goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

梅雨明け&花火大会

2007-08-01 | Weblog
「関東も梅雨明けしましたね
「そうですねッ

職場で偶然見ていたウキウキウォッチで、いち早く梅雨明けを知りました
いよいよ夏本番かぁ..

帰宅途中、やけに見かける浴衣姿に、ハッと気付いてしまった
そう、横浜の花火大会...
すっかり忘れていたけれど、思い出したからには、急いで我が家へ直行です!!!
ちょうど食事と洗濯を終えた頃、「ドン、ドーン」の音が響き始め、慌ててベランダへ向かうと...
そこには期待以上の景色が広がっていたのです

100%見えた訳では無かったけれど、充分に満足でした
風を感じながら、うっとりとたたずんでいると、あっという間に時間が過ぎてゆくのでした




久しぶりの声

2007-06-22 | Weblog
久しぶりに、ある方から電話がかかってきたので驚いてしまった

「ご無沙汰しています。元気ィ~?」
相変わらずの元気な声に、ちょっぴり「クスッ」ときてしまう
そして、なんだか妙に懐かしい気がするのが不思議でもある...

声の主は、今年の3月にパーティーでの演奏を依頼してくださったあのご婦人。
パーティー前は、選曲を含めた打ち合わせで、かなり頻繁に連絡を下さっていたし、パーティー後も御礼や寄せられた感想などを逐一ご丁寧に知らせて下さっていたけれど、まさかこうして3ヶ月ぶりに声を聞かせて下さるとは思ってもいませんでした

偶然訪れたカフェで、私の演奏を聞いて下さった事がきっかけで、こうしてご縁が出来た訳ですが、「縁」は「縁」でも、本当の意味での「ご縁」だったという事でしょうか...
用が済んだら「ハイ、さよなら」という関係では無かったという事がすごく嬉しい

このご婦人と引き合わせてくれたあのカフェも、今は姿を消してしまったということは、もちろんご存知で、私の今後の活動の事も気遣って下さっていたのですが、今日は、ちょっとヒントになるようなインフォメーションを下さったのです

実は私も以前から目をつけていた事でもあるので、アクションを起こしてみても良いかも...なぁんて思ったりしているところです
タイミング良く、きっかけを与えて頂いたのかな...という気がしています

7周年記念フェア

2007-06-18 | Weblog
「いつもありがとうございます。お蔭様でこちらも、来月で7周年を迎えるんですよ
先日、ベーカリーカフェにて5月の演奏後の打ち合わせでの一コマ。

もちろん、覚えていますとも!
2年前の6月---5周年イベントで、ディナー・パーティーで演奏をさせて頂いたあの晩の事は、私にとっても印象に残る嬉しい夜でしたから...

「今年もフェアの期間を設けて何かイベントをする予定ですが、まだ何も決まっていなくて...。でも、例えば...7周年の7月7日なんて、なんかオメデタイ感じがして良いですよね?」

そんな話をしながら、その日はカフェを後にしていたのでした


6月に入って、7月の演奏スケジュールの事で連絡をとる際に、7周年の事に触れ、お祝いメッセージを送っていたのですが、とても喜んで下さって、フェア期間中のイベントの1つとして、急遽演奏のご依頼まで頂くことになったのでした
こんなに嬉しい事はありません

思い起こせば2年前の5月---
インターネットでこちらのカフェの存在を知り、「誰かに演奏を聞いてもらえる定期的な機会を与えてもらえるのなら...。もし、私なんかの演奏で誰かに喜んでもらえる事が出来るのなら...」という単純な気持ちだけで、初めて訪れたこのカフェで、私は思いもよらぬ鋭い言葉をつきつけられたのでした

「ここが障害者と一緒に働く場だという事を分かっていますか?」

当時のショックを未だに忘れず、私なりにこの言葉の意味を受け止めながら、この2年通ってきたつもりです
そして、その中で、このカフェの皆さんと信頼関係を築けつつある事を感じながら、私の音楽活動を続けられる事が嬉しいのだと思います
よくカフェのスタッフの方が言われる「地域の皆さんに支えられている」という言葉。私もこの言葉の意味、よく分かります
支えてくれる人がいるから続けてゆける...

フェアは、日頃支えて下さる方々への感謝の気持ちを表現する1つの方法
この場に参加させて頂けるのは本当に幸せな事だし、心に残るイベントになるように頑張りたいと思うのです

夜景

2007-05-26 | Weblog
素敵な誕生日を迎えることが出来た...
気持ち良い天気に恵まれたし、朝からB.DコールやB.Dメールも届き、
「また新しい1年も頑張ろッ」と思える1日がスタートした

午後からパーティー打ち合わせの為に出かけた先で、夫からメールが届く...
「今夜、外で食事をしよう

テラス席で心地よい風に吹かれながら...
素敵な夜景を真正面に見ながら、ゆったりと時間をかけて頂く食事...
いつまでも浸っていたいと思うような心地良いひととき

10周年

2007-05-18 | Weblog
ささやかに記念日をお祝い

仕事帰りにお気に入りのワインショップで冷えたスパークリングワインを...
テーブルに飾る花を...
そして、デザート用のケーキを...
「どれにしよっかな~?」などと、敢えて迷ったりしながら選ぶひとときが、なんか楽しい...

