週末、ビックリするような突然の雨&雷で、私の自宅も停電。。
そして本日も、先程の夕立(雷)で、PCに落ちないかとヒヤヒヤしながら仕事をしていました。
皆さんは、急な雨(夕立)が降ると何を真っ先に思い出しますか?
私は、学生時代に母親から「洗濯物を取り込んで!」と連絡がった事を思い出します。。
こんばんは!寄居町商工会・田辺です!!
さて、働くお母さんを応援!…て訳ではないですが皆さんは
「ワークライフバランス」をご存知ですか?

ワークライフとは、その名の通り「働く者の仕事・生活の充実」の事で
埼玉県では首都圏の各都県、政令市とも連携して企業の成長と共に
この「ワークライフバランス」推進を支援しています。
とりわけ、少子化対策・子育て支援の観点からは、子育てと仕事の両立
男性の子育て参加を推進し「子供を生み育てやすい埼玉県」を実現するため
子育て応援宣言企業・ワークライフバランス推進員登録制度やアドバイザーの派遣などに取り組んでいます。
簡単にメリットとしては…
1・優秀な人材の確保
2・企業イメージの向上
3・業績・生産性の向上
そしてこれは、地元を支える中小企業のほうが、仕事と生活の両立がしやすい傾向にあります。
なぜなら、強みとしていくつかあるのですが、中でも
「役職の階層がフラット」「職住近接の職場環境」という点が挙げられると思います。
メリハリのある仕事は自己啓発や休養の確保につながり、質の高い仕事をもたらします。
詳しくは、埼玉県HP http://www.pref.saitama.lg.jp/site/worklife
を、ご覧ください。
投稿:田辺
そして本日も、先程の夕立(雷)で、PCに落ちないかとヒヤヒヤしながら仕事をしていました。
皆さんは、急な雨(夕立)が降ると何を真っ先に思い出しますか?
私は、学生時代に母親から「洗濯物を取り込んで!」と連絡がった事を思い出します。。
こんばんは!寄居町商工会・田辺です!!
さて、働くお母さんを応援!…て訳ではないですが皆さんは
「ワークライフバランス」をご存知ですか?

ワークライフとは、その名の通り「働く者の仕事・生活の充実」の事で
埼玉県では首都圏の各都県、政令市とも連携して企業の成長と共に
この「ワークライフバランス」推進を支援しています。
とりわけ、少子化対策・子育て支援の観点からは、子育てと仕事の両立
男性の子育て参加を推進し「子供を生み育てやすい埼玉県」を実現するため
子育て応援宣言企業・ワークライフバランス推進員登録制度やアドバイザーの派遣などに取り組んでいます。
簡単にメリットとしては…
1・優秀な人材の確保
2・企業イメージの向上
3・業績・生産性の向上
そしてこれは、地元を支える中小企業のほうが、仕事と生活の両立がしやすい傾向にあります。
なぜなら、強みとしていくつかあるのですが、中でも
「役職の階層がフラット」「職住近接の職場環境」という点が挙げられると思います。
メリハリのある仕事は自己啓発や休養の確保につながり、質の高い仕事をもたらします。
詳しくは、埼玉県HP http://www.pref.saitama.lg.jp/site/worklife
を、ご覧ください。
投稿:田辺