goo blog サービス終了のお知らせ 

Talk to Oneself

日々の出来事、趣味のことなど、好き勝手に書いています。

Vistaへのアップグレードは

2007-02-08 12:20:04 | DIARY

Microsoft Windows Vista Upgrade Advisor(マイクロソフト)

およそ4年前に購入したNECのバリュースターがWindows Vista に
アップグレードできるのかどうか「Windows Vista Upgrade Advisor」
というアプリケーションを使って確認してみた。

結果は、

”お使いのコンピュータで Windows Vista を実行できます”

ソフトウェアはいろいろ問題がありそうだが、
一応対応はしているようだ。
ただし、
”Home Premium”については、「Windows Aero」が使えない。
ということは、フリップ3Dがダメ。
その機能を使うには、ビデオカードを変更するしかない。

この結果を見て、
もちろんアップグレードはせず、このまま使い倒すことに決定。
おそらく入替は当分先になるだろう。

東京競馬場にて

2007-01-30 17:23:56 | DIARY

日曜は朝早く東京競馬場へ。
この日はディープインパクトメモリアルDVDが当たるスピードくじを
実施していた。先着5000名にくじが配られ1500名にDVDが、700名にポスター
が当たるというもの。参加するには500円以上の馬券が必要ということで
第1レースの馬券を2枚買って並んだ。
並んだときはすでに、くじが少なくなっていますというアナウンスが。
間に合ってくじをもらう。
結果は…




















ハズレだった
馬券もハズレ。


すぐにまた並ぶ。
残り100枚を切りました。並んでもなくなる可能性がありますので…。
何とか2回目も無事もらうことができた。
結果は…


























今度は1等(DVD)当たった


2回で当たれば、いいほうでしょう。
何度も並んで数枚持っていたひともいた。
近くでは、ポスターとDVDと交換しあったり
というような光景も。

ディープ人気は衰えず??
ただオークションには、結構出てますね。
落札は4000円ぐらいか。

無料なので内容には期待していませんが、
コレクションにします。

ジャパネットで”ガンダム”

2007-01-23 17:23:42 | DIARY

1/12スケール「ガンダム」
ジャパネットたかたのスカパー!のチャンネルを見ていたら
ガンダムのプラモデルが登場してきた。
全長1.5メートルで重量は35キロ。
価格は、なんと35万円。
3人で組み立てても5時間ぐらいかかるという。
いつものように分割金利手数料負担というのだが、
これ売れるのかなぁ。

24日夜8時から、
”ジャパネットたかた インターネット生放送”があります。
ここで、ガンダム組み立て実演ショッピングをやるようです。
興味ある方はご覧下さい。
売れるかどうかだけ興味アリ。
ジャパネット たかた メディアミックスショッピング『ジャパネットWEBスタジオ』

2007年、初買い物

2007-01-04 08:43:13 | DIARY

2日はビックカメラで”初買い物”。
iPod nanoを買い取りに出して、2nd iPod nanoを購入。
買い取り価格は最大9,500円(2G)ということだったが、
キズだらけであるから大幅減点。
結局7,600円だった。

2nd nanoは8Gと4Gで迷ったのだが、4Gに。
決め手は8Gのnanoと30GのiPodが同じ価格であること。
8G買うと損をした気分になるからである。
実際8Gはあまり人気がないと店員さんは言っていた。

さっそく充電して試聴。
初代nanoと比べると、明らかに音がよくなっている。
なんらかの改善がされているようだ。
初代nanoのお持ちの方、
買い換えをオススメします。

iTunes Storeランキングに異変。
3日現在、みゆきさんの「宙船(そらふね)」が1位。
アルバムの中の1曲だけど1位。
TOKIOの紅白効果が大きいのだろう。
TOKIOもオリコンで再びベストテン入りするかもしれない。

全体的に、紅白出場者が上位に入っている。
視聴率は低くても効果は絶大なのである。

DSで漢検

2006-12-30 17:36:45 | DIARY

正月休みは、このゲームに挑戦。


パソコンを使用するになって、漢字を書く機会がなくなりました。
少しやってみたが、やはり書けない。
簡単な字も、ど忘れしたりする。
脳力トレーナーよりは疲れないのだが…。

”かんたん漢字力チェック”では、運よくて準2級。
コレ、かなりイライラします。
どこまでできるか、頑張ってみるつもり。


2006年、最後の更新となります。
今年1年ありがとうございました。
それでは、よいお年を。


初・ジャパネットでお買い物

2006-12-27 17:21:56 | DIARY

テレビ通販でお馴染みの”ジャパネットたかた”で初めてのお買い物。



本当に佐世保から、2日かけてやってきた。











買った物は、コレ。



カシオの1000万画素デジカメ”エクシリム”
EX-Z1000(1GバイトSDカード付き)
価格は31,800円。

これは12月初旬のインターネット生放送にて購入。
限定30台。34,800円だったが、共同購入で5台売れると
3,000円引きとなり、31,800円になった。
最初は売れ行きが悪かったが、急に売れ出して放送途中で完売。
危うく買えないところだった…。
送料987円がかかるため、激安とまではいかなかったが
東京の量販店よりは安かったので納得の購入です。

