さそり座(Sco/Scorpius/スコルピウス)
M80/NGC 6093/Mel142 球状星団
Seestar S50 EQモード、30秒露光
画像イ、4/26未明、15分のライブスタック

M80は32600光年の球状星団。見かけの等級7.3。視直径10秒。口径10cmの望遠鏡で星雲・彗星状、口径20cmの望遠鏡で周辺が微光星に分解とWikipedia。
口径5cmのSeestar S50ではM80は荷が重いかと思いながら、EQモ―ド・30秒露光ではどんな感じに写るかの経験値稼ぎ(^^;
全然期待して無かったのですが、30秒露光の威力かEQモードの威力か、回りの微光星が美しく写るので、中心のM80の存在が引き立った感じがして、これはこれで良いんではと思いました。
そしてもう1つ貴重な経験が・・・
M80はM4のすぐ近くにあり、M4はさそり座の1等星アンタレスの直ぐ隣。ふとアンタレスを見るとその隣にボヤとしたものが(^_^)
もしかしてM4?
M4でした。
M4見えました!双眼鏡では確実。肉眼・ステラグラス・星座ビノでも見えていると思うのですが、こちらは少し自信なし。
見る方法はアンタレスと3等星のσ星(Ainiyat)を鈍角ニ等辺三角形の底辺として、西の頂点あたり。
見る方法はアンタレスと3等星のσ星(Ainiyat)を鈍角ニ等辺三角形の底辺として、西の頂点あたり。
M80ラッキー星団だなと思った次第(^_^;)/
画像ロ、アノテーション、撮ってだし

画像ハ、導入位置

画像ニ、導入位置広域

画像ホ、アプリの解説
