goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

ホノルルへ...

2008-12-12 | Weblog
夫の膝の故障の為、直前のキャンセルもあり得ると思っていたのですが...
とりあえず、間もなく出発します

「いつか機会があったら...」な~んて一瞬思った事で、少しずつジョギングも始めた私ですが、マラソンなんて、やっぱり未知の世界
今回の急な話には、幾らなんでも間に合う訳もなく...
一人でお留守番するか、かなり悩みました
結果、ついて行ってwalkに参加する事にしたのですけど

果たして...この判断、吉と出るのかぁ~

とりあえず、練習グッズを持参して...
行って来ます


アラジン

2008-11-21 | Weblog
訳あって、なかなか思うように予定を立てる事が出来ずにいる今日この頃...
「もしも、当日、フリーな時間が取れたら...」というアバウトな計画を立てていたのですが...
見られてヨカッタ~

全3幕という長い舞台だったけど、時間と共に、その世界にぐんぐん引き込まれてゆき、最初から最後まで、すべて楽しめました
ハッピーエンドだったといのも、この見終えた時の爽快感を割増しにしてくれた理由の1つかもしれません

4階席という高い位置から見るダンサーの身体の動きも、すごく惹きつけられるものがありました
どこから見ても美しい

束の間の夢時間でした



新しい家族

2008-11-09 | Weblog
義弟の結婚式へ出席するため信州安曇野へ...

冷たく澄み切った空気と、鮮やかな紅葉...そんな素敵な景色に囲まれた林の中にある小さなフレンチ・レストランが会場でした
本当に近しい親族のみでとりおこなわれた、あたたかな雰囲気の宴...
海の向こうから迎えた花嫁は、目下、日本語を勉強中
そうは言っても、私も少しは英語のblush upしなくちゃ...
これからどうぞヨロシクね

こういう機会がないと、なかなか親戚とゆっくり近況を伝え合うという事がないものだなぁと改めて思ったりもしましたが、今日は、そういう意味でも、私にとって、とてもイイ時間になりました
そして、人のつながりって本当に面白いなと実感しました
私が、今後音楽活動を続けていく上で、すごく精神的に励みになるような言葉...
そのあたたかな言葉がずっしり来て、今、私はとても心強い気持ちでいっぱいなのです


風邪?

2008-10-24 | Weblog
明日は横浜で演奏だというのに...
10月に入って妙な鼻風邪をひいてしまい、まだ本調子ではないので焦っています

「あれ?何かいつもと違う...」と思って早めに病院に行っていたのですが、やっぱり何かいつもと違う...
「こんなに治らないなんてオカシイ...」と思ってまた別の病院へ...
不本意ながら大量のお薬飲んでます
朝なんて11錠もあって、ギョッとしてしまうのですけど、背に腹は変えられないという事で...
ふぅー


Something New...

2008-10-10 | Weblog
いつの頃からか、私にとっての音楽活動は、もはや仕事や家事の合間の趣味...という感覚ではなく「音楽活動≧仕事・家事」になっていたようです
でも「音楽活動1本という生き方」を続ける事の厳しい現実も知っている訳で...

活動の合間に出来る仕事にこだわり、それと平行しながら、それなりにアップアップした日々を送ってきていたのですが、不思議とタイミングを合わせるかのように、そういうものが徐々にフェードアウトしてゆき、今、何年かぶりにゆるやかな波の上にいるのです

嬉しいようで...
なんとなく落ち着かないようで...

でもこれはきっと、何か新しい事を始める絶好のチャンス到来とも言えるのでしょう
なんだかそんな気がしたのです

そうと決まれば早速~
いろいろな情報を調べまくって、この2日間、スケジュール欄枠をはみ出す程のタイトな予定を入れて走り回っていました
そして、ラッキーな事に理想としていた「これ!」に巡り合いました

お陰で今、ちょっとばかり興奮状態なのですが、ぜひ今後の音楽活動に生かせる日が早く来るといいなァ...と思っているところです



運動会

2008-10-06 | Weblog
10月最初の日曜日---4月から幼稚園に通い出した姪っ子たちの初めての運動会
入園したばかりの頃から何気に楽しみにしていたのでした...
もちろん、「私が」です(笑
あの子達、一体どんなお遊戯をするんだろう...
楽しみで楽しみでたまらなかったのです
結局、夫も「行きたい」と言うので、この一大イベントに大集合となったのでした
めったに会えないけど、姪っ子たちは、私達と一緒に写った写真を広げては、「これがオジチャン、これがオバチャン...」と言っているらしく、今回もオジチャン&オバチャンは、熱烈な大歓迎を受けたのでした

秋晴れの中、私の母校でもある小学校のグラウンドを貸しきって開催された運動会
自然と懐かしい思い出も甦ってきました

姪っ子たちとの親子競技や親子お遊戯にも奮って参加した私は、かなり楽しくハイテンションな1日を過ごしました
ポニョの曲に合わせたダンスでは、「あのコが~大好きィ~♪」のところで、ギュ~っ!!!と抱きしめる振りになっていて、なかなかほのぼのとしたひと時でした

ケガもなく、最後まで楽しく過ごせて良かったネ
来年また一緒にお遊戯出来たらイイね








変化の多い1年

2008-08-29 | Weblog
すごく占い好きと言う事もないつもりですが、多少なりとも興味はあるので、いろいろなバージョンの占いに目を通します
信じているという訳ではないのですが、一応目を通す事で、まだ見ぬ先の事を無意識にイメージしている事があったりします

総合的に見て、私が押さえているキー・ワードは2つ
「運気の流れは良い方へ向いている」「変化の多い1年」

何かにつけ思い当たるので、逆にちょっぴり不安が過ぎる事もあったんです...
そう。。。またまたまた突然の変化到来です
良い事も悪い事も含めて、次から次へと...
もう、変化多すぎィ~ッ

これまでは、悪いと思っていた流れのお陰で、結果として良い流れを引き寄せたという事もあり、結果オーライ的な流れに乗っていたのですが、果たして次はどうなんでしょう...
いやいや絶対、良い変化が来た所で落ち着いて頂かなくては!!!!!

