こんにちは。
こんごう極、製作の続きです。
後部構造物の艤装。
高性能20mmCIWS、砲身をEPに。
アンテナ基部を切除しEPに取り換え。
丸型レーダーの先端に、極細の突起部を取り付け。
これがあると精密感が全然違います。

艦橋前部のCIWSも砲身を取り換え。

艦橋トップ丸型レーダーも同様に。

主砲(単装砲)も、ラッタルやモールド小パーツEP付けました。

脱出用ボートもEP取り付け。

艦橋後部、排気口(?)取り付け。純正パーツが失敗したので、何とかそれらしく工夫しました。

そんで、次回に製作は持ち越しですが、アンテナマストを切り出して、上に置いてみました。
右舷側の先端が、曲げを直していたら両方とも折れたので、接着、EPランナーから切り出すのも
複雑な形状をしているので一苦労でした。

先週土曜日、スターウォーズ フォースの覚醒 レイトショーで観に行ってきました。
ちなみに、洋画の場合は、自分は必ず字幕で観ます。(日本語吹き替えは雰囲気を楽しむうえでは
ありえない)
ネタバレ、感想ですが、まあ面白かった、かな。すごくじゃないけど。
何よりも、第一作の上映からの長い年数を考えると、よくぞ新作作ってくれた
感がありますがね。
ハン・ソロ、レイア姫、R2-D2、チューバッカ、翻訳ロボット(名前忘れた)、
相当時間が経っているのによくぞ出てくれましたね、感慨深いです。
さすがにハンソロとレイアは歳食ってます、仕方ないですがね。
ルークは最後の一幕だけ。
ハンとレイアの息子がダークサイドに落ちて、シスに服従し、父親のハンソロを
ライトセイバーで刺し殺すところ、今後の展開を考えればやむを得ないんでしょうね、
息子(ダースベイダー的な役どころ)の、シスの残虐性を強調するために、必要な
場面であったろうし。実父を殺害するということが正に。
旧作の主要キャラは、登場をだんだんと減らしていかないといけないだろうし。
ハン役のハリソン・フォードもようやく今回でお役御免といったところでしょうか。
あと、今作でも、デス・スター的な、惑星破壊超強力ビーム砲(波動砲みたいな???)
を発射できる、帝国軍の惑星型兵器を、反乱軍が破壊するんですが、
このパターンは、やはり必要なんでしょうか、見ごたえはあったけど、
ワンパターンと言われても仕方ない気が、もっと別の新たなパターンが
あっても良かったのではと思います。
あと、ライトセイバーの、シス(ハンの息子)と、新女子キャラ(今後、おそらく
ルークに修行を受けて、新たなジェダイになる)、男性黒人ド素人兵士の
チャンバラシーン、結局兵士はシスに負けて、苦戦一方だった女子キャラが
途中で目覚めてシスを倒すんですが、何だかなあ・・・・・
シスが弱く感じたのと、(ベイダー、アナキンのような圧倒的な強さを
感じなかった)全然修行をしてないのに素人がいい勝負するって、疑問でした。
こんごう極、製作の続きです。
後部構造物の艤装。
高性能20mmCIWS、砲身をEPに。
アンテナ基部を切除しEPに取り換え。
丸型レーダーの先端に、極細の突起部を取り付け。
これがあると精密感が全然違います。

艦橋前部のCIWSも砲身を取り換え。

艦橋トップ丸型レーダーも同様に。

主砲(単装砲)も、ラッタルやモールド小パーツEP付けました。

脱出用ボートもEP取り付け。

艦橋後部、排気口(?)取り付け。純正パーツが失敗したので、何とかそれらしく工夫しました。

そんで、次回に製作は持ち越しですが、アンテナマストを切り出して、上に置いてみました。
右舷側の先端が、曲げを直していたら両方とも折れたので、接着、EPランナーから切り出すのも
複雑な形状をしているので一苦労でした。

先週土曜日、スターウォーズ フォースの覚醒 レイトショーで観に行ってきました。
ちなみに、洋画の場合は、自分は必ず字幕で観ます。(日本語吹き替えは雰囲気を楽しむうえでは
ありえない)
ネタバレ、感想ですが、まあ面白かった、かな。すごくじゃないけど。
何よりも、第一作の上映からの長い年数を考えると、よくぞ新作作ってくれた
感がありますがね。
ハン・ソロ、レイア姫、R2-D2、チューバッカ、翻訳ロボット(名前忘れた)、
相当時間が経っているのによくぞ出てくれましたね、感慨深いです。
さすがにハンソロとレイアは歳食ってます、仕方ないですがね。
ルークは最後の一幕だけ。
ハンとレイアの息子がダークサイドに落ちて、シスに服従し、父親のハンソロを
ライトセイバーで刺し殺すところ、今後の展開を考えればやむを得ないんでしょうね、
息子(ダースベイダー的な役どころ)の、シスの残虐性を強調するために、必要な
場面であったろうし。実父を殺害するということが正に。
旧作の主要キャラは、登場をだんだんと減らしていかないといけないだろうし。
ハン役のハリソン・フォードもようやく今回でお役御免といったところでしょうか。
あと、今作でも、デス・スター的な、惑星破壊超強力ビーム砲(波動砲みたいな???)
を発射できる、帝国軍の惑星型兵器を、反乱軍が破壊するんですが、
このパターンは、やはり必要なんでしょうか、見ごたえはあったけど、
ワンパターンと言われても仕方ない気が、もっと別の新たなパターンが
あっても良かったのではと思います。
あと、ライトセイバーの、シス(ハンの息子)と、新女子キャラ(今後、おそらく
ルークに修行を受けて、新たなジェダイになる)、男性黒人ド素人兵士の
チャンバラシーン、結局兵士はシスに負けて、苦戦一方だった女子キャラが
途中で目覚めてシスを倒すんですが、何だかなあ・・・・・
シスが弱く感じたのと、(ベイダー、アナキンのような圧倒的な強さを
感じなかった)全然修行をしてないのに素人がいい勝負するって、疑問でした。