goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2015/04/26 これで本日の予定終了

2015-04-26 20:33:16 | Weblog


ビニールトンネルの裾は隙間があるが、少しめくり風が通るようにした。


朝の日課・・・


亀がフェンスの隙間から道路にでたが戻れなくなっていた。
私が近づくと急いで側溝から堀に戻った。


定員12名に15名が立候補した町議選。
選挙期間中は畑にいると続いて5~6台の選挙カーが通ることがあった。
過去にこんなことはなかった。いよいよ本日が投票日。


投票を済ませる。
私の本日の予定はこれで終了した。


もう石油ストーブはいらないだろう。
埃を払って


納屋に保管する。


夕刻、野菜の水やり。
水のほしいときに雨は降らない。
気温も25.2℃(13:00)の夏日まで上昇した。今年最高
晴れ続きで土はからからに乾いている。

    


2015/04/25 キャロルロゼ

2015-04-25 20:23:18 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2015/04/25 朝日新聞
目の体操、「のりのり」と「数独」。
「のりのり」はきょうが初登場。


朝から野菜の水やり。
気温25℃の予報なのでビニールトンネルの裾を開けておいた。


その後、


「N業屋」で


如雨露と


「Fカセ」で下の野菜苗を買った。


【すいか 夏の宴】


【細ひもとうがらし】と【ピーマン】




【とまと 桃太郎】と【とまと キャロルロゼ】。
【とまと キャロルロゼ】は上品な色合い!味も抜群のミニトマト。
「Fカセ」のお兄さんが推奨してくれたので買った。


本日の買い物。
【ピーマン】は「京みどり実生苗」がなかったので「京ゆたか実生苗」にした。
【とまと】はミニを2本追加の予定だったが、高かったので「桃太郎」と「ミニ」
にした。

夕刻、昨日買った


【なすび】の植え付けから。


畝に十分な水を撒き、


60cm間隔に植えつける。


倒れないよう支柱を立てる。


ダンポールを立て、


風よけ、霜よけにビニールトンネルをした。
本日購入の他の野菜も同様に植え付ける。


透明ビニールなのでよく見える。
通る人も【なすび】植えなはってんなと声をかけてくださる。


今週の成果 ○

    


2015/04/24 【すいか】 【めろん】 【とまと】

2015-04-24 20:34:22 | Weblog


朝一番にいっぱい飲んでもらい


出動。
今年も潅水ポンプは一発でエンジンがかかった。
天気と相談して夏野菜を植え付けようとしていたが、ここ一週間は晴れ、晴れ ・・・
の予報。雨を待っていたら野菜苗が売り切れてしまう。


待ちきれないので畑に水を撒き、植え付けることにした。


買い物メモを持って、


「Fカセ」へ。


黄色が本日購入分。
この中で【プリンスメロン】が42%の値上げ になっていた。


午後、「Dソー」で


竹棒の購入。

夕刻、野菜の植え付け。


七つ道具。


まず【すいか 甘泉】から。


朝に撒いた水は
乾燥していなかった。


小高く盛ったところに植えつけ、
「燻炭」と半掴みの肥料「綿実油粕」をおき、


水をたっぷりかける。


ビニールがかぶさらないようにして、


ビニールトンネルをする。


つぎに【プリンスめろん】。


この畝に同様に


植え付ける。


最後に【とまと 桃太郎】。


仮支柱で倒れるのを防ぐ。


藁をおいて、


ビニールトンネルをする。

本日買えなかった【すいか 夏の宴】と【きゅうり】【さつまいも】は
後日入荷予定と聞いている。

    


2015/04/23 黒猫の二匹じやれあふ見つめつつ

2015-04-23 20:23:52 | Weblog



「稲継さん」が2首、私が1首入選。

○ 朝日新聞大和歌壇

《休み明けの整形外科は多忙なり一割負担がきらりと光る》 (稲継久嘉 朝日新聞大和歌壇)


○ 讀賣新聞大和よみうり文芸  2015/04/22 掲載分


          2015/04/22 讀賣新聞

《あれほどの親しき友ら沙汰もなく木の芽吹き出る春は来たらず》 (稲継久嘉 讀賣新聞大和よみうり文芸)



《黒猫の二匹じやれあふ見つめつつわが齢思ひ飼ふをあきらむ》 ( yosshy 讀賣新聞大和よみうり文芸)

  2015/02/10 猫がスリスリ の様子を詠んだ。前に飼っていたタマちゃんは
  19歳の長寿だった。今、飼えば私はよぼよぼになっていて猫の世話はできない
  だろう。動物を飼うにも適齢期がある。孫の誕生にしても60歳までが最適だと
  思う
ようになってきた。

快晴のもと、


まず、ガソリン給油。


2015/04/23 ガソリン価格 ¥126.


ALLION の燃費を3月から正確に入力した。
1回のデータだけだが燃費は 12.5kmと出た。


「Kメリ」へ如雨露を見に行ったが割引がなかったのでやめた。


ここからの二上山はよく見える。


ズームして日頃見られない雌岳を見る。


ついでに「Oクワ」へ。
牛乳が安かった。


帰りは京奈和道の側道を利用する。


午後は囲碁クラブ。
本日は単純なミスはしなかった。


夕刻、不足分を歩く。
蓮華草の甘い香りがする。

    


2015/04/22 準備万端 & 伊田新十段

2015-04-22 20:35:38 | Weblog


地域の公園の藤。
ずっと老人会で剪定してきた。そのときは3房くらいしか開花しなかったが
老人会による剪定は危険( 2015/03/03 鶯 & 資料作りが趣味と思われているかも )
なのでやらないとの総会での決定で、昨年は植木屋さんにお願いした。
やはり専門家はちがう。


空の青によく似合う。
もう選挙の連呼が聞こえてきた。


聞いていたとおり15名が立候補した。
畑に行くと、


昨日定植した【かぼちゃ】がぐったりしていた。


日中はビニールトンネルを開けておこう。

今年の夏野菜の植え付け予定


昨年の購入記録を参考に


実測し苗の植え付け本数を決めた。
【トマト】は株間を小さくして本数を増やした。
普通に食べれば食べきれないが、【トマトジュース】にすれば食べられる。
その後、


【メロン】と


【すいか】の植え付け場所を高く盛る。
これで準備万端、天候と相談しながら植え付けよう。
続いて草引き。


雨続きでどこも草だらけ。
【じゃがいも】の土寄せ、施肥のあと、




草引を引く。


これで【じゃがいも】4畝が済んだ。


【いちご】も畝の周りの草を引く。


だんだんきれいになってきたが、雨が降ればまた草が伸びる。

伊田篤史 新十段誕生
第53期十段戦五番勝負(産経新聞社主催)の第5局が打たれた。
これまで高尾十段の2勝、挑戦者伊田八段の2勝。本日の勝者が十段位を
獲得する。


          産経新聞 + パンダネット
結果は伊田八段が勝ち、7大タイトル初制覇を果たした。
伊田新十段は21歳、若い十段の誕生だ。