公務員という名の『王族』

2009-02-25 14:38:10 | 社会

鹿児島県阿久根市の竹原市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。

 公開について、竹原市長はブログで「給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
 言いようがない」などと職員批判を展開。

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
 年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず
『そこまでやるか』
と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。
別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

2009年2月24日 読売新聞




 

何だよ、このでたらめな給与は。

年収700万以上が54%って、、、

舐めとんのか、、なめまくっとんのか?


『正直気分が悪い』って、、

そりゃこっちのセリフだろが。


『そこまでやるか』って、、、

ヤライデカイあほんだら!


地方財政が苦しい苦しいと言ってる中で

お前らは王族か?

これではまるで貧困にあえぐ民衆を食い物にする

公務員特権国家ではないか。


一体どうなってんだ、公務員改革は?


公務員の給与は一律3割カットしろ!

自治労が支持母体の民主党に

公務員改革はできない。


自民党は

『公務員給与3割カット!必ずやります』を

マニフェストに戦え。






最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイス! (TK)
2009-02-25 17:56:26
Pさん、お疲れ様です。

いいですね、それ!

>自民党は『公務員給与3割カット!必ずやります』をマニフェストに戦え。

それを実現可能なプロセスと共に公約すれば、政権は維持出来るかも?

私もたまに毒舌を吐きますが、公務員というのはこれだから嫌いです。
返信する
一律3割カット断固反対! (やまびこ)
2009-02-25 20:54:23
こんばんは、Pさん。

言わんとするところは、実は似てなくもないのですが、今回はこういうタイトルにさせていただきます。

何が断固反対かって?「一律」ですよ!
ようく見てくださいよ。トップの医者はともかく市長の給料ってあんなもんで本当にいいんですか?
私は、本当にしっかりした市政をやる人ならもっと払うべきだと思う。
少なくとも藪医者(おっと失礼名医かもしれないのに・・)よりは多く払うべきです。
ところがこの市長の給与を見ると税込みで1000万を超えてるかもしれないが手取りはどれだけなんですか?
これで妙な組織におんぶせず、自らの信条を訴える活動、また公明な選挙を戦ってペイできますか?
市長になってからだって、公費で払えない経費(私的交際費)はおびただしいでしょう。
我々庶民とは根本的に立場が違うはずなんですから・・・。
私のたまたまガキの頃から親しくしてる男が、とある僥倖を得て市長してるんですよ。
こいつの姿を見てると可愛そうなくらいですよ!
金はかかるは、人にはろくなことは言われないわ、土日祝日なんて全くないわ、いい加減にやめろと言ったけど、そんな目に逢っても何がいいんだか結構がっばっていますね。
私は、しかるべき人、しかるべき働きをする人にはしかるべき報酬を渡さなければ、それこそそのことが隠れた悪事の源になると思いますよ。
市長だけじゃありません。
市役所の部長職、課長職の皆さんだって、その職にふさわしい働きをしてくれるなら応分の報酬はしっかり払うべきです!
「大会社の部長級の給料をもらって恥じない云々」とあるが、本当に大会社の部長の給料見たことあるのって言いたいですね。
会社というのは儲かれば幹部社員にはたんまり報酬を払っていますよ。
高々年俸700万円くらいで、大会社の部長クラスだと嘘を言うのはいけません。
ま、会社によって全く様々だけど、地方銀行の若い係長、古い主任クラスならそれくらいもらっていますよ。
メーカーだともうちっと悪いかもしれないが、なんにしてもたった700万円で大企業の部長クラスという表現は実にあざとい言い方です!
ただし、民間会社ははっきりしているから、働きの良くない社員には当然に手薄でしょう!
とりわけ中小企業の一般社員はそこそこの年齢でも4~500万どまりでしょう。
民間会社の論理を持ち込みたいのであれば、簡単な話です。
払うべき人にはしっかり払う!だが18歳(22歳でもいいが)怪しげな試験に合格しただけで、その後何一つろくな働きもせずに20年たったから月30万円ですとか、30年たったから月40万円ですとかというのは絶対にやめるべきです!
こいつらは、己の理由のない権益を死守するために年に何度か、市役所の正面玄関で赤腕章をして赤旗を振って、ごね得を習いとしている寄生虫です!