あっという間に駆け抜けてきたような気がするけど、「10年」というその響きだけで、なんだかものすごい事をやり遂げたような誇らしい気持ちになってしまうから不思議だ...

ピアノを弾くきっかけを与えてくれた夫に改めて感謝しつつ、
そして、この節目の年に、何か記念すべき形を残すような活動をしたいと思いつつ...




突然の流れで

2007-05-15 | Weblog
突然の流れである紳士と会うことになり、実際に会って話をしてきました
事前にごく簡単に用件については聞かされていたのですが、来月末に予定されているとあるパーティーでのBGM演奏を正式にお引き受けすることになりました

準備の為の時間は、あと少ししかありませんが、私にとって大きな存在であった目黒のカフェがなくなった今、「出来る限りの準備をして臨みたい」と思う事で、気合を入れてモチベーションを保ちながら弾くことを続けられるということは、幸せなことだナと感じます
来週、会場の下見を一緒にさせて頂く約束をして紳士とお別れしましたが、「どんな所なんだろう...」と、ちょっぴりドキドキしています

それにしても、人とのつながりって、オモシロイ...
つくづく不思議なものだなぁと思ったのでした


また新しい1年

2007-05-10 | Weblog
また新しい1年...私にとって特別な思い入れのある5月は、まさに新しい1年の始まりなのです

特に2007年の5月は気分的にも大きな節目となっています
新しい住まいもなんとか落ち着いてきたところで、来週は結婚10周年の記念日を...そして、再来週にはバースデイを迎えるのですが、なんだか真新しいランドセルを背負ったピカピカの1年生のような心境なのです

この大きな節目の1年を大切に過ごしたいという気持ちをココに残しつつ...
新しいチャレンジに向けて、今、準備中です

普通のくらし

2007-04-24 | Weblog
新居にすべての荷物が運び込まれて10日---ようやく住む家らしくなってきました
まだ若干ごちゃごちゃしておりますが、これはゆっくりペースでも大丈夫なコトなので...良しとしましょう

それにしても、この10日間何が不便だったかって...やはり「ネット環境が整わなかった事」でしょうか
新しく購入してスタンバイさせていた複合機がようやく使える状態になり、これで電話&FAXとネットとプリンターが一気に使えるようになったのでした
おぉ~、すごいッ
これでやっと普通のくらしが出来ます


燃え尽き症候予備群?

2007-04-10 | Weblog
実は、このところ、あまりに必死に過ごしていたので、ココに書ききれていない事がたくさんあるのです

3月25日に終えたパーティーでの演奏の事も然り。この1年ほど、毎週のように演奏の機会を与えて頂いていたカフェが閉店することになった為、連日のように演奏しまくった怒涛の2週間の事も然り...。

あらゆる予定を先送りにし、後が辛くなるのを覚悟した上で、「私のステージ」を優先させたのでした
だから悔いは全くありません!
それどころか「よくやったよなぁ...こんなに頑張れるとは...」と思えたくらい、正直自分でも驚きました

「最後のステージを無事に終えたら、新しい生活の為の準備に専念しよう」
その計画通りに過ごしているだけの事なのですが、そのツケは想像以上に大きかった?!

でも。
もうしばらくは、この必死な毎日のおかげで気が紛れていられるんだろうな...
落ち着いて来たら、きっと気が抜けてしまうかな...?
なんだか、そんな予感もするのです

アンビリーバボーな世界

2007-03-30 | Weblog
昨年の6月---全く予想もしなかった急激な展開で、新居を購入する事を決めた私たち
今月末の完成直後に即引越しを済ませ、4月から新しい我が家で新しい新年度を迎える予定でしたが、あまりに引越し代が高くつくのに馬鹿らしくなって、急遽予定を先延ばしにしたのでした
引越しを半月先延ばしした事&お願いする作業内容を変更した事で、引越し代が7分の1になったのには、ただただ驚くばかり...
家賃が2重払いになっても、まだこちらの方が安いだなんて...
うー、なんてアンビリーバボーな世界なんだろう

