ヴィクトリアマイル-パドックフォト- 2008-05-23 23:43:11 | PHOTO 1着エイジアンウインズ 2着ウオッカ 3着ブルーメンブラット ウインズ立川イベント(番外) 原さんの話、おもしろい。 只今全国ウインズ巡り中、ダービーは静内から。 ウインズdeケイバ
スマイルトレイン 2008-04-04 17:20:58 | PHOTO たいへんローカルな話題である。 西武鉄道の新型車両の30000系。通称スマイルトレイン。 4月26日より、西武新宿線にて運転を開始する。 初運行は、西武新宿発10:36発の本川越行き。 当日は出発式も行われる。 ※写真は3月29日、小手指車両基地のイベントにて撮影。
ユキチャン-ミモザ賞- 2008-04-02 17:28:50 | PHOTO 3/29、中山9Rミモザ賞で白毛のユキチャンが勝利、 白毛馬初の芝レースの勝利を特別競走で飾った。 次走はオークス出走に向けてトライアルレースに挑む。 GⅠ出走となれば、かなり話題になりそうだ。 はじめ、単勝は売れていたが最終的には8番人気となり1,410円。 複勝は640円もついた。 何ともバランスの悪い馬券の売れ方である。 私も単複の”がんばれ”馬券を購入。 もちろん勝つとは思っていなかった。 パドック写真1 パドック写真2 パドック写真3 単勝+複勝の馬券 この日のメインは日経賞。 有馬記念以来のマツリダゴッホが登場。 結果は完璧な勝利。 この強さなら他の競馬場でも大丈夫?
2007函館記念フォト-番外編- 2007-08-03 17:26:00 | PHOTO キャプテンマジン 4レースの新馬戦。 馬主は佐々木主浩氏。 左に本人と夫人が。 結果は出遅れて9着。 夏競馬バーガー ラッキーピエロが限定の バーガーを販売。 KABA.ちゃんが プロデュース。 1日50個限定、410円。 中身はトンカツと 目玉焼き。 販売開始は11時過ぎ。 5日がラストです。 やきとり弁当 こちらも大人気、 ハセガワストアの やきとり弁当。 午後には完売。 今回は購入せず。
2007函館記念フォト-その2- 2007-08-01 17:16:16 | PHOTO スタート① 人の少ない出走地点で 観戦。 一斉にスタート! スタート② マイソールサウンドが 逃げそうな感じ。 第4コーナー マイソールサウンド先頭、 アドマイヤフジが2番手と いい感じだったのだが。 その後ろは 内がナムラマース 外がロフティーエイム 着順 ゴール前に順位が 入れ替わる。 ロフティーエイムかと 思ったところに エリモハリアーが強襲。 サクラメガワンダーは 3着がやっとだった。 払戻金 単勝2,510円は つきすぎ。 10頭立てでも 高配当。 表彰式① エリモハリアーが3連覇! 表彰式② 今回は武幸四郎が騎乗。 ちなみに昨年は安藤勝、 一昨年は北村浩だった。 コスモテナシャスの放馬が痛かった。 逃げていれば残っていたかもしれない。 マチカネキララはノド鳴り発症、メイショウオウテはハ行。 トラブルだらけの函館記念だった。
2007函館記念フォト-その1- 2007-07-31 17:19:59 | PHOTO 7月22日、4年ぶり函館競馬場へ行ってきた。 朝起きたら、かなり雨が降っていた。 1レースが始まる頃にはやみ、午後は暑さとの戦いに。 26度ぐらいだったが暑かった。ただ日陰は涼しく気持ちがいい。 じめじめしないので、やはり北海道はいい。 青山の看板でお馴染みの 1200メートル発走地点。 奥には海が見える。 パドック画像① 1着エリモハリアー。 なんと3連覇達成!! 巴賞最下位からの優勝。 パドック画像② 2着ロフティーエイム。 昨年の福島牝馬Sでは お世話になったのだが…。 パドック画像③ 3着サクラメガワンダー。 追い込むも届かず。 小回りは難しい? パドック画像④ 4着アドマイヤフジ。 危ない人気馬だった。 まだ本調子ではない?? パドック画像⑤ 5着マイソールサウンド。 8歳馬まだまだ元気。 続く
ウイニングチケット&レガシーワールド 2007-04-25 17:26:18 | PHOTO 4月21日、新装された東京競馬場に行ってきた。 京王線を利用して10時前に到着。 記念オッズカードをもらう。抽選はハズレ。 懐かしの名馬登場、昼休みにパドックを周回した。 ウイニングチケット号(第60回ダービー馬) レガシーワールド号(第13回ジャパンカップ馬) 食事処としては、フジビュースタンド1階に”めん”コーナーができた。 いろいろあったが、 パスタ ドゥマーニの丼ミートソースを食べる。 価格は550円。味はともかく量は多いです。 次回は札幌ラーメンか長崎ちゃんぽんを試してみたい。
SL 2007-02-14 08:20:23 | PHOTO 「ちばデスティネーションキャンぺーン」で、木更津-館山間に 蒸気機関車D51が運行された。 2/10、木更津駅の朝9時頃。 出発は9:20 すでにホームは人で溢れていた。 写真は思うように撮れず。 このD51、 行きはSL南房総号として運行され、 帰りはDL南房総号となり、写真右のディーゼル機関車が牽引、 D51は最後部となり運行された。 これはSLの向きを変えることができないからである。 続いて、隣のホームの写真。 ホームが短いうえ、さらに人多い…。 それでも、そちらにいってみた。 隣のホームからの写真。 これが精一杯。 これだけ集客力があるのなら、 もっと走らせればいいのに。 久々に内房線に乗ったが、木更津は遠い。 途中の袖ヶ浦駅、のどかすぎにも驚いてしまった。 ※以上、光学10倍ズーム機、PANASONIC LUMIX DMC-TZ1にて撮影。 最後に、 大混雑の中、購入したストラップ&使用した切符を載せておく。 ホリデー・パス 2,300円。
JRAサンクスデー~中山競馬場~ 2006-12-19 17:58:32 | PHOTO 17日、JRAサンクスデーの中山競馬場 ミニチュアポニーがお出迎え 昼休みのイベント”フェアリーSレース検討会” 出演は、須田鷹雄、眞鍋かをり、東信二 眞鍋の予想 配られた卓上カレンダー<表紙はハーツクライ> やはり中山は狭い。 日曜はいったいどのくらい入るのだろうか。