ここの市役所職員らの反応はまことに気に食わないが、その一方で、この市長のマスコミや無邪気な市民に向けたパフォーマンスも非常にいやらしさを感じる!
公務員をバッシングすれば市民の味方という考えは国を危うくする。
民間企業で大いに頑張っている方々を逆なでするかもしれないが、その時代で最も優秀な人が国民、市民大衆のために粉骨砕身、公正無私に働いてくれてこそ、国が栄え、市民も豊かになるというものです。

一律3割カットなどとは狂気の沙汰です!
それじゃ、今でさえいいのがいない気がするところ、ますますロクなのが集まりませんよ!

そこで、私の主張は「一律3割カット」などという暴論ではなく、「全体で3割カット」にすべきということです!
当然、働く者にはうんと払い、単に公務員という身分でしかない程度の者には、50歳年俸400万円程度で結構!
だってそうでしょ、4時半になったら机を片付け始めてあとは孫に食わせる晩御飯の心配しかしてない叔母さんだって、50代になりゃ7~800万円もらっていくんですぜ!
一生懸命頑張ってる非組合の幹部職員(幹部だけじゃないかもしれないが)あほらしくてやってられないでしょ!
味噌も糞も一緒にして、おれとこの職員はこんなにもらってやがると叫んでるこの市長野郎も全然信用できん!

みなさん、公務員をたたいて溜飲を下げるだけじゃ何にも実りません!
本当の公平、公正とは何かを真剣に議論しましょう^^
返信する
覚悟 (P@RAGAZZO)
2009-02-26 12:49:28
こんにちは、TKさん。

公務員改革はやらねばなりませんね。
公務員の給与に本気でメスを入れる覚悟を自民党が持つならば、
ひょっとすると自民党の勝利が見えるかもしれません。
返信する
基本政策 (P@RAGAZZO)
2009-02-26 13:06:41
こんにちは、やまびこさん。

なるほど一律カットは大雑把に過ぎますね。
全体で3割カットで良いと思います。

それにしても全職員の54%が700万円超というのは
ふざけた数字です。
少し前までは朝の交通安全指導員のおばさんが
800万ほどの年収だったと聞きました。

公務員は、それは確かに懸命に働いている人もいるのでしょうが
私から見れば王族ですね。

民間は現在は本当に厳しい給与ですよ。
中小の経営者なんかは無給や月給10万なんていう方が大勢います。
私はそういう方々をたくさん知っています。

国や地方の財政が苦しいのに
自分達だけは治外法権を主張する事は私には許せません。

あ、これはやまびこさんへの反論ではありませんよ。
やまびこさんと私の意見は大同小異です。

細かい事には私は妥協します。

是非自民党の基本政策にするべきですね。
勝てますよ、、勝てます。
返信する
ついでに頭数も (やまびこ)
2009-02-26 15:02:41
Pさん、こんにちは。

