-5月10日-
まだまだ緊急事態宣言が続いていた時のこと。
いつもは井原の麓で見ていたシロバナのオドリコソウ。
この3年ほど消えていて、それが先日途或森のエビネの所で一株と遭遇。
そして、貴重な情報が入ってきた。群生地もあるという。
東日本では、それこそシロバナが主でピンクが珍しいそうだ。
西日本では、まれにシロバナがある程度でそれこそ珍しい。
&nb . . . 本文を読む
-5月12日-
自粛期間中、鋭意「断捨離」とまではいかないが片付けに精を出していた。
寝るだけだった自分の部屋に、納戸に置きっ放しにしていた机を運び込んだ。
本棚との一体型なので、本も整理して「山登り」「写真」「花」と今後読む本に整理して、
これからの、写真の整理やネット作業をしたり、本を読む居場所作りを確保した。
まだ、改善の余地はあるが、取りあえずは、 . . . 本文を読む
ようやく福岡県も緊急事態宣言が解除された。
かといって、全てが解決されたわけでもなくまだまだ続くコロナとの闘い。
自粛していると、何かとテレビを見るのが多くなってくる。
新型コロナに関してはだいぶ詳しくなったし、政治問題もいろいろと思うことだらけ。
私たちのこの国が、本当に一人一人にとって住みよい国であるためにはどうあるべきなのか?
なんてことも考えている . . . 本文を読む
-5月8日-
不要不急ではない用事で、赤坂にあるハローワークに行った。
私の住んでいる早良区の所轄は、中央ハローワーク。
町中でなお且つ混んでるだろうな?とは思うものの、指定されてるので仕方がない。
車で行って、駐車場に止めてハローワックに向かっていると、ある店の前を通った。
この時点で心は決まってしまった。「ランチはこれだ!」と。
ハローワックの用件を . . . 本文を読む
-5月2日-
5月末までの緊急事態宣言の延長!
中々先が見えない新型コロナとの闘い。
遅く感ずる政府の対応やPCR検査の拡充の問題など?
などなど、いろいろと思うところがたくさんあるけれど、それは置いといて、
いつものように、このブログの趣旨の内容で記事をアップします。
いつもの年ならば、アケボノツツジを見に五葉岳周辺に行っているのだが…& . . . 本文を読む
-4月22日-
新型コロナで自粛モード中ではあるが、何故かカメラが誘ってくる。
「シャッターが泣いてるよ!」と。うーん!
それなら、やっぱ近場で少しだけ!だろうね?
ということで、再度の背振山系の「キエビネ」のところに!
誰とも会わずにその地に着くと、
今年はじめての「ホウチャクソウ」が咲きはじめていた。
そして、「 . . . 本文を読む
今は近場!それを最優先で、なお且つチョットだけ!
新型コロナ騒動の中ではあるが、近場シリーズの花散策!
11日にちょっと覗いてみた時は、まだ堅い蕾だった。
ここは、7年続けて訪れているとっておきのところ。
そろそろ見頃になってるかも?といそいそとやって来た。
まず最初は、「森の番人」カルテット!
森の番人さんは立派なん . . . 本文を読む
新型コロナ、中々先行きが見えませんね!
4月からは、あっちこっちへとうろつき回るつもりだったのに……。
「仕方がない」と遠出は自粛中ではあるが、
友達のところに行ったついでに、近場でちょっとだけ。
ここは初めての森の中。
「キエビネ」の他数種のエビネが咲きはじめていた。
. . . 本文を読む
-4月11日-
不要不急でない用事で外出したついでに、散歩を兼ねてちょっとだけ花散策。
本当ならば、この季節はいろいろと登りたい、見たい花がいっぱい。
サンデイ毎日になったのに、それらをあきらめないとは……。致し方ない!
この新型コロナとの闘いが無事に乗り越えられた暁には?
それで、「三密」を避けながらすぐ近場で、季節の花の咲くところへ!
& . . . 本文を読む
何かと騒々しい日々が続いていますね!
新型コロナウィルスは、社会の全てを巻き込みながら私たちの暮らしを脅かしているようだ。
なんとか深刻なダメージを回避出来ると良いのだけれど!
こんな騒動の中で「サンデー毎日」になった私の生活はというと、
残務処理みたいなことがまだ残っていて、少しばかりばたついている。
加えてのコロナ騒ぎで、パソコンに向かう気にもなれずテ . . . 本文を読む