goo blog サービス終了のお知らせ 

ビートと出かけよう!

近場のキャンプ場へ焚火をやりに行こうかな・・・

部品交換会・浜名湖渚園SWAP MEAT

2013-12-08 16:57:47 | バイク
今日は朝から廃品回収でくんまに行けなかったので、浜名湖の渚園で開催された2&4輪部品交換会に行ってきました~





くんま常連さんの一人CBマニアさんを誘って行きました。一人では寂しいですからね~


だいぶ前から開催されてきた交換会で、今までは競艇場の駐車場で開催されていましたが、今回は改装工事中とのことで渚園での開催になったようです


近所の女の子が開催の関係者ですぐに会場であえて聴いたのですが、開催は早朝の6時からだったが、入場待ちの車で大渋滞があった模様・・・


わたし達が着いた9時半頃にも一杯の車と人がいましたが、だいぶ引けてきたとのことでした


どんだけ人がいたんだか? まあ大盛況ですね~


出店数も非常に多く、いろんなもんがあって見るだけでも楽しいですね~










今回はビンテージオフロードバイクがテーマのようで、沢山の古いオフロードバイクがありました




なかなかカッコいいですね~




こんな怪しげな車もありました



良く車検が通るな~?




少し小腹も空いたので、腹ごなしにハンバーガーを



なんてネーミングだったかな?

忘れたけどパンもフカフカで、肉もボリュウムがあり美味しかったです


欲しいものは見つかりませんでしたが、こんなフリーマーケットみたいなのは宝探し的で大好きです


CBマニアさんはエイプのマフラーを探していましたが、最後エキパイのみありました

良かったですね



次回は御前崎で1月3日にあるようです。

主催者はこれとは別の方たちのようですが、それも行きたいな~

落札その2

2013-12-08 16:26:01 | バイク
先日のエンジン落札の時に一緒におとしたものです


まず、リヤブレーキのキャリパー




これも状態が良さそう

今付いているのがピストンの動きが悪く、またオーバーホールとシール交換などもする必要があるので、ほとんど競争になりそうもないこれを入札

3000弱で落札

とりあえずこれも付け替えです


それからメーターのカウルとインナーカウルの2個



2200と3600で落札

今はカーボン製が付いているが、少し割れやかけが出てきている。

当分は大丈夫だが、新品で買えば高額だし、中古も程度がいいのが少ないのでこれはスペアーとして保管です



それからエアクリーナーボックスとラムエアのダクト一式とリヤのインナーフェンダー





これだけついて4900です

程度もとてもいいです


ボックスだけで良かったのだが、すべてセットになってた

他のオークションではボックスだけで5000ぐらいで程度もいまいち・・・


お得なセットだが、リヤのインナーフェンダーなど交換の必要がなさそうなので、日の目を見ずに流すかもかな?


これらが今回の落札品です。


エンジン以外はいまいち地味ですね



タンクや外装カウル類を一式手に入れたかったが、総額でかなりの額になっていた。

アッパーカウルやタンクはエンジンの金額に迫る勢いだったので、早々にあきらめました

でも資金があれば他にも沢山落札したかったな~

ホントに綺麗なバイクを分解してたので、めったに無い出物でした

次はマフラーを物色中ですが、なかなか安くていいものはありませんね~







落札

2013-12-06 22:16:14 | バイク
6万キロ越えでエンジンがいまいち(超高速でのレベルだけど)のZZR・・・・

オイルの減りももの凄くそろそろオーバーホールしないといけないレベル

中古のエンジンの載せ替えも考えていたが、なかなかいいものが無かった。

オークションに出るのはやはり5万キロ越えのものが多く自分のと変わらないモノばかり(悲)


先週ついに決意して頼れるガーフィールドにバイクを預けることにしました

とにかく開けて状態を見てどこまでやるか考えようと

最悪?はボアアップまでのフルコースで・・・・いくらかかるのやらと言う世界

でも丁度いいタイミングでヤフオクでかなり上物と思われる出物がありました


エンジンは私と同じD7モデルでエンジン形式も同じです

D型としては最終モデル手前の高年式で1999年と2000年販売されたものです。

オークションの出店業者は毎週のように改造されたZZRを「今から丸ごと一台分解して部品を売ります」とやっている業者です。

前回の車両の時のエンジンは4万越えでしたが、いまいち踏み切れなくて入札もしなかったが、今回は覚悟が違った


その車両から出たメーターの距離を見ると1キロ万弱

これは10キロ越えの11万キロか本当に1万キロかわからないとこだが、他の部品を見るととにかく程度がいい

エンジン自体もそうだが、ステップやキャリパー・スイングアームを見ても塗装の痛みがとにかく少ない。

10万キロ超えてると、どんなに保管状態が良くてもあり得ない状態の良さ


間違いなく実装で1万キロ弱の車体

ゲイルのホイールにチタンマフラー・リヤサスオーリンズにキャリパー・カ―ボンフェンダーなど一通り綺麗にカスタムされている

こんな車両は中古車としても十分に60~70万で売れそうだが何故か分解販売する業者さん・・・・

カスタムされていても距離がいっていると部品で売った方がよさそうだが、今回は低走行車

少し意味不明?