大同小異とおっしゃるが、この問題に限ってはた大枠の部分でも少々意見が違うかもしれませんね。
ただし、最大枠の「大改革すべき」は全く一緒ではあるんですが・・・。

Pさんのご意見にある

>>民間は現在は本当に厳しい給与ですよ。
>>中小の経営者なんかは無給や月給10万なんていう方が大勢います。
>>私はそういう方々をたくさん知っています。

は、非常に危険な発想です。
ある意味とてもわかりやすいだけに、この論法で公務員の処遇を語ることはあってはなりません。
民間の給与体系の本質は、儲かればうんと払いましょう、儲からないから払いません・・・ですよね。
だから、大企業はじめ儲かってる企業は下っ端の社員にもすごい給料や賞与を出すでしょ。
その場合、経営者ないし役員なんてのは目もくらむような給与、賞与をもらうじゃないですか。
この頃はウォール街の守銭奴やビッグ3の役員たちが大損失出しながら法外な俸給を取ってると小浜大統領からこっぴどく叱られてますが・・・。(笑)
じゃ、儲からなかったらどうなるか・・・おっしゃる通り経営者が真っ先に無休や月給10万というケースもきっとあると思いますよ。
でも、ここで勘違いしてはいけないのは、100%自己責任の世界に住む民間経営者の俸給と公務員のそれとを混同してはいけないということです。
儲からなければ儲けるように努力すればいいことです。
儲からないのは気の毒だが、努力と工夫が足りないと言うほかないでしょうね。
努力と工夫が実って、大いに儲かればどれだけ高額の俸給を貰っても、誰にも文句を言われる筋合いはないのです。
社員と経営者は少々立場が違うでしょうが、根本的には同じじゃないでしょうか。
会社をうんと儲けさせれば、自分へのペイバックも大きくなる。
同じ会社の中でも、多く儲けさせたものが社内でもより多くの報酬を手にする。
ディテールはともかく、これが民間の基本ルールでしょう。
企業の大小で区分けする必要のないルールだと思います。
たとえば、街角でトウモロコシを焼いて売る商売してたって、売れなきゃ金にならないけど、毎晩3万円ほどの売り上げがあったら(そんなに甘くはないが・・)それこそ人もうらやむ収入になるでしょう。

さて、公務員の皆さんはそういうことと無縁のところで働いています。
どんなに一生懸命働こうが、行政的にどんない成果を上げようが、おおむね決まりきった給料しかもらえない仕組みになっています。
それは足り前なのです!
すなわち、行政とはそのやりようによって民間の人たちを豊かにすることを図っていく仕事ですが、それによって自ら(国・自治体)はただちに財を築けないからです。
築けないかと言えば、民間の増益が間接的に税収増という形で繁栄はされてくるのですが、あくまで間接的です。
だから決まりきったものしか払わない約束で採用され、納得して働いているのです。

Pさんは、民間の窮状を真っ先に挙げられますが、現時点ではそのとおりであっても、民間が景気が良かったころはどうだったのでしょうか。
私の家族の一員を含め結構多くの公務員が周りにいるのですが、自分らの同級生がことごとく自分の給与をはるかにしのぎ、ボーナスなんか自分の2倍3倍貰ってる者がいるとぼやくことしきりでしたよ。
今ごろになって民間が調子が悪いところは増えてきて、相対的に公務員は法外な給与をもらっているというのはちと酷じゃないでしょうか?
なんぼ一生懸命働いても、2倍3倍の給料は絶対もらえない公務員と、成果さえ上げればなんぼでも金が稼げる民間と、同じ土俵で議論することは禁じ手です。

さてさて、議論のありようについてはくどくど申しましたが、改革が必要という点ではこれまたPさん以上に強く願っている者でもあります。


>>それにしても全職員の54%が700万円超というのはふざけた数字です。
>>少し前までは朝の交通安全指導員のおばさんが800万ほどの年収だったと聞きました

問題の本質はまさにここにあります。
なぜこんなことが起きるかと言うと、理由は明快です。
決して高いとは言えない初任給で採用された職員は、途中勤務成績やら昇任試験やらによって、主任、係長、課長、部長・・・(途中で主査やら、主幹やら、参事やら怪しげな名称のもあるが)・・・と昇任していくわけですが、就任してくと責任はやたら重くなり、仕事もハードになるが、給与は同期で入った平職員(対外なんだかんだと理屈をつけて主任か係長にはしてある)と何ぼも違わないのです。
全国の都道府県、市町村全部そうでしょう!
民間会社でそんなことありえますか?
年商1000億の会社の社長、もしくは部長が、同い年の平社員もしくは主任クラスと、月給が2~3万円しか違わないってありえますか?
こういうことが大手を振ってまかり通ってるのは、労働界の一大勢力である公務員労働組合の仕業以外の何物でもありません。
これらの中には日教組、高教祖、国公労、自治労・・・名だたる連中です。
幹部になれば非組合員となって、どれだけこき使われても文句は言えないが、昇任を望まず生涯組合員でいて、仕事しろと言われれば労働過重だとか、ちょっと叱れば不当労働行為だとか徒党を組んで争議に走る。
給料は、犯罪さえ犯さなければ毎年必ずきちんきちんと昇給する。
何の仕事もしなくても40代過ぎ頃には軽く年収700万円になっちゃうんですよ。
50%以上だって驚いて見せてますが、日本中こんなもんじゃないんですか?
もっとも、本人たちは手取りベースでは450万円ほどでしょうから、そんなに多いとは実感してないでしょうけど・・・。

公務員制度でまず改めるべきは、この昇給制度です。
顕著な実績を上げるか、昇任しない限り、定期昇給は数年で頭打ちになる制度にすべきです!
50代にもなって平か主任なら年俸400万円で十分です!
その代り、成果をあげ、努力して部長になったら年俸1500万円くらおあげないといかんでしょう!
市長は真っ先に2000万円以上もらうべきです!
すなわち、能力、責任、実績に見合った給与体系にしなければ、今のように上も下もどっちも真剣に仕事しない…という状態が続くと思うのです。
なにもしない(本人はしてるつもりでも、ロクな応対もできない窓口のおばさん・・その他もろもろ)人間が、生物的に年食っただけで抗g買うの給与をむさぼるのはたたちにやめさせるべきです。
そういうことで、総額としては3割くらいカットすべきかと・・・。
ただし、うんとメリハリをつけてですよ。

次に、ついでに人数も3割カットしましょう!
公正無私を極限まで求められる機微な仕事なんて役所にはそんなに多くありません。
病院の看護師は公務員である必要なんか絶対ありません。保育園の保母なんかも公務員である必要なんか毛頭ありません。
一般行政だって、民間に任せていいことは山ほどあります。最低限チェックする人間だけは置いとかなくちゃ、監視を受けてない民間人は必ず悪いことしますから・・・・。
これはホントですよ、人間は楽したい、金が欲しい、そういう生き物ですから、民間人に税金にかかる仕事をやらせるにはしっかりした監視が必要です。
民間人をバカにするのか、公務員も悪いことするという反論もあるでしょうが、これは譲れません。
そうです、人は悪いことするものなのです。

そういうことで、必要なものだけを残すことを徹底すれば、きっと3割…いやもっとかな、公務員じゃなくてもできることはいっぱいあるはずです。
綿貫某が未だにあんだかんだと言い、アホウ太郎や鳩山のメタボが怪しげなことを言ってるが、小泉さんの郵政改革だって、公務員でなきゃやれないようなこと言ってたが、今はちゃんとやってるじゃないですか。
最近郵便局へ行っても、職員の愛想のいいこと^^
JRだってそう!今の行政の中にも公務員じゃなきゃやれない仕事なんて損に多くない!
いる部署の人間は残していらんところは組織ごと廃止するか、監視要員だけ残すようにすれば、今の半分もいらんかもしれない。
ただし、これだってメリハリが肝心なんですよ!
なんでも一律に3割カットは絶対良くない!
全体の中で3割…あるいは5割人員削減としなきゃ意味がない!

さてさて、皆様、ここまで長々と妄論にお付き合いくださいましてありがとうございました。m(_ _)m


返信する
小異について (P@RAGAZZO)
2009-02-26 18:13:22
やまびこさん、こんにちは。

そうでしょうか?
私は大同小異だと思いますが、、、
少し小異について述べます。

>>民間は現在~~~知っています。
は発想ではありません、事実です。

この事案は阿久根ですが、阿久根の主要産業は
農業(特産品:ボンタン、デコポン、キウイフルーツ、シイタケ)、
漁業(イワシ漁) で、
主要企業は
福徳長酒類薩摩工場、鹿児島酒造、大石酒造、マキオ(A-Zスーパーセンター)、
スターゼンミート阿久根工場、鹿児島金属株式会社などです。
上場企業は皆無です。

大きくは公務員全体の話ではありますが、
例えば市という範疇で考えた時、
阿久根市の人口は2万4千人で市民の平均年収は
テレビによると200万程度といわれています。

年収700万円以上の市職員が職員全体の54%というのは
どう理屈をつけところでとても納得できる数字とは
言えないのではないでしょうか。

阿久根市職員が阿久根に暮らしながら
阿久根の一般市民の3倍もの給与差があるというのは
私には我慢できません。
彼らは王族です。

ちなみに公務員全体の話になれば、
数年前の数字ですが、民間の平均給料450万円に対し、
国家公務員の平均給料は800万円強、
これに比べ地方公務員はさらに高く900万円と言われています。

