観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

綾部駅 (JR西日本)山陰本線・舞鶴線

2023-10-16 07:50:02 | 舞鶴線(JR西日本)

綾部駅(あやべえき)は、京都府綾部市幸通り東石ヶ坪にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。

乗り入れ路線
山陰本線を所属線としており、舞鶴線を加えた2路線が乗り入れる。当駅は舞鶴線の起点であるが、舞鶴線の列車のうち、一部時間帯の普通列車は山陰本線福知山方面へ直通する他、当駅を始発・終着とする普通列車についても福知山方面との接続が図られている。また、すべての特急は山陰本線京都方面へ直通している。また、当駅で特急に連絡する「リレー号」も運転されている。

特急列車を含む全ての定期旅客列車が停車し、舞鶴方面の特急「まいづる」と福知山方面の特急「きのさき」及び「はしだて」が当駅で連結・切り離しを行う。また、ワンマン列車は他の駅では一部のドアのみ開くが、当駅では全てのドアを開閉する。ただし、深夜帯の列車については他の無人駅と同じドア扱いとなる。

電化前の客車列車全盛期は、当駅で機関車を付け替える光景を見ることができた。

駅構造
地上駅となっており、京都方面から見て西に線路が延びている。北側より1番・2番のりばの島式ホームと、3番のりばの単式ホームが並び、2面3線となっている。園部方・西舞鶴方が単線、福知山方が複線となる列車交換可能駅である。駅舎は橋上駅舎である。エレベーターが4基設置されている(北口・南口・ホーム)。直営駅である。

2021年3月13日からICOCA等の全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードが利用可能となったが、自動改札機は設置されず、簡易改札機で対応している。かつては駅弁の販売があったが、業者が交代したのち、撤退して以降は販売されていない。かつてはキヨスクも営業を行っていたが2020年11月末をもって閉店した。

かつての駅舎は南側の一箇所のみであり、北側の島式ホームへは地下通路で結ばれていた。また、北口はなく貨物ヤードが広がっていた。

のりば
のりば 路線 方向 行先 備考
1・2 E 山陰本線 上り 園部・京都方面  
下り 福知山・豊岡方面  
L 舞鶴線 - 西舞鶴・東舞鶴方面 一部3番のりば
3 E 山陰本線 下り 福知山・豊岡方面
 

上り本線は2番のりば、下り本線は3番のりばとなっているが、3番のりばが福知山方面からの入線に対応していない他は副本線である1番のりばを含めた3線とも3方向全てへの発車が可能。
おおむね、東舞鶴方面行きは1番のりば、園部方面行きは2番のりばに、福知山行きの普通列車は1番のりば・3番のりばのどちらかに発着することが多い。
2008年(平成20年)3月改正以降は京都方面と舞鶴方面の同一ホーム乗換を考慮し、3方向とも1・2番のりばへの発着が多数を占めることとなり、3番のりばを使用する列車は一部の福知山方面行きのみ(当駅で舞鶴線へ向かう車両を分割する特急も一部含む)となっていた。しかし、嵯峨野線区間の複線化完成を受けた2010年(平成22年)3月改正で山陰本線のダイヤパターンが大きく変わり、昼間時は当駅で福知山方面の普通列車と京都方面の特急列車が行き違うようになったため、始発の舞鶴線列車との兼ね合いから3番のりば発着となる福知山方面の普通列車が増えた。逆に東舞鶴行き特急は1・2番のりばの発着に統一された。

 


1904年(明治37年)11月3日:国有鉄道の駅として、福知山駅から新舞鶴駅(現在の東舞鶴駅)間の開通と同時に開業し、即日阪鶴鉄道に貸与される。旅客・貨物の取扱を開始する。
1907年(明治40年)8月1日:阪鶴鉄道が国有化される。
1909年(明治42年)10月12日:線路名称が制定され、阪鶴線の所属となる。
1910年(明治43年)8月25日:京都線が園部駅から当駅まで延伸し、当駅に乗り入れる。
1911年(明治44年)7月:駅舎を改築する(2代目)。
1912年(明治45年)3月1日:線路名称が改定され、京都線の全区間と阪鶴線の当駅から福知山駅間が山陰本線に編入され、当駅もその所属となる。これに伴い阪鶴線の新舞鶴方は舞鶴線に改称される。
1967年(昭和42年)9月:地下通路が完成し、使用を開始。
1974年(昭和49年)5月22日:みどりの窓口の営業を開始。
1982年(昭和57年)10月3日:貨物の取扱を廃止する。
1985年(昭和60年)3月14日:荷物扱い廃止。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1991年(平成3年)4月1日:舞鶴鉄道部発足により、その管轄となる。
1994年(平成6年):舞鶴鉄道部が、西舞鶴駅構内より当駅構内に移転する。
1998年(平成10年)12月31日:この日をもって旧駅舎での営業を終了。
1999年(平成11年)
1月1日:橋上駅舎への建て替えに伴い、仮駅舎の使用を開始。
9月:橋上駅舎が完成する。仮駅舎での営業を終了。
2006年(平成18年)7月1日:舞鶴鉄道部廃止に伴う組織改編により、当駅は西舞鶴駅の被管理駅となる。なお2021年(令和3年)8月時点において、管理駅機能は当駅に置かれている。
2021年(令和3年)
2月16日:みどりの窓口の営業を終了。
2月17日:みどりの券売機プラス稼働開始。
3月13日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
2022年(令和4年)
6月1日:管理駅から外れ、福知山駅の被管理駅となる。
10月1日:組織改正により、近畿統括本部福知山管理部の管轄となる。

綾部駅
あやべ
Ayabe
所在地 京都府綾部市幸通り東石ヶ坪7-1
北緯35度18分7.41秒 東経135度15分9.48秒座標: 北緯35度18分7.41秒 東経135度15分9.48秒
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号 アヤ
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度- 1,236人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1904年(明治37年)11月3日
乗入路線 2 路線
所属路線 E 山陰本線
キロ程 76.2 km(京都起点)
◄山家 (7.2 km)(4.1 km) 高津►
所属路線 L 舞鶴線
キロ程 0.0 km(綾部起点)
◄*(高津) (- km)(5.3 km) 淵垣►
備考 直営駅
みどりの券売機プラス設置駅
* 普通列車の一部は福知山方面に乗り入れ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淵垣駅 (JR西日本)舞鶴線 | トップ | 高津駅 (JR西日本)山陰本線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