よしべや自然博物館

2022年11月の月蝕を契機に電視観望を始めました。
通信販売とSNS頼りに頑張ります。
天文初心者の悪戦苦闘の記録。

電視観望の記録4031(オリオン座 燃える木・馬頭星雲)

2024-03-27 01:00:00 | NGC天体他
オリオン座 燃える木(NGC2024)、馬頭星雲(B33)、IC434、NGC2023
画像①トリミング・画像調整あり

前日、館長命令でしし座の三つ子銀河が撮れるようにカメラ(ASI585MC)を回転させたおかげで、こちらも一緒に写れるようになった。

撮影前に極軸アライメントでハプニング?偶然?奇跡?が起こる。
華奢な赤道儀化AZ-GTiに、ヘビーな130PDSを載せているので、ズレを小さくするため、対象天体近くでアライメントが出来るように調整して開始。いつも5分円の中に入るように頑張っている。あと少しで5分円というところで、調整してもズレを示す光点が全く動かなくなる。望遠鏡を見ると、山を向いている。こりゃダメだ、とやり直すと、極軸のズレが無い(画像②)。しばらく何が起こったか理解できず固まる。本当?

画像②PA後のお祝い花火
なお、ガイドによるズレはいつもと同じぐらい。(^^;
そして、馬頭星雲へ(画像③)。

画像③導入画面

画像④CBPフィルター使用、60秒露出15分のライブスタック、スクショ、撮ってだし

ガイドが乱れだしたので、15分で終了。私には、満足の1枚が撮れた。(^o^)ノまた来年。

撮影情報
2024年3月18日午後7時半頃
ベランダ プチ・リモート観測所
オリオン座 IC434、 燃える木(NGC2024)、馬頭星雲(B33)、NGC2023(中央の白い星雲)
主鏡 130PDS+ASI585MC+CBPフィルター
ガイド SV165+ASI120MM-mini+UV IRCutフィルタ一
ASIAIR Plus+赤道儀化AZ-GTi
ASIAIRアプリで1分露出15枚のライブスタック、スクショ
写真アプリで、各調整など

参考資料等
  JUNPYさんの銀河星雲・Seestarマニアのための情報サイト  
 StellarScenesさんの『星座』へのリンク
 
電視観望の記録等関連Blog

01)電視観望の機材07(機材一覧表

02)電視観望の機材021(130PDS+赤道儀化AZ-GTi テスト2)

03)電視観望の記録027(オリオン座まとめ) 

04)電視観望の覚書014(テスト SharpCapPro4.1 その2) 

05)星見娘で電視観望37(オリオン座 B33馬頭星雲) 

06)星見娘で電視観望25(オリオン座 モンキー星雲) 

07)星見娘で電視観望72(オリオン座 NGC2194散開星団) 

08)電視観望の記録024(オリオン座 モンキー星雲)

09)星見娘で電視観望4024(オリオン座 モンキー星雲 by Deep Sky Stack) 

10)電視観望の記録4005(M42オリオン大星雲)

11)電視観望の記録4009(オリオン座 燃える木から大星雲まで)

12)電視観望の記録4013(オリオン座 三つ星、Cr70)

13)星見娘で電視観望23(オリオン座 ランニングマン星雲、トラペジウム) 

14)電視観望の記録4022(M42 オリオン大星雲 by 130PDS)

15)電視観望の記録4024(オリオン座 ランニングマン星雲 by 130PDS)

16)電視観望の記録4029(オリオン座 B33馬頭星雲+1 by 130PDS)

よしべ~の業務報告

2024-03-26

曇天からの晴れ(強風)

太陽は曇天と出張で欠測

月(十六夜)

Seestar

RXA124(口径76mmニュートン反射20mmアイピース)の光軸確認。そして月
手持ちコリメート(トリミングあり)