当初は、梱包から何からお願いする予定でしたが、これは自分たちで頑張る事にしました...これも節約のため!
おかげで、今、我が家はひっちゃかめっちゃか状態
それにしても、どうして不用品ってこんなに簡単に自然とたまってしまうもんなんでしょう...
(お金はたまらないのに...
これまで少しずつ処分をしてきたつもりでしたが、読みが甘かったようです
箱詰めして片付けているはずなのに、なぜかどんどん散らかっていくような気がしているのです
おっかしいなァ


インフォメーション・カード

2007-02-26 | Weblog
カフェでの演奏スケジュールを載せたインフォメーション・カードを、毎月手作りしてお店のレジ横に置かせて頂く...というスタイルを、この1年間続けてきました
今や、私にとっても、カフェにとっても、もうすっかり定着したお決まり事になっています

最近では、カフェのスタッフも一生懸命宣伝をして下さっているらしく、用意した枚数では足りなくなる事もしばしば...
嬉しい悲鳴です
そういう訳で、店長さんからの提案で、大き目のポスターもお店の入り口のところにかけて頂く事になりました
カフェで定期的に生演奏がされているという事が、じわじわと浸透しつつある...といったところでしょうか...
あたたかい日差しを感じながら寛げるこれからの季節は、オープン・カフェで過ごす...というイメージとも、かなりマッチします
たくさんの人に足を運んで頂けると嬉しいです

今年は驚くほど早いペースで春がやってきているのを感じます
先日、上野の美術館に出かけた時も、桜の花が咲いているのを見て、思わず自分の目を疑ってしまいましたが、3月のカードは桜の花をモチーフに選んで作成してみました
もう既に私の中では、桜色が満開...という気分なのです



あの頃が1番....

2007-01-19 | Weblog
思った以上に体調が安定してきているのを感じている今日この頃...
先日、今年最初の診察を受けに行ったのですが、
「ここで無理をすると充分に再発がありえるから...」と、くれぐれも無理をしないように念を押される一方で、薬の量を減らしてもらえた事は、嬉しくてたまらなかった

このリスクとずっと付き合っていかなければならないという事か...
そう考えると、ちょっぴりブルーになってしまうのだけど、でも、以前に比べるとそれを受け入れる準備が出来てきたような...
ある意味、“ちょっとふっきれた感”が出来たのかな?きっと...

受け入れられない時期が、やはり1番辛かった
先の事が不安でたまらなくて、アドバイスを素直に聞き入れられなかったあの頃が...



厄払い

2007-01-07 | Weblog
昨年は---ある意味充実した1年でした
それは確かなのですが、一方で、戸惑い悩むようなトラブルも多かったのです
しかも、同じ職場の友人も、やはりそんな感じだったので、お互い「なぜなんだろう...?」と、話していたのですが、結論としては、「もしかしたら、厄年だから...?」という結論で強引に落ち着きました
私にとっては、思ってもいなかった衝撃でした
なんと厄年だったとは...彼女に言われるまで知らなかったのです

そういう訳で、年明け早々、お払いに出かけてきたのでした
久々の和服に自然と気持ちも引き締まります
ただ、「今年1年を無事に...そして充実して過ごしたい」という一心で、自然と気合が入るのでした

新しい1年の初めの大イベントを終えた気分です



二人で迎えた新年

2007-01-01 | Weblog
あけましておめでとうございます

昨年は、夫の転勤話にやきもきする気持ちが、「ピアノの活動基盤をどうしても今ココで築いておきたい」という気持ちを後押しして、頑張った結果が残せた1年だったと思っています
今年も、この活動を安定して続けてゆきながら、また新たな夢に向けてチャレンジしてゆきたいナ...と、初日の出を拝みながら思うのでした
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします


体調の大事をとって、双方の実家には帰省せず、夫と二人で迎えた新年...
結婚10年を迎える節目、そして、春に引越しを予定している私達にとって、この家で迎える最後のお正月となりました

買出しに出かけた先で、めまいが出た事もあり、「頑張ってお節なんて作らなくて良いからね」と、言ってくれた夫に救われ、「それでも形だけねッ」と、簡単にお雑煮と、彩り良くその他諸々を作ってお重箱に詰めてみました

おぉ~、なかなかお正月の雰囲気は出来たじゃん!


不思議な現象

2006-12-13 | Weblog
つい最近まで、テレビ番組で「スーパーピアノレッスン」を放送していた事は、私も知っていました
本当にたまーにですが、見た事もありました
ナント言っても「スーパー」なので、あまりに別世界過ぎたのでしょうか...?
結局、最後を見届ける事も無く、私の知らないうちにその番組は終了していたようです

先日、「ピアノが終わって、今は、スーパーバレエレッスンをやっている...」という情報を、友人から聞きつけたので、見てみる事にしました
ナント言っても「スーパー」なので、あまりに別世界の内容なのですが、さすがに引き込まれてしまいました

ん?!

なんか不思議な現象だなぁ...と思って、自分でも可笑しくて仕方無いのでした