最初から落札するつもりでドンと入札して様子見です

残り2日目になって少し入札があったが、私の半分ほどの価格であきらめていくようです


他の部品もいろいろ入札しておきましたが、エンジン以外は入札が激しくなってきてます

エンジンは競争相手がいなく、真っ先に終了してほどなくゲットです


しかし他の部品は最後ほぼ同時刻に終了時間を迎えるので、忙しかったです。

自動延長のため1時間ほどパソコンとにらめっこでした

リヤのキャリパーやノーマルのエアクリナー・インナーフェンダーなどいくつか落札

他にも沢山欲しかったがお財布と相談してほどほどに



そして今日ガーフィールドに荷物が到着(自宅でなく最初からバイク屋に直送してもらいました)


早速現物の確認をしに行ってきました



ジャーン





メチャクチャ程度がいい


間違いなく1万キロ実走です

しかも塗装の状態からして室内保管の上物です


オーバーホールではなく、完全に乗せ換えで十分ですね~











スクリーン交換の効果と今日のくんま

2013-11-17 17:09:15 | バイク
少し前にヤフオクで落札したスクリーンのインプレです



ZZRを購入した時にはすでに社外品のMRAのショートのスクリーンが付いていた




これはノーマルよりもかなり短く低いために高速での風圧がもろに体にくる

見た目は低いフォルムでかなりカッコいいのだが、やはり実用的にしたい



そこでヤフオクで中古を落札

こんな感じです





前のものより10cmは長いです

真ん中が盛り上がっているタイプで、色は少し茶系のスモーク


交換後は高速での風圧が激減です

スクリーン越しの視界はやはりスモークのため悪くなったかな

交換の効果が高く、それでいてもの凄い高価なものでもないので他にいいのもがあれば他のも試してみたいですね~






さて今日のくんまですが、昨日は前日の雨で路面が乾かなかったので、その反動で沢山の常連さんが来ていました

そんな常連さんの中でクマゴロウ2号さんが最近XR650を買いました。



ビックオフローダーの変態マシーン

これも元はレーサーですよね

朝からこれで林道走ってきたようです

私同様決して足が長くないクマゴロウ2号さんにとっては足付き性が悪く、いろいろ苦労しているようです。


奥のもう一台はXR600です。

こちらのオーナーは背も高く足がもの凄い長い方で、余裕の足付きです

他にもくんま常連にはXR600もしくは650を持っている方が2人もいます。

かなりマニア度が高いですね~








くんまから家に帰ったら、今日は息子の小学校最後の音楽会です



長女・次女から数えると12年間の音楽会で今日が最後です

小学校には卒業式までもう少しお世話になります




消耗品交換

2013-10-04 20:15:45 | バイク
奥飛騨ツーの時ZZRのチェーンの寿命がきました

部分的に伸びてたり、動きの悪いとこがあったりでガシャガシャと音もうるさく出てました

走行中に切れたりしたら大変ですから早めの交換です


チェーンはRKのブラックのヤツ

見た目が好きでブラックです

一番高いシリーズのものだけど、これをケチるとすぐに伸びたり、耐久性も劣るので高くてもいいのを入れます。

ドリブンスプロケットはゲイルのホイール専用品になります



耐久性でスチールを選ぶと、こんなピカピカのゴールドのやつしかありませんでした・・・・

少し派手で趣味ではないけど、すぐに色がくすむらしいのでこれで我慢します

アルミはすぐに減るので絶対選びません

ドライブスプロケットはサンスター品





交換はいつものガーフィールド


いつものことですが、部品代はだいぶ値引きがあるので、量販店のバーゲンより安い

工賃もお安くやっていただきました


走りだしてやはりスムーズで静かになりました

今までのが酷過ぎたので、快適です


今回はFCRキャブのフラットバルブのガイドローラーをワイド品に交換しました

アクセルオフ時の回転の落ちるのが遅いことがあり、キャブも消耗品を交換して様子見です

回していないので、これは後からの試乗で確認になります


昨年買ったバイクだが、距離も走っていていたから何かとお金がかかります。



最近エンジンオイルの減りが酷過ぎるので、最低でも腰上のオーバーホールが必要です

それか、中古のエンジン買って載せ替えにするか?

少し迷っています。


ZZRも買ってから一年で1万キロオーバー・・・・KTMも今年は6千キロオーバー・・・・

少し遊び過ぎた(反省)


でも10月も走りに行く予定です(笑)

来週は誰かが浜松に来る予定

その翌週は今年最後の開田かな?

もう少し変化も欲しい気がするが、まあいいか