民間は自己責任である、というのはその通りです。
しかしながら、そのベースとすべき金額には
民間と公務員には開きがありすぎるのではないでしょうか。

公務員の給与カットと共に人員削減はおっしゃるとおりです、
その通りだと思います。

討論のようになりましたが
言ってることはあまり違いがないような気もします。
返信する
中小企業 (TK)
2009-02-26 18:37:55
Pさん、お邪魔します。
やまびこさんの締めくくりの言葉が「皆様・・・」とありますので、参加させていただきます。
という入り方で書き込もうと思っていたら、後出しになってしまいました(笑)

やまびこさんの趣旨はごもっともです。
ごもっともですが、異論がある部分もあるので横からですがすみません。

「成果を上げた人間には多く、ただ歳をとっただけの人間には400万で充分」
そうしたメリハリで全体の3割カット、人員も3~5割カットとの意見には大いに賛成します。
それを誰もが望んでいるカタチだと思います。

しかし、
>なんぼ一生懸命働いても、2倍3倍の給料は絶対もらえない公務員と、成果さえ上げればなんぼでも金が稼げる民間と、同じ土俵で議論することは禁じ手です。

との事ですが、
私は大企業で働いたことがないので私の意見は中小企業に限っての話になりますが、
中小企業ではいくら一生懸命働いて人の倍以上成果を上げようが時間的精神的にも人より働いても、給料自体は2・3倍は愚か、ほんのちょっぴりしか変わらないのが現実だと思います。
それだけならまだしも、仕事が出来、我慢強い人間は、給料はそのままで更にもっと仕事をこなさないといけないのが現状です。

民間企業だから、「会社自体の損益がよければそれだけ多く貰える」という理論は当てはまらないと思います。

なので、
>だから決まりきったものしか払わない約束で採用され、納得して働いているのです

これは公務員は勿論、民間であれ、大して変わらないと思います。
変わらないのに、どんなに不景気だろうが、どんなに仕事の出来ない5時野朗でもこんなに多く貰っている事に感謝の一つもない、こんな高給を当たり前に思って「もっとくれ」とも取れる横柄な考えが民間企業からすると気に食わないのです。

>民間会社でそんなことありえますか?
年商1000億の会社の社長、もしくは部長が、同い年の平社員もしくは主任クラスと、月給が2~3万円しか違わないってありえますか?

あり得ます!
年商1000億の企業ではどうか知りませんが、日本の大半を占める中小企業では腐る程ある話しです。(さすがに社長はないでしょうけど)

それに、景気がいい時でも多くの中小企業では、トップクラス(社長を除き)でも7.800万の年収がある方はそう多く居ないと思いますが・・・(私だけがそう思ってるのでしょうか? 笑)

やまびこさんの意見と私も最終目的論は一致していると思います。(多分Pさんも)

でも、
>すなわち、能力、責任、実績に見合った給与体系にしなければ、今のように上も下もどっちも真剣に仕事しない…という状態が続くと思うのです。

上も仕事しないのは公務員だけだと思います。
(勿論する人も居るんでしょうが)
民間は上が仕事しなければ会社は潰れます。
しかし、給与体系は「する人間にはそれなりに」という風には民間でもなっていない所が多いのです。
それなのに、公務員という安定を求めて職を選んだ人間達の集団に、自分達が厳しくなるそういう人事考課・給与査定の器量(システム含め)があるかどうかが問題だと誰もが思っているのではないでしょうか?

