『覆水盆に返らず』

2009-11-29 11:27:52 | 社会
「1度の過ちで人生が…」 社保庁職員の分限免職

2009年11月29日 中日新聞

 来年1月に日本年金機構に移行する社会保険庁。

懲戒処分歴のある職員は機構に採用されず、
最大数百人が民間の解雇にあたる「分限免職」となる可能性が出ているが、
対象の職員から
「1回の軽率な行為で、人生が変わってしまうのか」
といった声があがっている。

これだけの規模の分限免職は異例で、
日本弁護士連合会は処分歴による一律不採用は「二重処分を科すことになり違法」
との意見を表明している。

 「身から出たさびとはいえ、不安で仕方ない」。
東京都内の社会保険事務所に勤務する男性職員(47)が口にする。
5年前、友人の年金納付記録をコンピューターでのぞき見した。
年金記録問題と同時に業務外閲覧が批判を浴び、男性も減給処分を受けた。

 自公政権は昨年、処分歴のある職員を機構に採用しない方針を閣議決定。
長妻昭厚生労働相も就任後、踏襲する考えを示した。

 男性は今年6月に官民人材交流センターに登録し再就職先を探すが、
まだ決まっていない。

高校生と中学生の娘を抱え、マンションのローンも残る。
「過ちを取り戻そうと、一生懸命に仕事をしてきた。
職を奪われるほど悪いことをしたのか」

と自問自答する。




『覆水盆に返らず』


中学生でも知っていることであろう。


何も刑務所に行くわけでもあるまい。


甘ったれたことを言わずに、


ハローワークに行きなさい。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感ですね (怒羅衛門)
2009-11-29 13:47:50
こんにちは。
こういうのは「自業自得」とも言うんでしょうね。家庭を持ち、ローンがあるのならば、不正などせず真面目に働くべきだったのではないでしょうか?何の落ち度もなく働いていたのに職を失った人も数多くいるというのに何様のつもりだ!と言いたいですね。こんなところにも甘ったれた体質が出ているようです。長妻には支持団体の飼い犬にならないよう、改革を推進してもらいたいものです。
返信する
平野 (P@RAGAZZO)
2009-11-29 15:08:23
怒羅衛門さん、こんにちは。

「自業自得」、その通りです。
公務員は特権意識があるのです。
松下労組上がりの平野官房長官あたりが圧力をかけているようですが
長妻には筋を通してもらいたいですね。
返信する
甘いですねぇ (ナイトライダー)
2009-11-30 10:56:12
少なくとも「職を奪われ」ているわけではありませんよね。
新しい職場の採用基準を満たしていなかっただけのことです。

がんばって就職活動するしかないと思います。
返信する
公務員改革 (P@RAGAZZO)
2009-11-30 12:26:03
ナイトライダーさん、こんにちは。

その通りです。
新しい職を見つければよいことであって、
そんな事は民間では皆普通にやっていることですね。

民主党は自治労などの支援が欲しくて
甘い顔を見せているのでしょうが、
こんなことでは絶対に公務員改革は出来ませんね。
返信する
少々異論 (やまびこ)
2009-11-30 16:49:07
Pさん、みなさんこんにちは。

みなさん、社呆庁に手厳しいですね。(笑)
確かにこのお役所は組合が強力で、職員は働かない一方、好き勝手をしていたきらいがありますね。
以前の話ですが、5時過ぎて電話したら、誰もいないことがよくあった不思議な官庁でしたね。
下も下なら上も上で、記録の逸失なんて当たり前、保険料の納付率をちょっとでもよく見せようと、業者とつるんで月給額を改ざんしたという話もザクザクありましたね。
棒にも箸にもかからぬ官庁(いや官庁の体をなしていなかった。)ということで、組織改編につながったわけですが、当然の報いですね。

そこで・・・曲りなりに反省のもとで再出発をしようというわけですが、ここで処分歴のある者をほぼ一律に不採用とするというが、はたして妥当か大いに疑問を感じます。
なぜなら、処分歴のある者というところの80%は職務上の必要のない年金記録を盗み見たという理由だそうですね。
個人の納付記録を改ざんしたとか、企業と談合して月給額を改ざんしたとか、盗み見た年金記録を故意に漏えいしたり、悪用したとか・・・許しがたい悪事もあるでしょう。
そう言うのは当然厳しく処置あってしかるべきですが、興味本位でデータを盗み見たという行為に、「けしからん」という要素以外にどれだけの不都合がありましょうか。
そう言うことというのは、他の公務員にはまったくないのでしょうか?
民間社員には絶対あり得ないことなんでしょうか?
お構いなしにしろというのではありません。けしからんことであることには変わりありませんので・・・。
ただ、本当に「首」にすべき悪質な事案だと言えるのでしょうか?
もっと悪質なケースはこのお役所内に一杯あったはずだし、官民を問わず、世間にはもっと一杯あるでしょう。

皆さんは口をそろえて、「さっさと諦めてハローワークにいけ!」と仰るが、今現在ハローワークにどれだけの仕事があるとお思いでしょうか?
そりゃないわけじゃありません。
曲りなりに元公務員だった男が、女房子供を食わせて、願わくば生きがいを持って働ける中途採用の仕事がゴロゴロあると思いでしょうか?

