MeshLabはOSSの強力な点群データビューアとして活用していました。ただ、一点だけ非常に困った問題がありました。それはWindows PCにインストールしているのですが、リモートデスクトップ経由で起動しようとすると、画面が出る前にエラーで終了してしまい、起動が出来ないという問題です。これまではリモートデスクトップ経由で使うのは稀だったから良かったのですが、コロナ禍ですっかりテレワークが定着してしまい、デフォルトがリモートデスクトップ経由になってしまい、全く使えなくなっていました。ただ、今月に入ってどうしてもMeshLabを使わないといけない事情が発生してしまい、頑張って解決策を調査しました。
と、前置きが長くなってしまいましたが、調査した結果、うまく問題を回避して、リモートデスクトップ経由でも問題なく起動することができるようになったので、その方法について共有させていただきます。
①まず、meshlab.exe がインストールされているフォルダを確認します。デフォルトであれば、C:¥Program Files¥VCG¥MeshLabにインストールされています。
②そのフォルダ内に、opengl32sw.dll というファイルがあるか確認します。あれば④に進んでください。
③meshlab.exe がインストールされているフォルダに無ければ、全てのCドライブ内でopengl32sw.dll というファイルを検索して、そのファイルをmeshlab.exe がインストールされているフォルダにコピーします。
④meshlab.exe がインストールされているフォルダ内の opengl32sw.dll というファイルを opengl32.dll にリネームします。
以上で完了です。これでMeshLabをリモートデスクトップ経由で起動してみてください。問題なく起動できるはずです。