goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフォーのプラモ製作日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イージス護衛艦こんごう 極 完成 & 護衛艦あきづき 製作1

2016-01-08 08:58:54 | 日記
おはようございます。

こんごう、ボートダビット、柱、短魚雷発射管、ボートコンテナ等取り付け、
艦尾に軍艦旗、仕上げに艶消しトップコートを吹いて、完成です。

















今までよりも、出来上がりは丁寧に出来ました。これで一旦こんごうは打ち止めにしようと思います。
が、ヤフオクで、以前から欲していたこんごう専用EP、A&Bがようやく出品されているので、
とりあえず入手して、今度はピットロード製のきりしまあたりを、いつか製作しようかな。
今回のこんごう極の反省点は、艦橋前面がEPのため、艦橋窓あたりが思ったようにきれいに
仕上がらなかった点だったので、きりしまでは改善したいです。
それに、同じ艦でも、ハセガワとピットロードでは、組み立て方が違うし、ピットの方が
価格も高い分、モールド等も繊細で凝っているようなので。

続いて、最新護衛艦あきづき。以前、同型艦のすずつき(アオシマ製)を製作しましたが、
今回はピットロード製です。艦橋等一発成形で、前後左右張り合わせが無いなど、組み立て方が違うので
面白いです。

箱絵。



EP、手すりがメインですが、これは前回と同様、」アオシマ製を使用します。
ぶっちゃけ、他のメーカーのEPは価格が高くて手が出ませんでした。



塗装見本図。



艦体パーツ、フルハルとウオーターラインの選択式です、当然ウオーターラインで行きます。



全体パーツ、アオシマ製のすずつきと比べても非常にパーツ数が少なく抑えられています。
組み立てやすいと評判の良キットだったので、早く組み立てたい人には良いでしょうね。




で、組み立て開始。

レーダーステルスマスト。



艦橋、別アングルからも。後部のラッタルは、プラが厚みがあったので、2か所だけEPに取り換え。





後部煙突。別アングルからも。





艦橋台。



先日、セオドア・ルーズベルトの練習に入手した、1/720 原子力空母アイゼンハワー、
昨日届きましたが、飛行甲板の白線のデカールが入っておらず、未開封とあったのに艦体と艦底部を接着済の
ジャンク品で、ヤフオクの出品者様に連絡したら、すぐ対応頂き、返金してくれるようになりました。
誠実な方だったので、ヤフオクで悪い評価は付けず、そのままにしておこうと思います。
キットはパーツ取りにでも使ってくださいとのことでしたが、どうしようかな。

白線はメーカーに送ったエアブラシが復活すれば何とか塗装で表現できそうですが、
艦底部がなぜか中央部分に大きな空白があるので、プラパーツ等100均で買ってきて
埋めないといけないです。

専用のEPもヤフオクで入手済でもうすぐ届くし、出来れば製作したいのですが。















イージス護衛艦こんごう 極 製作7

2016-01-05 23:55:22 | 日記
こんばんは。

少し間が空きましたが、こんごう製作の続きです。

時間のかかった塗装が終わり、デカールを貼りました。何とか上手くいきました。



短魚雷発射管、ボートダビッド、柱(??)の組み立て。この後筆塗りで塗装。



ボートコンテナ、EP。にしようと思いましたが・・・・・
思うような形にならないので、結局プラパーツの方がましなのでこっちを使用。
プラパーツの真ん中のボート部はガルグレーでそれっぽく筆塗り。







艦首と艦尾のマストはEPを使用しました。





今日の全体画像。





エアブラシ、ついに・・・・・壊れました。
元々吹いちゃあ詰まり、吹いちゃあ詰まりの繰り返しでしたが、ついには最初の一吹き以降全く塗料が出なくなり、
さらにうがいが出来なくなり、分解して強力なMRツールクリーナーで手入れしましたが・・・・・
状況変わらず。
仕方なく、タミヤカスタマ―センターに電話し、ゆうパックのレターパックで送りました。
カスタマーセンター親切やったなあ、これで何とか復活してくれればよいのですが。
当分の間、塗装はお預けです。

こんごう極、次回で終わらせて、次作に取り掛かりたいものです。
最新護衛艦あきづき(同型艦のすずつきアオシマ製は、色合いが白っぽくなり、他の艦と結果的に合わなかったので
ヤフオクで売却しました)、今回は評価の高いピットロード製です。
それと並行して、セオドア・ルーズベルトの練習に、1/720 ニミッツ級原子力空母アイゼンハワーを
EP付でやっていく予定です。




新年あけましておめでとうございます こんごう 極 製作6

2016-01-01 13:33:51 | 日記
あけましておめでとうございます。

大体2~3日の間隔で更新してますが、見て頂いてる方々、
本年もぼちぼち製作していきますのでよろしくお願い致します。

こんごう、製作の続きです。

後部構造物、手すり。



反対側から。



前部と後部の垂直ミサイル発射装置もEPへ。





前部手すり。



中央部~後部にかけて手すり。曲がらないよう、時々エッチングベンダーで修正しながら貼り付けました。



で、EPは終了。塗装前。







塗装後。相変わらずエアブラシの調子悪くて、すぐ詰まるので、3時間近くかかりました。
細かい部分は筆塗り、エナメル塗料も併用しています。








先日の慰安婦問題に関する日韓合意、あのときは自分的にはただ怒りまくっていましたが、
その後関連するネットの情報を見ると、韓国の方で内乱にも等しい混乱状態になっており、
日本政府がしてやったり!!!という状況になっているようですね。
合意を順守しても国内が反対の嵐で韓国政府自体が持たず(長年の行き過ぎた反日のツケ、自業自得)
、合意を破棄したら国際社会から韓国という国と条約、合意を結んでも反故にされる、
国際社会から抹殺されるという、もはや将棋で言えば詰んだ状態になっているようです。

年末に最悪のニュースで、相当気分悪かったんですが、(日本は終わったとさえ思いました)
むしろ逆のようです、年明けからのウンコランドのファビョリぶりが楽しみでしょうがありません。
朝鮮人に約束、信義、誠実は皆無とはいえ、こんなに早く蒸し返してくるとは予想外でした。
このまんまだと、3月の米国での合意文書取り交わしまで持たないでしょう。
今回は米国の意向が強くからんでいて、今度覆したら米国がさすがにブチ切れるようですのでねえ。
でも、安倍首相の評価は、今後の経過を見守らないといけませんが、ウンコランドの反応、結末を
予測していたのならすごい一手だと思います。
これまでの首相とは明らかに次元が違うような気がします。
10億円も、日本大使館前の薄汚いブスの慰安婦像を移転(=撤去)しない限り払わないとの
情報も流れており、ぜひそうしていただきたい、でないと安倍さんの保守層の支持がホント
持たないと思います。軍艦島、今回の慰安婦の件、無能な害務省今度こそ民意を反映した仕事しろよ!!!!










イージス護衛艦 こんごう極 製作5

2015-12-30 10:33:51 | 日記
おはようございます。

こんごう極、製作の続きです。

艦橋から手すり付けていきます。



艦橋後部の上部にラッタルを取り付け。



左舷の踊り場のような箇所にもせっかくなので手すり。



艦対艦誘導弾配置部の中央、踊り場にも手すり配置。



艦橋前部にも。高性能20mmCIWSの付近。



艦橋トップ、8角形のレーダーアンテナ基部にも、8角形の形を整えるのに苦労しました。



マストアンテナ、前部と後部、各所に手すり。マストはこれで完成です。



後部構造物、上部2段に、低めの(戦艦大和1/500余りから流用した)手すりを取り付け。
ここも取り付け済丸型レーダー等が干渉するので取り付けに苦労しました。



艦体全容、後部より。



こんごうは、次回、後部構造物の手すりの続きと、両舷の手すりの取り付けに入ります。
そんで、サフ吹き後塗装かな。


おととい、日韓外相会談で、10億円で慰安婦問題に決着が付いたとの報道がありました。
ここは何としても、決裂して、国交断絶まで持って行ってほしかった。
議員定数削減、消費税増税など、果たされていない問題点はありますが、安倍内閣に対しては、
少なくとも外交姿勢は評価できる、自分は安保絶対賛成派でした。
真正とは言えないまでも、保守の橋頭保だと思っていたのに、
裏切られた気持ちで一杯でした。

ば韓国みたいなゆすり集り、乞食、約束や条約のなんたるかも全く理解していない、国民の感情が
法を優先する土人国家、近親相姦で奴隷の末裔であり、普通は伝染しにくいとされるMARSが韓国だけで
蔓延したのも朝鮮人の特殊なDNAが原因といわれる、
正にきちがいとしいいようがない、反日国家、日本人ならに何をしてもよいという傲慢さ、暴力主義、チンピラ、
他にも書ききれないことがたくさんありますが、朝日新聞報道の事実無根である慰安婦問題に(社民党の福島瑞穂も
いまだにのほほんと国会議員をやり、一切無責任を通しまくっています)
日本がまた税金から10億もなぜにば韓国にくれてやらねばならないのか、なぜ岸田を
始めとした害務省はこんなに無能なのか、慰安婦像撤去もなぜ立場的に有利な日本が譲歩して
韓国を努力目標にとどめたのか、ホント理解に苦しみました、ていうか激怒しています。

早速、中国、台湾も集りに来ています。
今回の日本政府の対応は、すでに日韓基本条約で解決済の賠償問題を
自ら反故にし、先祖の英霊を貶めるおろかな行為で、でも早速韓国の内部でごたごたが起き始めたので
何とか、ば韓国のせいで合意が無効にならんかなあと大いに期待しています。

まあ、今回でまたさらに、嫌韓の大きな流れは日本国内に広まっていくし、
来年の参議院選挙でも保守の意向を無視した政党は生き残れないでしょう、
特にば韓国、シナに対する外交姿勢がどうなのかは大事ですね。




イージス護衛艦 こんごう極 製作4

2015-12-27 14:53:44 | 日記
こんにちは。

仕事用と、身内用の年賀状、ようやく今日刷り終えました。
ポストに投函し、3件のお歳暮もトキハ ワッタンで発注済。
明日は、特にお世話になっている顧客先社長の娘さんがご出産されたので、
出産祝いを準備してお渡しすれば、年内の締めは完了かな。

こんごう極、製作の続きです。

艦尾、取り付け説明書に記載があったので、手すりを取り付け。



艦橋前、4か所未取り付け箇所があったので、ハッチっぽいパーツを付けてふさぎました。



艦橋前、4か所のチャフ発射装置。



艦中央、短魚雷発射管前の安定板(???)の取り付け。



10数箇所のモールド箇所に、浮き輪のEPを取り付け。



艦中央、艦対艦誘導弾、例によって支柱箇所をEPに交換し取り付け。



艦橋後部、排気口のような箇所、前回プラとEPで工夫しましたが、やはりEPに交換しました。



艦橋のマストアンテナ、製作していたんですが・・・・・



両脇の張り出し部分が何度もポッキリ折れまくるハプニング頻発、瞬着を塗りなおして取り付けるも、厚塗りになり、
瞬着のカタマリが残り、見た目汚くなっちゃいまして。
さらに、艦橋上部に置いておいたら、何度か高い位置から落下し、アンテナ自体がひん曲がるアクシデント、
このままじゃーだめだなあと、最近届いたたかなみ型護衛艦用EPマストと張り合わせて、マストを改造
しました。なので、色違いっす。
ゴールドパーツは、非常に柔らかく、切り出すのも一苦労ですが、取り扱いもホント大変です。
ピットロードとかのシルバーのEPは頑丈なのに比べると、これを完璧に製作できる方、ホント
神業、神の手だと尊敬します。



なんとか出来上がったので艦橋に置いてみました。



ちなみに、今回たかなみ型護衛艦EPシルバーをあちこちに多用しています。

昨日は午後、大分市内の佐野植物公園に娘のお守り。



こんごう極、製作は普段よりゆったり目ですが、次回以降、ぼちぼち手すりに入っていきます。
年末年始の休み中は、時間があるときは(主に深夜)製作に励みたいと思います。
ルーズベルトやりたいんですが、そこまでたどり着けるかどうか。