goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

川越は「つばさ」がいっぱいです!

2009年04月18日 18時05分32秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
こんにちは!寄居町商工会の杉山です!

本当に清々しい一日でしたね。どこかに出かけたい気持ちにさせてくれます!


そんな陽気に誘われて私も!!時間が少し空いたので、カメラを持って川越へ!


NHK朝ドラ「つばさ」で盛り上がっている、川越!久々の川越でしたが、観光ムードがアップしてますね!


ずいぶんと前に川越で働いていたので、気分はマイタウンですが……


写真をたくさん撮りましたので、後日に寄居町商工会ブログで「川越特集」をお送りします。

とりあえず、川越から生中継&モバイルブログでした!




追伸
明日は「七峰縦走ハイキング」です。小川町から外秩父の七峰をハイキングして、寄居町でゴール!寄居町商工会はゴール地点で楽市を開催しています!

総合運動公園では野球です!

2009年04月18日 13時08分23秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
こんにちは!寄居町商工会の杉山です!

少し汗ばむ陽気になってきましたよ。こんな日はスポーツでしょう!


三ヶ山緑地公園から総合運動公園へ!総合運動公園では我がチームが他のチームと合同練習をやっています。


GWには大会が二つも、そして夏まで大会が続きます。子供たちに良い経験と素敵な思い出ができるように、またまた大人たちも頑張っていますよ!



子供たちの輝かしい未来のために、寄居町商工会は協力していきます!

三ヶ山緑地公園では少年サッカー

2009年04月18日 12時11分27秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
こんにちは!寄居町商工会の杉山です!

穏やかな週末ですね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

ただ今、私は寄居町三ヶ山緑地公園にいます。


ここは資源循環工場のある大きな施設です。その中のサッカーグランドにて少年サッカーをやってましたので寄ってみました。

私の先輩も寄居FCでコーチをやっています。子供たちの健全育成のため大人たちも頑張っていますよ!

スイーツ天国フォレストの「かりんとう饅頭」はオススメです!

2009年04月17日 17時12分47秒 | 寄居町商工会グルメ情報

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です! 

 

&寄居甘党代表の杉山です! 甘党の杉山がフォレストで新商品を発見しました。

『かりんとう饅頭』

 

これは新触感の絶品和風スイーツです! フォレストHPhttp://www.hanazono-forest.com/

名前にビックリ、見てビックリ、触れてビックリ、一口入れてビックリ、食感にビックリ、もちろん味は最高!

ぜひぜひお試しあれ!  

 

▲一個84円です

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


『寄居北條まつり2009』の写真を募集します。

2009年04月16日 09時17分07秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

おはようございます! 寄居町商工会の杉山です!

 

日曜日の「寄居北條まつり」は、お天気にも恵まれ大勢のお客様に寄っていただきました。 主催者発表は35,000人のようです。 本当にありがとうございました。

 

さてさて当日私は本家小田原ちょうちん踊りのみなさまに同行していましたので、玉淀河原での攻防戦の模様はもちろん、寄居北條まつりの写真があまり撮れませんでした。 

そこで、今後の告知、事業、ホームページ、ブログ、カタログ等で使用するための写真を募集します。 データでも、プリントでも構いませんのでよろしくお願い致します。

データーの場合は杉山のメールアドレスakinori@yorii.or.jpまでお送り下さい。

 

当日、私が携帯カメラで撮った写真集です。 携帯のカメラだと動いているものは撮りにくい・・・・・&私自身も動いていたので・・・・・・

 

▲ボーイスカートの蛇踊りです!

 

▲小田原ちょうちん踊りです!

 

▲商工会隊の勝ちどきですが・・・・・・影です。。。。

 

▲商工会隊のスマイルショット!

 

▲最も武将らしい青年部長!

 

▲乙姫隊も参加です!

 

▲国際隊はノリノリです!

 

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


侍ジャパンを見習い、全員野球で困難を乗り切ろう!

2009年04月15日 17時38分40秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!

 

突然ですが、明日は寄居町商工会の監査です。 そして理事会を開催し、決算、予算、事業報告、事業計画を総代会に提出します。

ただ今、寄居町商工会は若干のメンバー変更と経理の主力が不在のためプチ困惑状態です。 明日の監査も不安でありましたが・・・・職員一丸となって決算書類を完璧に完成させました。

ひとりのスパースターでなく、全員がヒーローのプレーで乗り切ったのです。

 

今年度から寄居町商工会は少し若返ります。 

今年のテーマは『全員野球』です。 WBCで優勝した侍ジャパンを見習って!

