陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

へっぽこ就職氷河期世代の新入社員心得帖

2024-01-06 | 仕事・雇用・会社・労働衛生

現在のパナソニック社の前身であるナショナルを創業した松下幸之助氏には、有名な著作があります。
「社員心得帖」と呼ばれるものですね。

いま、多くの起業家たちやビジネスセミナー主催者が、仕事の基本本などを盛んに出しています。
それらの多くは、敬語の使い方だとか、名刺の渡し方、座席、お茶の出し方、ビジネス文書の様式、挨拶などなどビジネスマナー全般のもの。しかし、それらには、スタイルがあるが、心得がなく、しかも最初からホワイトカラーを狙う新卒者向けともいえます。

私はこうしたビジネスマナーのいろは本を軽視したまま、最初にニッチな業界の企画編集職の正社員になったがために、ほんとうに痛い目にあいました。実は、正社員歴が長い人でもできていないことも多いのです。たとえば、伝票の金額の頭にYをつけることなどすらも。

今回はお恥ずかしながら、中年になっても転職をくりかえし、いつまで経っても新人の、雑魚キャラ扱いを受けた私が反省をこめて書いた新人さんいらっしゃいのマニュアルです。キャリアの短い就職氷河期世代の方向けのご参考までに。なお、非正規職を転々とした人やブルカラー職の人がホワイトカラー職へステップアップしたい人向けとしても書いています。かなり初歩的なことばかりなので、まともな社会人の方がお読みになりましても参考になりません。


・プリンター、FAX機、パソコンなど業務用機械の扱いに長ける
・電話の受け答えがきちんとできる、とくにクレーム案件の処理
・封筒、文書のサイズ、郵送代を知っている
・契約書に貼る収入印紙の額を知っている
・伝票の種類、起票の仕方を理解している
・印鑑の押し方がていねいで、汚れがない
・字が綺麗で誰にも読みやすい
・社内文書の決裁順を知っている
・各部署の顔ぶれ、役割、お人柄を熟知している
・休憩所、お手洗いなどを清潔に使用する
・備品の適切な管理、私用で濫用しない
・個人情報保護法にのっとった機密文書保持ができる
・誰もがアクセスしやすいファイリング、書類の保管場所、廃棄方法
・メールの送受信は素早く! アドレス帳の管理
・就業規則、社内規定などを把握する
・社内行事、交流会などについて情報共有する
・机まわりがきれいで、常に整理整頓されている
・服務規程を守り、身ぎれいにしている。華美なものを職場に持ち込まない
・社内の人間関係円滑化のために、積極的に挨拶し、雑談に混じる、噂話はほどほどに
・上司にすぐ報告・連絡・相談をする。独断で仕事を進めない
・社内政治について恐れない、派閥に巻き込まれないように、後輩や新人は気配りを忘れずに
・日次、月次、年次の業務スケジュールを把握する
・決算書が読める、会社の経営上の数字を理解している、税務申告できる
・業務上必要な法改正について適宜情報を得ている
・社内の福利厚生、休暇制度、社会保険や労働保険などの知識を学ぶ
・社用車の運転に慣れる
・適切にリフレッシュし、健康管理を怠らない


たとえ、どんなに資本金の小さな会社でも、人数の少ない家族経営規模の職場でも、おおむね以上のことは事務職ならばわきまえていて当然になります。非正規で働くと、特定の部門だけの業務しか見えないので、会社の全体像がみえず、狭い世界のエキスパートになっただけで自分が仕事ができると思いがちです。

あきらかに初歩的なことまで書き出してみましたが、私がまだまだできないことだらけです。
とくに私は敬語がよくおかしいと言われています。馬鹿丁寧にしゃべるのだけど、要点が伝わっていないとか、ひとの話を一度聞いただけで覚えられないとか、メモ書きに集中して理解できていないとか。

まだ20代のうちならばいいのですが、さすがに不惑の年に近くなれば、恥ずかしいことばかり。
会社が違えば当然に仕事のスタイルも文化も違いますし、ひとの相性によっても仕事のしにくさがあります。ただ、これまでを鑑みて、他責的な部分もあとから熟慮してみれば、自分のマナー不足や業務能力の至らなさであったことに気づくことも多かったです。

私は多くの転職をくりかえし、いまの職場も定年まで続けられるかはわかりません。
でも、円満に定年退職された方が、社内総出であたたかく送り出されたのを見たときに、私もそのように組織の中で誰かの役にたちたいと願うようになりました。

これは孤独に個人事業主なんぞをやりながら、資格ばかり追いかけてきた私だからこその、歯噛みしたくなるような後悔なのです。もっと早くに気づいていれば。でも、周囲はわざわざ中年にイチから優しくものを教えてくれたりはしないのです。


だからこそ、学歴だの、資格だの、過去の勤め先のネームバリューなどはさておき。
置かれた場所で咲きなさいではないですが、お世話になろうとした会社の仕事は、とりあえず何でも学んでいくつもりで素直になったほうがいいのではないかと思われます。仕事は長く勤め続けられたほうがいのです。

(2020/08/30)


★不登校・引きこもりでも生存戦略しませんか★
学校に行きたくない、働きたくない、世の中に出たくないと思っている人に。人生は失敗したことではなく、その挫折からなにかを学んで、いかに立ち上がったかで決まります。 やや、お節介な記事の一覧です。






この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漫画『魔法少女リリカルなの... | TOP | 二次創作者のペンネーム、名... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 仕事・雇用・会社・労働衛生