goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんな日々

よんよんに関係するいろいろなこと。。。

猟奇的な彼女

2005年10月09日 | 私が観た韓国映画
◆監督◆
クァク・ジェヨン <2001年制作>

◆出演者◆
チョン・ジヒョン
チャ・テヒョン

◆視聴方法◆
DVD・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆
これも「イルマーレ」と同じく、韓流とかヨン様とか、
まだ騒がれていない頃に観ました。
たまたま初めて観た韓国映画「イルマーレ」のヒロインの女の子と
この映画のヒロインが同じということは、あとからわかりました。
その頃はカタカナ名がまだすぐに脳に入らなかったので・・・。
最初のゲロにはびっくりしましたが、その後いろんな韓ドラ・映画を観ていると
結構たくさんゲロンパシーンがありますね・・・
お話はおもしろいし、せつないし、泣けるし、良かったです~~。
挿入歌もいいです~



イルマーレ

2005年10月08日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
イ・ヒョンスン <2000年制作>

◆出演者◆
チョン・ジヒョン
イ・ジョンジェ

◆視聴方法◆
テレビ(どこの局かど忘れ)字幕版・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

これが私が観た初めての韓国映画。
まだ韓流とかヨン様とか全然ない頃、深夜かなり遅くにたまたまチャンネルを
変えたときに、ちょうど映画のはじまりだったので何の映画かな~?
と思って観始めたら、ひきこまれてしまいました。
夜中にまったり癒されました。大好きです。
この映画での韓国映画の印象がとても良かったのが今の私のよんよんな日々の
はじまりに少し影響してるかも・・・。
※のちに、吹き替え版をテレビで観ました。チョン・ジヒョンの声、
さとう珠緒でした…うぅぅ



次から次へと・・・

2005年10月07日 | 今日のよんよん
昨日から釜山で映画祭やってます。
よんよんも最初出席すると報道されましたが、結局今のところ
何の決定もしていなかったことのようで・・・。
代わりにマネージャーさんが行かれたみたいです。

ところで、、、
次から次へとよんよんのバッシングが続きますねー。
もう飽きました。また?って感じです。
でもだいたい、ひどい記事を書くところは決まってます。
だから、ファンはいつもひどい記事を書く新聞、雑誌を
わかっているので、気にしてないのですが
ファンじゃない人が観たり、聞いたりしたら、普通に
「ふ~ん、そうなんだ~」
ってなりますよね。残念ながら・・・。
よんよんに興味のない人でも、記事になったり、テレビで報道されれば
ある程度、記憶に残ってしまう。
私も今まで新聞とか雑誌の記事、普通に
「ふ~ん、そうなんだ~」
って思ってきたし・・・。
でもよんよんのファンになって、事実ばかりではないってよ~くわかりました。

一番良いのは、ファンの人に聞くといいですね。ファンが一番知ってる。
少し前に、ビョンさんの悪い噂を聞いて「何?この人」って思ったのですが、
ビョンファンの友達に聞いたら、ぜんぜん勘違いな噂でした。
だから、よんよんの悪口に近い記事を観たり、聞いたりしても
まるきり信じないで欲しいな~。
新聞、雑誌は売れるためなら、よっぽど良い記事か、悪い記事か
どっちかなんだから。

それにしても、何が目的なの?
外国の俳優をそこまで悪く書いて、何かあるの?
ファンを減らしたいの?無駄だと思うけど・・・。
っていうか、逆効果。
「そんなこと書かれてかわいそう~~ヨン様~~!」
って、ますます減らないと思うけど。。。

そんなどうでもいい記事をわざわざ書く記者さんたち、
もっと他にステキなネタ見つけてくださいね。
よんよんに興味のある人も興味のない人も
そんな記事読んでも全くおもしろくないですよね。
くだらない、誰も興味のない記事を書くために記者になったの?
不思議でーす。