※ 以前たかが700万ほどという表現もあったと記憶してますが、中小企業の私には程遠い、貰ったら飛び上がりたくなる程の金額です。
返信する
プチ討論^^ (やまびこ)
2009-02-26 19:39:11
Pさん、こんばんは。

いつものことですが、丁寧にコメントをいただきありがとうございます。
また、阿久根市の概況を細かくお知らせいただき、大変参考になります。

ま、たまにはプチ討論も良いということで、いかがでしょうか(笑)

まず、大同小異は言ってみれば言葉のアヤみたいなもので、譲れないと思うとこもあるんですよ・・という意味ぐらいに受け止めてください。
思っていることの本質は確かに非常に近接してると思います。(笑)

平均給与が高いのは実は私も我慢がなりません!
それは、そんなに高額な給与をもらう能力も、それに見合った実績もない人、さらに言えば民間の人にもっと安くやってもらえる仕事でしかしてないのに高額な給与尾を平気でもらっている人たちを、もっとガクンと…何なら半額くらいにすべきだと思うのです。
とりわけ、先に例にされた交通安全おばさんのような人はね・・・。
だけど、譲れないと思うのはみそもくそも一緒にして公務員は全部給与をカットしろということには、何と言われても反対です。
つまり、それでは本当に必要な人が確保できないからです!
日本中の公務員を上から下まで、「安い給料でいいですよ。」と言う人たちだけにしますか?
せれは、「そういう仕事させてくれるなら、給料なんかタダでもイイ!」と言う奇特な人もいるかもしれないけど、基本的にはばかげていますよね。
甲斐性なしばっかり集めたら、国は崩壊しますよ。
昔の官尊民卑の反省からか知りませんが、この頃は公務員と言えばまるで犯罪者の如くあしざまに言う風潮がはびこっていますが、とんだ心得違いです。
己個人の利を一切問わず、ひたすら国、地域、市居の個々人の利益を図っていく高邁な精神を持った人物が公務員となり、皆の尊敬と支持を得ながら働いていく姿が廃れたら、国、地域は確実に滅んでいくでしょう。
わあつぃは、多少大げさかもしれませんが、胡kのところを一番憂えるのです。
民間でも、昔は土光さんみたいな人がいたんですが、例外中の例外でしょう。
私は、良い人材、必要な人材、貢献する人材には応分の処遇をすべきだと信じます。
億万の事業を指揮する経営者にはその利益に応じて報酬もしかるべきものであるべきです。
公務員とて、同額とは言いませんが責任と権限、そして能力と実績があるなら相当な処遇はすべきと思います。
たとえば、能力はあるし実績もある、寄って権限も持たせてある・・・この人に粗末な処遇しかしなければ、下っ端には大したことできなくても、こういう人たちの中にはついつい涜職の誘惑に負ける者が出てきやすくなります。
十分な処遇をし、それでも悪事を働けば苛斂誅求を極めた処罰を与える…一つのありようじゃないでしょうか。
だから、一市の長たる者、何気兼ねなく2000万円くらいは貰って良いと思うのです。

阿久根市民の平均年収が200万円ですか・・・そりゃ、農業してる高齢者、就職したばかりの若者、すべての勤労者を平均すればそれくらいなんですかね。
もうちょっと多いかもしれないなという気もしますが、まいいでしょう。
でも、工場で働いてる人がそうではないでしょう。経営者とか商売をしてる人はもっと稼いでいるでしょう。
私は大方の公務員の給料が今のままで良いのだなんて少しも思っていません。
むしろ、何度も言っているように明らかに貰いすぎの職員がゴマンといるから、人員数も含めて直ちにカットしろと言ってるわけです。
ただ、こういうあざとい数字をちらつかせて2倍も3倍もと言う風に論難するのは控えていただきたいものです。
率直に言って、冷静沈着で論理的なPさんらしくないと思うのです。(たまに激昂型のフレーズでスカッとさせてもらってることもあるんですけど・・・爆笑)
私は、比較論を言う場合はなんでもひっくるめた民間給与じゃなくて、阿久根市役所職員の職責、能力、実績などなど、相対的に勘案しておおむね同列の民間社員と比較すべきだと思います。
たとえば、地元の信用金庫の職員はどうなのか、造り酒屋の年季の入った杜氏はどうなのか、数少ない工場の非単純労務に従事している社員と比べるとどうかとかです。
もっとも、子細に調べればそれでもきっと「高けえぞ!」となりそうな気はしますけどね。(笑)
もう一つの民間平均給与との比較もしかりです。
工場で比較的単純な労務についてる社員やこの前から大騒ぎしている派遣の連中の給与もひっくるめて出した平均と国家公務員の給与を単純に比較するのは決してフェアーではないと思います。
だったら言い方悪いけど、国家公務員の職をあの派遣の連中と同じレベルの人間に置き換えるんですか?
いまでさえ、いい仕事してるとも言い難いのに、この国はどうなってしまうんでしょう(笑)
やっぱり、そこそこしっかりした連中を雇っておきたいですよね。
ですから、比べるならもっと上澄みのレベルと比べてやらないとフェアーじゃないと思いますよ。
そうすれば、「2倍も3倍もくすねやがってこの野郎!」ということにはならないと思いますよ。(人によってはくすねてるに近い奴も多いんですけど・・・汗)