なかなか通販もおもしろいかもしれない。


”ちょいテレ”レポ

2006-12-06 21:24:27 | DIARY


バッファローのUSBワンセグチューナー「ちょいテレ」が
ようやく入手できたのでさっそく視聴してみた。(都内より)



まずはロッドアンテナで。

映ったのは、TBSとテレビ朝日だけ。
他は”電波を受信できません”

付属の外部アンテナではどうか。

室内だと局によっては映らなかった。
ただアンテナの場所を動かせば映った。ただしやはり不安定。
外へ出したら全局OK。テレ玉や東京MXも映った。

画質は、
時折コマ落ちする。サッカーなど早い動きのものは見づらい。
画像を大きくすると粗っぽくなる。これはワンセグなので仕方がない。
字幕が表示されるのは、ドラマや映画はいいかもしれない。

予約録画はネットの番組表からEPGを押すと簡単にできる。
1分前から録画が開始された。
録画終了時には、スタンバイモードにも移行可能。

非常に小さいのだが画像のキャプチャーもボタン一つでOK。


録画については、著作権の関係で録画したパソコンでしか
再生ができない。本体もつけたままでないとダメ。
パソコンを変えたら再生できなくなるので保存には向かないだろう。
現状は見たら消せばいいので問題ナシ。
価格は1万円前後。
買って得したとも思わないが、まずまず満足。
ソフトやドライバーはバージョンアップしていきそうなので
常にチェックしておいたほうがよさそうだ。

後楽園から立川へ

2006-11-28 22:21:16 | DIARY

ジャパンカップダートの行われた土曜日、
ウインズ後楽園のエクセルフロアに行ってみた。
1日1,500円の席。
8時半頃到着、整理券を受け取って並ぶ。
どうやら9時過ぎには満席になったようだ。
(5,000円の席は、入る気はしないが既に完売だった。)

小型液晶テレビがあり、グリーンチャンネルやオッズを見ることができる。
コンセントは2個有り。パソコン持参も可能である。
実際使っている人はいなかったようだった。
ケータイの充電器持ってくれば、気にせず使えます。
あとはジュース立てとマークカード入れがある。



売店があり、ホットドッグを買った。(380円は高い)
他には、カレー、牛丼、弁当、コーヒーなど有り。
紙コップの自動販売機、リターン式コインロッカーもある。
フロアは、きれいで快適。
ゆったりとしているが、発売機が少し少ないように感じた。

JCダートが終わり、水道橋の駅へと向かう。
この日はドームでラルクアンシエルのライブがあり
来る人帰る人で混雑していた。
そして中央線に乗り立川へ向かった。


ウインズ立川でのイベント
”「ウイニング競馬」 IN TACHIKAWA”を見てきた。

司会進行は”姉さん”こと水原恵理アナ。
調教、参考レースを見ながら原さん、田沼さんが解説。
そして出演者の予想。矢野アナの架空実況。
最後にじゃんけんプレゼント大会となかなか楽しめた。
(ウインズ立川で購入した勝馬投票券が必要ということで参加できず)


”ゆみチュー”、アロンダイト当てたのかぁー。


結局、ジャパンカップは現地観戦せず。
ラストの有馬記念は行きたいところだが、
中山は東京より狭いし大変そう…。

ハーツクライの引退が正式に決まったのは残念。
来年は3歳勢が頑張らないと。

伊藤園、「進化の品」に挑戦

2006-10-26 12:31:33 | DIARY

「 進化の品 」 プレゼントキャンペーンを実施(伊藤園)


コンビニエンスストア限定で販売している緑茶「お~いお茶 熟成あまみ」で
プレゼントキャンペーンを実施している。
「ニンテンドーDS Lite」、ソニー「ウォークマン」、「熟成あまみ」が
抽選で計3,000名に当たるというもの。
この3点が”進化の品”ということらしい。


応募方法は、商品についているシールに記載されている番号を
携帯電話やパソコンでポイントとして貯めていき、
ポイントが貯まるとゲームに挑戦できるという
最近ではよくあるシステムである。
3つのコースから何を狙うかは、考え中だが、
ポイントを貯めていこうかと思う。
ただ価格が10円高いのと、なんか味が物足りない。
というのは「濃い味」の方がお気に入りだから。
期間は11月30日迄。

以前、花王の「へルシア緑茶」1ケース当たって
以来の懸賞トライ。
果たしてどうなるか。


EASYモバイルSuica

2006-10-24 22:27:55 | DIARY


クレジットカードを使わなくてもモバイルSuicaが使える
「EASYモバイルSuica」が、10月21日より開始された。
さっそく、アプリをダウンロードし会員登録をした。
12月31日までは、キャンペーン期間ということで、
100円分の電子マネーがもらえる。
ということで、残高は100円。
あとはチャージしなければならない。
ただ駅まで行かないとチャージできない不便さがある。
(ファミリーマートでもできるが、全店舗ではない。)
今日はここまでで終了。
週末にでも使ってみようかと思う。