公式にソンソンが最近の報道についてのコメントくれました。
ほんとにいい社長さんだなぁ・・・。


このブログについて・・・

2005年10月07日 | このブログのこと

 このブログについてのこと 



★私のよんよんな日々を頭の中だけでなく記録に残したいと思い、書いています。

★よんよんな日々の中で私が観た韓国ドラマ、映画を少しずつ紹介していきたいと
思います。まずは今まで観たものを思い出しながら書いてます。

★ドラマ、映画の感想などは、私と同じくよんよん好きな方にわかりやすい内容に
なっている場合があります。

★ドラマ、映画の満足度は、あくまで「私の」満足度です。作品の評価ではなく
私が満足したかどうかなので、誤解のないようお願いいたします。

★万が一、たまたま読まれた方で、ご自分の大好きな俳優さんについて
不快に思われるような言葉、文がありましたらごめんなさい。。。


 以上です。


よんよんな日々のはじまり ②

2005年10月06日 | はじまり

①からのつづき・・・

冬ソナでよんよんにぐぐっと興味を持った私でしたが、このまま突き進んでいいものか?
慎重に考えました。
もしかして、冬ソナの役柄で好きなだけなんじゃないの?って・・・。
実際どんな人なの?ヨン様って・・・。
そう思って、ネット、雑誌などでいろんなインタビューの言動、行動、仕草などいっぱい観ました。
過去から現在まで、日本だけでなく、韓国、中国のファンサイトや記事をいっぱい観ました。
だけど、嫌なところがない・・・。人間的にもステキな人・・・。
(もちろん実際に会って、知り合いになったわけでもなんでもないけど・・・)

それから、このドラマだけで決めちゃいけないと思い、他の作品も観出しました。
そして、韓国の俳優さんはみ~んなよんよんみたいにステキなのかどうか確かめるためにも
よんよんが出演していない作品も観出しました。

よんよん・・・ドラマによって、全然違う~~~!
同じ人に思えませんでした。私にはそれがまた魅力でした。
よんよんはデビューして10年以上経ちますが(途中2年学業専念のため休業してます)
多くの作品に出てません。10年でドラマ10本、映画2本です。作品選びに慎重すぎるくらい慎重らしいです。
でも66話、56話、44話など、長ーーいものが多くて気合いがいるのでまだ観てないのもあります・・・。

いろんなドラマや映画、本、雑誌を観て、他の役者さんたちのことも知らず知らずのうちに知るようになりました。
気づいたのが、韓国の役者さんはいろんな役に挑戦しているってこと。
よんよんだけでなく、他の俳優さんたち、そして、脇役の方でも、作品によって
同じ人物に見えないくらい役作りをしていらっしゃる。すごいと思いました。
プロだなぁ・・・と思いました。

というわけで、いろいろ観てきましたが、今のところ。よんよん以上にときめく人は現れてません。
ステキな人はたくさんいますが、心は動きません。
よんよんのことを表面だけで見て、嫌っている人もいるようですが、私が調べた限りではステキな人ですよ。
いつも来日の映像でニコニコして手を振ってるだけと思われても仕方ないかもしれないけれど、
今の日韓の関係の中で、ムスッとした顔で無愛想に来日したら、それはそれでいろいろ言われるんでしょうね。
きっと何しても、気に入らない人は気に入らないんでしょうね。
でもよんよんは自覚してます。
「私のことをよく知らない人が私のことについていろいろ言っても、気にしないで」って・・・。
ほんとそうだ。知らない人は勝手な想像で言ってるだけ。

よんよん、ジウちゃん、ヨンハくん辺りは、冬ソナがブレイクするなんて思ってもいなくて
初来日の時の騒ぎで、まさかこれほどと驚いたそうです。
その後、韓流ブームで騒がれてからたくさんいらしてる韓流スターとはそこが違いますよね。
きっとこの3人は日本のファンに対する想いも他の韓流スターとは違うと思います。

NHKの冬ソナHP(今はもう閉鎖されてます)で冬ソナ放映前のよんよんのインタビュー観ると
人柄がとてもわかると思います。まったく今のインタビューの受け答えと変わらないですよ。
印象に残ったのが「日本で行きたいところは?」という質問・・・
「普通に街を歩いたり、温泉に行ったりしたい。もし、私を見かけたら声をかけて下さいね。」
先日の来日時のインタビューでも同じことを聞かれていました。また同じことを言っていました。
「普通に街を歩いたり、温泉に行ったりしたい。こっそり行ったら大丈夫かな。」