給料額も、無用の人員も大胆にカットしろ・・・では全く同感なのですが、大胆にカットするにあたって、味噌も糞も(どうも私は性格が下品なものでこのフレーズが多いですね^^;)一緒にしては絶対にいけません。
誰と誰の給与が多すぎるのか、どの人員が、あるいはどの部署がそもそも必要がないのか、慎重に見極めながらやらないとイカンと思うのです。
真剣に見直せばめちゃめちゃ不必要な部署はありますよ、きっと。

他方、くどいようですが、「公務員なんてロクなもんじゃない!」というスタンスは誰が損をするか、公務員も気分悪いだろうけど、信頼できない公務員に金を払う国民が一番損をするのです。
こういうことを踏まえた上で、自民党が公務員改革を本気で取り組むと言うなら大賛成です。
ただ、今のご時世なら「公務員はけしからん!」と言っておけば、国民はついてくるだろうという軽い考えでものを言うようでは、何をか言わんやですね。
返信する
ま、このへんで^^; (やまびこ)
2009-02-26 20:53:44
TKさん、こんばんは。

あなたもおっしゃる通り、実は私たちの思いにむちゃくちゃな乖離はないとは思ってるんです。

それと、あなたのおっしゃるっ通り(Pさんも同様のことをおっしゃっていますが)多くの中小企業ではウハウハ儲かっているなんてことはないどころか、明日にも倒産かと気をもんでいるところも多いのですから、私の発言を読み返してみると、神経を逆なでしてる所もあったかなと反省してます。m(_ _)m

しかし、誤解を解いておきたいこともあります。
まず、努力と工夫によって稼げたら自分たちの取り分になるとは本質論を言ったものであって、じゃ、全部の会社がそんなにうまく行ってるかと言うと厳しい現実があることも承知します。
ですが、今のご時世、そんなに数は多くないかも知れないけれど、中小企業でもものすごい売り上げを伸ばしているところあります。
努力と工夫と言いましたが、」それに運もたさなければならないかもしれませんが・・・。
ですから、厳しい現実は理解しますが「中小企業は全部そうなんだ・・」という言い方には違和感を覚えます。
私は従業員の自覚だけでどうなるものでもない、経営者と一体になってという条件付きですが、民間はなんだかんだと言っていろいろやりようがある世界だと思っています。
私の親しい中小運送会社の社長は、はたから見ると絶望的な業界なんですが、「確かに苦しい、でもまだお客様がいてくださる。お客さまが一人でもいてくださる限り俺たちには望みがあるし、今の苦境はチャンスだ!」といって社員の皆さんと一緒に汗まみれになって頑張っておられますよ。
これを単に強がりと見るか、このエネルギーがあればきっと何かしでかすと見るか、わかれるところですが、私はいつも彼をほれぼれとして見ています。

それから、「高々700万円」と確かに言いましたが、それは例の市長のコメントを読んだら「うちの職員は54%以上が700万円を超える給料をとり、大会社の部長級の給料を平気でむさぼっている。」と言うのがあったのです。
だから、これはためにする表現と感じたので「高々700万円で大企業の部長クラスの給料って、一体大企業の部長クラスの給料はどれくらか分っているのか?」と問うたのです。
700万円と言う金額が「たかが」と言ったのではありませんから、誤解を解いてください。
大企業と言うからには数千人規模以上でしょ?で、その部長が700万円ですか?おかしいでしょ?
自分の部下職員をそのように言うのはトップとしてあざといなと思います。嫌いです。

