばかりの頃で、テキストも間違いだらけだし「ホントに需要があるの?」な感じだったけどエクセルとワードをしっかり教えてもらえたのは、今と~っても役立ってます
その後、福祉住環境コーディネーターの3級と2級を一度に取って、ハローワークでお仕事探していたら奇跡的に“介護保険請求業務”の求人があり、面接を受けて即決したのが今の会社
当時は、ケアプラン&福祉用具レンタルの請求業務と接客と電話対応をやってたんだよね。
3か月勉強したことがすべて役に立つという何ともラッキーな仕事に出会えたんだけど、当時は今より事業所が少なくものすごく忙しかったま、その分ボーナスとか良かったけど・・・

福祉用具相談業務に携わり5年の経験を経て、ケアマネ試験を受けて今に至るわけで、私は介護事務の口座を受けたことが就職につながったんだけど、あの頃一緒に受講した方々はどうしたんだろう。

そんなわけで、介護事務の仕事ができた私は稀なるラッキーだったと思う。
そんな勉強をしてなくても請求業務に携わっている人は沢山いるし(私の後をやってくれてる子もそうだった)、持っているとひょっとしたら有利かもしれないけど、なくてもできちゃうかもって感じだね

今日の夕食

コロッケ(ジャガイモ・人参・舞茸・いんげん・ひき肉・卵・チーズ)
味噌汁(豆腐・わかめ・卵 )
ご飯