詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

専任したいの?専念したいの?

2021-09-06 16:27:41 | 千駄記

わが家のシンボルツリーにまとわりついているつる草。
この植物をヘクソカズラという。
つる草までボクをバカにしやがって…というより
むかしのひとは口が悪いな。
そんな名を植物につけなくたっていいだろうに。
わが家の入口はヘクソカズラだらけだ。


9/6(月)  曇雨

九月六日といえば苦労の日。
1996年9月6日に遭ったひどい目は忘れられん!

菅総理が「コロナ感染防止に専任したい」ってことで
総裁選に出ないんですってね。
この「専任したい」って変だなと思ったら
テレビのテロップには「専念したい」って出ていたりして、
専任でも専念でも構いませんが、間違っている。
コロナ感染防止に専念するのはコロナ大臣の西村康稔や
河野太郎じゃないですか。
総理がコロナに専念しちゃっても困るのがフツーでしょう。
しかも、漏れ聞こえてくるところによれば菅総理は
コロナに専任したいがために総裁選に出ないわけじゃない。
勝ち目がないからでしょ。
人事権も解散権も行使できなくってやる気が失せたそうです。
最後まで国民に対する誠意が感じられない総理でしたよ。
安倍さんとおんなじ。

9/12に終了予定だった緊急事態宣言は延長されるようです。
宣言中でもそうじゃなくてもコロナウイルスに変化はないわけで
いずれにしても景気!つまり活気!元気!

ところで、いまの求職状況はどうなっているのでしょう?
春先は求職者が全然いないってハローワークが言ってましたが。
離職者は多いけど求職者は少ないって状況だったそうです。
いまは、働かなくても食っていける時代になったんだな。
人が減っても補充しなきゃわが社も先細り。
仕事が先か?人が先か?
年がら年中こんな悩みですよ。


おしまい。