断わっておきますが、ご理解いただけると思いますが、私は普段は民主党に至って批判的ですし、まして連合に至っては・・・・。
しかしながら、懲戒理由が記録を盗み見たという程度のものであるならば、皆さんのおっしゃるように「不採用は当然!」というのは過酷に過ぎます!
きつく叱り置いて、今後のまじめな働きを督励するあたりが妥当ではないでしょうか。
もちろん、全員を救済しろというのではありません。
個別に見れば、悪質なケースもきっとあるんでしょうが・・・要は個別に冷静に見て、いきなり職を奪うのは限定的であるべきじゃないかと思うのです。
そうでなければ、いわゆる魔女狩りというのでしょうか、社保庁と言うだけで軽い過ちにかかわらず妻子を含めて路頭に迷わす処分はいかにも不穏当だと思うのです。
仕分け作業の中継にも不快感、嫌悪感を感じましたが、目の前にキーボード一つで見たいものが見れる環境で、ちょっと興味本意にデータを見たと理由で職を奪ってしまうのは、どう考えても行き過ぎだと思うのです。
きつく叱り置くだけで十分だと、皆さんはお考えになりませんか?
返信する
労組の圧力 (P@RAGAZZO)
2009-12-01 13:25:39
大兄、こんにちは。

大兄らしい情実のあるご意見ですね。
確かに他人のデータを一回見ただけの方には
分限免職は厳しすぎるかもしれませんね。

では10回見た、そのデータを吹聴した、
あるいはデータを誰かに売った、
となるとどうでしょう?

私は一回データを見ただけで懲戒処分はやっていないと思います。
懲戒処分というのはそれなりの行為に対して
重い判断がなされたものだと思いますよ。

分限免職の判断というのは
どこかで線引きをしなければなりません。
その線引きが懲戒処分であった
というだけのことではないでしょうか。

その線上にある人は「厳しすぎる」と言うかもしれませんが
線引きの基準を曖昧にすれば結局はなし崩しとなるでしょう。

この問題の本質は
自治労や連合の支持を受ける民主党が
どれだけ厳粛に公務員改革をやれるか?
ということです。

結果的には長妻も『ヤミ専従』以外は救済するという判断になったようですが、
私はには長妻が労組の圧力に屈したとしか見えません。
返信する
線引き (やまびこ)
2009-12-01 14:35:22
Pさん、こんにちは。

この問題はPさんおっしゃる通り線引きの問題だろうと思います。
たとえばデータ盗み見の件も実際にどのくらいの行為をして懲戒を受けたか細かくは分かりません。
だから、これ以上の議論は意味をなさないかもしれませんが、とある集団に対して「こいつらけしからん。」というレッテルが貼られた時、往々にして軽重を論ぜずに一括切り捨ての挙に出やすいわが民族ですから、大変気になるのです。
一括切り捨てされる者には家族があり、その者自身の人生があります。
だから、線引きこそ慎重であって欲しいと願うのです。

他方、ご指摘の通り盗み見案件といえども、相当悪質な事案もありましょうに、ヤミ専従以外はすべて救済だなんて・・・これは自治労、連合の圧力に屈したとしか見えないのは仰せのとおりです。
誠にけしからんことです!
返信する
やまびこさんへ (怒羅衛門)
2009-12-01 21:19:36
こんにちは。貴重なご意見ありがとうございます。
確かにやまびこさんのおっしゃる通り、たった一度の不手際での懲戒処分は重すぎるかもしれません。ですが、必要がないとはいえ、個人情報を盗み見された側の心情を考えると許せることではありません。私も仕事柄、他人の個人情報を簡単に見ることができる身です。そんなものに関心はゼロといえばウソになります。しかし、自分が他人に個人情報を見られたらと考えれば、盗み見などできないのではないでしょうか?
たかが一度かもしれませんが、「たかが」の積み重ねが社呆庁の腐敗を招いたのです。私は自分のやったことの重大さを微塵も感じることなく、「たかが」などと言っている連中に年金を任せたいとは思えません。厳しい物言いかもしれませんが、私は厳重な処分を求めます。
個人情報の重さを知っているが故、厳しい意見になってしまいましたが、わずかでもご理解していただければ幸いです。毎度のことですが、若僧のクソ生意気な物言いをお許し下さい。
返信する