
記事と関係ないカタログです。ついに在庫切れになったので
発注しました。変更点ほぼなし。
今日はよく晴れています。
風がぶんぶん吹いています。
新型コロナウイルスの話ばかりになりますが
コロナ関連以外の話をするのは気が引ける雰囲気です。
自分がいつ感染するかわかりませんから
滅多なことは言えませんし、身を引き締めて
行動しなければいけませんしね。
取引先からも4月は打ち合わせ禁止とかってFAX
来たりしてますよ。
政府が1世帯に2枚の布マスクをくれるんですってね。
国民全体への税金還元は今回が初めてです。
全員じゃないのね。世帯だから。
1枚300円くらいのものかしら。世帯数6000万として
1億2千万枚。「算数2」の頭を駆使して電卓叩いたところ
360億円?で運賃が100円として60億円?
おおお、これだけで420億円かかるんですね。
しっかし、誰の発案か知りませんけども
国民の代表の、しかも天下を取っている閣僚が
思いつくことは常軌を逸している。
大方の予想を裏切るんですからすごいです。
マスクと言えばドラッグストアでは開店前から
10人くらいの行列ができています。昨日も
7:00頃、店の前を通ったんですが先頭のおばあさんは
座布団を敷いて座って待ってましたよ。
私はマスクを貰うことが多い。買ったことがない。
身近に中国人がたくさんいるんですが
「コレツカッテ」と結構な単位でくれるのです。
「転売禁止」になったせいかな。疑っちゃ悪いけど。
気分が晴れませんね。
「一寸先は闇」ってすなわち「先行き不透明」ってことですが
先行きが透明に見えたとしたらどうでしょう?
とんでもない悲劇が丸見えになっていたとしたら
生きてゆくのは辛いでしょう。
先行きが不透明だからこそ
生きてゆけるのですね。
おしまい。