ひとりひとりが社長のつもりで経営にあたる。というスタンスでいきたいと考えています。

 

そのような中、現在新しいスタッフを募集しております。 新しいスタッフが入ると平均年齢が30歳台となります。 これほど若い商工会は珍しいですよ。

ぜひぜひ、活気ある寄居町商工会のスタッフとなり、寄居町の商工業者さま、さらには寄居町のために一緒に汗を流してみませんか! 元気のある方をお待ちしております。

 

▲決算資料作成模様 

 

 

侍ジャパンの全員野球の印象的な場面は、内川選手のレフトでの逆シングルキャッチ&セカンドへの送球です。 内野手の内川選手ならではのプレーでしたよね。 外野手であれば回り込んで安全なプレーをしたであろうって言われてます。

全員野球が生んだファインプレー! あのプレーで優勝したといっても過言ではないと思っています。 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


事例発表をしてきました。

2009年04月14日 17時09分16秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
こんにちわ。寄居町商工会の白川です

今日は、満員電車に揺られて池袋に出張でした。

「平成21年度創業人材育成事業 県連・商工会担当者連絡会議」における事例発表です。

北は、北海道の旭川!南は沖縄県うるま市まで、全国で中小企業支援に関わる事務担当者が総勢200名集まる年に一度の会議です

そんな大事な会議に、平成19・20年度の経営革新塾実施事例ということで、寄居町商工会が発表を依頼されたわけです


会場は、サンシャインシティ文化会館

ご存じない方もいらっしゃると思いますので、簡単に寄居町商工会の経営革新塾についてご説明します。

寄居町商工会では、平成19年度より3回の「よりい経営革新塾」を開催して参りました。


H19年度 第1回初級編 参加者数90名(参加者数全国一位) 県承認件数 3社
H20年度 第2回中級編 参加者数35名
H20年度 第3回実践編 参加者数11名(CS調査全国一位)  県承認件数11社

「上田知事のとことん訪問」を受入、知事と塾生との情報交換もおこないました。
また、NHKテレビ「首都圏ネットワーク」において、経営革新塾等について約8分間、放送されました。

寄居町商工会は、埼玉県はじめ、中小企業庁並びに経済産業省が推進する「経営革新計画」事業を熱心におこなっている理由から、県内外からも評価をいただいております。

っということで、寄居町商工会を代表して白川が諸先輩方を前に、塾開催に伴う、経緯、取組方針、内容、募集方法、開催後の効果、担当者としての感想などについて事例発表をおこないました。


失礼して、着座で説明する私

全国の商工会事務担当者の皆さんが、二日間に渡り、実施要項の注意点や先進事例について情報を共有した結果、今年も全国各地で内容の濃い、経営革新塾が開催されます。

寄居町商工会では、今年度の開催は見送り、フォローアップや申請に力を注いで参ります。

経営革新については、寄居町商工会までお気軽にご相談ください。





投稿:白川

定額給付金の申請書が到着しました。

2009年04月13日 13時01分47秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
こんにちわ。寄居町商工会の白川です

今日の話題は、定額給付金。

寄居町もいよいよ申請の通知が発送されました。


我が家にも届いた申請書。

寄居町商工会では、5月~8月の期間、商業活性化事業の一環として、小川町・寄居町合同のスタンプラリーを開催します。
詳細については、またご案内いたします。

定額給付金については、寄居町役場のホームページでご確認ください。


※「定額給付金」や「子育て応援特別手当」の給付をよそおった『振り込め詐欺』や『個人情報の詐取』にご注意ください。
また、このことに関し職員等をよそおった不審な電話にもご注意ください。





投稿:白川

寄居北條まつり終わりました!ありがとうございました!

2009年04月12日 18時11分04秒 | 寄居町商工会からのお知らせ
こんにちは!寄居町商工会の杉山です!

おかげさまで寄居北條まつり終了しました!たくさんのお客様に声援いただきました。ありがとうございました!


今年は参加者も多く盛大に開催できたと思います。特に国際色が豊かになり、各国からの参加で賑やかでしたね。


私が同行した本家小田原のみなさまも素敵な方ばかりで、感謝感謝でございます。あらためまして、ありがとうございました。


ぜひ、来年もたくさんのお客様に寄っていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。




写真は国際隊のみなさまです。