>>上も仕事しないのは公務員だけだと思います。(勿論する人も居るんでしょうが)

( )書きもあるんですが、こういう決め付けた表現はいかがなものでしょうか。
いわゆるパターン化と言うんでしょうか、公務員=仕事をしない者=だから無用な者=だから非難されて当然な者=それなのに高給だけ取ってる許しがたい者
こんな見方が見え隠れしてると思うのです。
確かにロクに働かに奴もいるんですよ、たしかに・・・。
だが、公務員=働かない者と言うのは断じて間違いです。自分の周囲の公務員を見る限り、断じて間違いです。
いわんや、民間人はことごとく汗水流して苦労ばっかりして働いているが、公務員はろくなもんじゃないと言うのは偏見も甚だしい。
前に言いましたが、私の知ってる公務員の最高位は視聴です。
知り合いだから言うわけじゃありませんが、この男は本当に働いていますよ。朝昼なく、休みもなく・・・。
民間だけが善で公務員は悪と言わんばかりの言い方ではこの国は成り立っていきません。

最後にもう一つ、地位による給与の格差について述べた部分で、あっさりと会社のトップクラスでもそう多く給料は貰ってないとおっしゃるが、たぶん多くの中小企業では実はそのとおりでしょう。
ただ、私は民間企業のすべてを言ったのではなく、年商1000億の会社と言ったはずです。
それは企業規模であったり、そこのトップの責任のお大きさであったり、そこはかとなく県や市のトップもしくは最上位の幹部の皆さんの立場をイメージして表現したのです。
だとすると立場の違いにかかわらず、給料がほとんど違わないと言うのは変じゃないかと言っているんです。
総額的に低い水準とはいえ、中小企業だって、その会社の部長さんとどきで入った職工さんと給料が同じってことはまずないでしょ。
低いなりとはいえ、かなりの差があるんじゃないんですか?
ところが公務員の世界では、労組の連中が跋扈するものだからそんな変な現象がまかり通っていると言ったんです。

また、長くなりそうですから、今度こそこれくらいにします。
何度も、妄言にお付き合いさせ申しわけありませんでした。
再度お詫びと感謝です。^^
返信する
付き合い (TK)
2009-02-27 09:55:16
Pさん、おはようございます。

Pさん、やまびこさん私も度々で申し訳ありません。

別に神経を逆なでしてコメントした訳ではありませんので誤解なく(笑)

私は、中小企業の厳しい現実を言いたいのではなく、中小であれ大企業であれ(ホントの日本を代表するような大企業は知りませんが)平と部課長の給与格差は、やまびこさんのコメントから受ける印象より小さいと思うというのが私の意見です。
私の取引先の年商300億や500億の企業でも主任クラスと部長クラスでは違って月額5万、10万も違えば御の字ではないか・・・逆に非組合員にする為に課長や課長補佐を多く創り、残業する平や主任・係長より少ない場合も往々にしてある話です。
ですから、同じ年数さえ勤めれば、平と部長の給与格差があまりないのは、民間でも公務員でも変わりはないのでは?と、言いたいのです。

それと、決め付けてはいません。
やまびこさんは市長とお知り合いで「その実直な働きぶりと給与を比較した場合、可哀相で公務員といえど、その長たる出来る人間にはもっとあげてもいいのでは」という意見には賛同します。
私の市でも、仕事しなかった前市長は、先日の選挙で落選し、私も推した新人が当選しました。
市や自治体を思い、一生懸命に尽くす人はそれなりの処遇にしてあげなければなりませんね。

しかし、私も市の部課長達と仕事上の取引や付き合いがありますが、「民間だったら所詮係長止まりだな」と思わせる位の人間にしか遭遇した事がありません。
決め付けて言っているのではなく、これも私の経験上の事実です。
結局、どういう地位のどういう人間と付き合いや交流があっての上の経験ですから、人も違えば感じ方も違うという事でご勘弁下さい。

私は、大企業の課長クラスで7.800万との認識があるんですが間違ってますか?
認識が時代遅れですかね(笑)

こちらこそどうも有難うございました。
Pさん、どうもすみませんでした。
返信する