よんよん自身は日本で有名になる前から変わってないのです。
よんよんを見ている周りの人達が変わってしまったのです。

よんよんな日々のはじまり ①

2005年10月05日 | はじまり
冬ソナにはまり、よんよんを好きになって1年以上が経ちました。
2004年4月、育児と家事と仕事で毎日精一杯でした。
何となく「冬ソナ」「ヨン様」が話題になっているのは知っていましたが特に興味が沸きませんでした。
「ふ~ん。何?韓国の?」という感じ・・・。

でも、初来日の際のNHK特番でよんよんがお話しているのをたまたま観た時に
単純に「この人…いい人だなぁ…」と感じました。
それをきっかけに「冬ソナ」を観てみようかな…と軽く思っていました。
なぜかと言うと、その頃の私はテレビドラマというものをほとんど観ていませんでした。
出演者や内容が好みのものを年に1本か2本くらい観るくらいでした。

冬ソナも少しの好奇心から見始めようと思ったのですが
まず、1話から見忘れ、それで2話から何となく見出して、3話もまた見忘れ、
4話か5話はどうだったかな?と思い出せないくらい。
ほんとにそのまま観ないで終わってたかもしれなかったくらいです。

ところが、2004年6月、インターネットで韓国のドラマが観れるサイトを
偶然見つけました。え?1話が無料で視聴できるの?
じゃあ、冬ソナ1話観てないから、観てみようかな・・・。

観始めたら、びっくり。。。
声が・・・NHKの吹き替えとまるでイメージが違う!
それに、韓国ドラマは放送時間が何分ときちんと決まっていなくて
それを無理やりNHKの放送時間と合わせる為にカットシーンがあったのが
ネットでは韓国版だったので、そのまま観ることができました。
だからNHKを観ていたときに感じた、話や場面が飛んじゃってる違和感がなく自然でした。
その後はもう夢中でした。

家事育児仕事が終えた夜中2時くらいから、視聴料金を払って2話から観始めました。
とまりませんでした。次の日も夜中2時くらいから続きを見続け、その次の日も…。
小鳥のさえずり、新聞屋さんのバイクの音…そんなあまり聞いたことのない
早朝の音を聞きながら、3日間で20話全部を観終わってしまいました。

その後3日間ほど、冬ソナテーマ曲が頭をぐるぐる・・・
夏なのに、コートを着ている気分・・・
あの曲がテレビや、街で流れるたびに涙が出ちゃいました。
半年間、冬ソナのサントラは聞けませんでした。
車、運転しながらなんてもってのほか、涙でうるんで、前が見えません(>_<)

そんな感じで、私のよんよんな日々は始まってしまいました。。。

ブログ開始☆

2005年10月04日 | 今日のよんよん

よんよんなブログを始めることにしましたー。

私の今日のよんよんなことは・・・
「四月の雪」ヨン回目を観に行ってきました。
こんなに行く予定ではなかったのですが・・・

まず一回目はラッキーなことに試写会で・・・
二回目は、我慢できず初日に・・・
三回目は、前売り券を買っていっしょに行く約束をしていた友達数人と・・・
そしてヨン回目は、三回目のときに、理由あっていっしょに行けなかった
友達に付き添いで・・・(もちろん喜んでの付き添いですが☆)

今日、一緒に行った友達は、親戚か?と思うくらい親しい友。
とっても気が合う友。
ただ、私のよんよんな日々だけは理解不能のようで・・・
いつも「どこがいいの?」とか「もうその話はいいから」とか言われてます。
そんな友が・・・四月の雪を鑑賞・・・。

はじまって間もなく泣いてました・・・。
その後もぐしゅぐしゅ音が聞こえました・・・。
つられて私も今日は今までで一番泣かせて頂きやんした!
終了後、友の第一声「もう~~~~何なの。この奥が深い映画は!すごく良かった。」
館内最後2人になるまで涙をふきふきしていました。

その後もいつもじゃ考えられないくらい、映画もよんよんも絶賛してくれ、
「よんよんかっこいいわ~。この映画はよんよんだからいいね。
仕草がいちいち優しいし、も~~~。ほんとに良かったわ~」って・・・
そこまで言われると、こっちも照れちゃいます・・・
無理やり前売り買わせた甲斐がありました。

この映画で友達チェックもできるかも。
自分と感性が合うかどうか。。。
いつもよんよんを理解してくれない友の感想だっただけに、ほんとうれしかったです。