詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

東風解凍/はるかぜこおりをとく

2019-02-10 | 短歌



<東風解凍/はるかぜこおりをとく>

おはよう地球。寒い寒い朝です。

立春の初候は東風解凍、暦の上では春の風が吹き始める頃。

でも強烈な寒気が南下して来ているので春風どころのさわぎではない。

関東や東北は吹雪いているようで北海道ではー30度のところも出ており

大変だ。-30度ってどんな寒さなのだろう。

寒がりの私などは「瞬間冷凍」されてしまうおそれがある。

近畿も所により雪とのこと、春はまだまだ先である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白妙菊/ダスティーミラー

2019-02-09 | 俳句


<白妙菊/ダスティーミラー>

寄せ植えなどの代表的な脇役。よく見かけるが印象は薄い。花言葉はあなたを支え
ます。そうだろう・・・でもよくよく見るとそれなりに色白の葉っぱなのだ。花は
キク科の花らしく黄色、ただしおとなしく夏場に咲く。白妙などという和風の名前
に好感を持つ。

リハビリと診察は、最低一年は辛抱強くあせらずに・・というご神託。ハイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒梅や

2019-02-08 | 俳句


<寒梅や>

ここ二日ほど暖かい。白梅がやっと目覚めたように咲きだした。可愛らしい花が
目に暖かい。

八日は朝からリハビリと診察。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまり/梅の花

2019-02-06 | 俳句


<陽だまり/梅の花>

5日暖かい一日 とても穏やかな気分で一日を送る。
梅の花が遠目でもわかるほど咲だした。

2月6日生まれの人ケーキが有りますか。おめでとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2019-02-05 | 俳句


<立春>

2月4日は立春。関東地方は気温20度の所も有ったとか。復活中の私にはとても
うれしいニュースである。暖かいはずのこの辺りいつもと変わらぬ冷え込みだった
けど「立春」という節目に梅も素直に喜んでいるようだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月こもる/新月まぢか

2019-02-04 | 俳句




<月こもる/新月まぢか>

月こもる→つごもり→新月のこと 3日 月齢28.1で2月5日が本当の新月。
天気が下り坂で4日朝は雨予報。3日の月の出は6時ごろ。15分位で夜明けに溶けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月の声/日本水仙

2019-02-03 | 俳句


<如月の声/日本水仙>

おはよう地球。寒さ厳しきおり、いかがおすごしか。

はや二月、この寒さにめげず咲いている日本水仙:別名雪中花。ただし雪はない。
このけなげな姿でみなさまに寒中見舞いをお届け。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雨/藪柑子

2019-02-02 | 短歌



<氷雨/藪柑子>

身を切るような氷雨が降った。

関西の日本海側や関東以北は雪が多かったようだ。

冷たい雨と冷え込みで体調が悪い。

陶芸教室(お休み中)の在る裏山に藪柑子が赤い実をつけている。

赤い色を見ても春遠しである。 藪柑子(やぶこうじ)は10~20cm位の

丈で「十両」とも呼ばれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする