goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

寄居の『四十八釜』

2006年07月07日 22時05分21秒 | よりい・ウェルカムプロジェクト

川底の奥深く行った先は竜宮城だった!寄居町の名勝に指定されている「四十八釜」。地元に伝わる民話では、その一つは竜宮の入り口という。かつて鉢形城の内堀だった深沢川に四十八カ所あったとされる釜には、数多くの伝説が残っている。(7月6日付埼玉新聞より)

美しい自然!歴史ある鉢形城!寄居のすばらしさを体感してみてください
池袋から東上線で1時間半、寄居駅を降りて南に5分歩くと埼玉の母なる大河“荒川”です。橋を渡ると鉢形城跡へ、鉢形城を巡る深沢川に美しい「四十八釜」があります!
「体と心の健康を取りもどす町・・よりい」寄居の老舗割烹の女将さんの言葉!
ぜひ一度よりいへお越しください

『乙姫ちゃん』は四十八釜にまつわる民話から創りだしたキャラクターです!

追伸:埼玉新聞の高山さま、すばらしい記事をありがとうございます!