11/29 東京11R ジャパンカップ(G1)
◎1ラブリーデイ(83)
○11ミッキークイーン(67)
▲15ショウナンパンドラ(62)
△8イラプト(59)
※カッコ内はコンピ指数
3連複フォーメーション
11-1,15,8,10-10,12,6,18,2,14
計23点。
4連勝中、充実のラブリーデイが1位。
普通に中心でよいのだが、
2冠牝馬ミッキークイーンの逆転を狙ってみたい。
3歳牝馬の53キロは有利だし、もちろん馬も強い。
相手はラブリーデイ、ショウナンパンドラ、イラプト。
あとは手広く指数10位までの3連複23点を買います。
11/22 京都11R マイルチャンピオンシップ(G1)
◎5イスラボニータ(85)
○8サトノアラジン(66)
▲10フィエロ(65)
△16モーリス(58)
※カッコ内はコンピ指数
3連複フォーメーション
5,8-8,10-16,15,7,1,17,14,11,3
計24点。
イスラボニータが大きく離しての1位。
天皇賞3着、復調したとみていいが距離短縮はどうか。
堅実サトノアラジンが2位。
勝ちきれないフィエロが3位に続いている。
4位モーリスは5カ月の休み明けが不安。
馬券は上位3頭からの3連複で指数11位レッツゴードンキまでの
24点を買います。
11/15 京都11R エリザベス女王杯(G1)
◎10ラキシス(76)
○18ヌーヴォレコルト(75)
▲8タッチングスピーチ(70)
△15ルージュバック(56)
※カッコ内はコンピ指数
3連複フォーメーション
18-10,8,15-3,2,12,16,9,14,7,17,5
計27点。
上位指数低く混戦。
素直に1位ラキシスからいきたいところだが、
前走馬体減が気になり調子落ちを疑ってみる。
大外だが、堅実な2位ヌーヴォレコルトのほうを中心としたい。
相手は印の3頭。あとは5位フーラブライドから13位タガノエトワールまで
流して穴を狙うことにする。