6月から始まった演奏のお仕事...
なんと9月いっぱいで終了予定だそうです

Simple Is Best

2008-08-28 | Weblog
そもそも、きっかけは何だったのか...

学生の頃は、正直、絵を描くことは苦手で、どちらかというと興味は無く...
推薦枠で早々と進学を決めた高3の終わりに、美大受験生の為にモデルのボランティアを引き受けたという事を最後に接点さえ無くなっていた...
そんな私だったし、何か特別な理由があった訳ではないけれど、ある時、私は、漠然としながらも“絵”というものに何か魅力を感じたのだと思う

社会人になって、突然「油絵というものを描いてみたい」と道具を一式購入し、描いては、画材屋のおじ様に見てもらって額を選んでもらう...などという事もしたし、それに飽きると、水彩色鉛筆を購入して、絵手紙を送ったり...という事もしてみた
もちろん、ピアノを再開する前の話なので、もう随分と昔の話だけど---

昨年、引越し時に画材は処分してしまったし、その点に未練は全く無いのだけど、何気に機会ある毎に美術館へ通っていたりします

前置きが長くなりましたが、
友人と出かけた上野で、コローとフェルメールのはしご
これまでの美術館巡りの中でも、私にとってベストと言えるような“はしご”でした
時間帯のせいか、ゆったりと見られたというのも理由の1つかもしれませんが、ズバリ好みにぴったりとマッチしたからだと思います
今更のように、専門的な知識が全く無い..というのが、少々残念な気もしましたが、でも、一瞬で「わぁ、素敵だなぁ」とシンプルに思える絵に巡りあえた事が、なんかとても貴重な事の様で嬉しかったり...

それは、音楽での表現においても同じだなぁと思うのです
ただシンプルに「良かった」「好きだった」「素敵だった」と思ってもらえるような...そんな雰囲気をかもし出せるようになれたらなぁ

結局、それが1番心地良いという事なんだよね...
作り手にとっても受け手にとっても

贅沢な風景

2008-08-11 | Weblog
今年も、7月20日、8月1日...と、横浜の夜空に上がる花火を自宅から見ていた私...
残念な事に、「あの山がなければ...」と思うくらいに、ちょうどかぶってしまうので、低めに打ちあがっているものは見えていないのですが、でも、山を越える高さに上がるものは、綺麗な円形で見えるのです
それなりに贅沢なシチュエイションを楽しんだつもりでしたが、今年は、更に!!!

8月10日に、わざわざ出向いて都内のビルから見た花火は、期待以上の素晴らしい眺めで、100%見逃す事なく堪能しました
写真は、携帯で写した写真なのですが、割とキレイに撮れました
実は、憧れだったんデス...
花火の写真を撮るの...




買っちゃった♪

2008-07-01 | Weblog
つ、ついに、買っちゃいました~
憧れのトゥ・シューズを...!!!!

回数は以前に比べて激減したものの、実は今も密かにレッスンに通っております
見かけの優雅さとは裏腹に、バレエも、日々の訓練あってこその大変な世界...
バレエ・シューズでの経験を積んで、トゥ・シューズを履ける体になっていないと怪我をする事になるというのも頷けます
「いつか履いてみたい」という夢は、ありながらも、大人のクラスでは、元々ポアントの時間が無いし、ましてや発表会に出るなんて事も無いので、一生履く事無いだろうなって思っていたのです
でも、最近、小耳にはさんだ情報によると、大人でも子供たちのクラスに入れてもらって履くという方法があるとか...
それならば是非履いてみたい

デビュー日は、まだ未定ですが、
とりあえず今日のところは、「ついに買っちゃった」事に大満足の私です



雨の日の風景

2008-06-26 | Weblog
自宅付近でありながら、あまり通る機会のない道...
たまたま機会があって通っても、あまりに何気なく通っているので、そこに何があるのかも記憶していない...
そんな道を、傘を差しながら、早歩きで歩いていたのです

ただ普通に、1度通り過ぎました
でも、思わず引き返して、見とれてしまったくらい見事なアジサイ...

葉の上の大きな雨粒の光も、とても綺麗で、思わずうっとり

偶然

2008-06-25 | Weblog
横浜駅で電車を降りて、改札へ向かうエスカレーターの上で、無意識にぼんやりと人ごみを眺めていたら...
ある一人の男性に焦点が合って、驚いてしまった
一言、声をかけたくて、人ごみを掻き分けながら、駆け寄ってみる

「ぅわぁ、びっくり

お世話になっていた代官山のカフェの元テンチョーさんでした
2月のクローズ以来なので、約4ヶ月ぶり...ですね

私は、「これから弾くんです
テンチョーは、「これから仕事です」

歩きながらの短い近況報告でしたが、お互い、この4ヶ月のうちに、新しいスタイルを築いて報告し合えた事が、妙に嬉しかったのでした
クローズ後の予定として、新しく仕事を見つけて、資金がたまったら、岩手で新しいお店のオープンを考えていると語ってくれたテンチョーに、私も「オープンしたら、必ず立ち寄る」と伝えていたのでした
着々と次の夢に向けて、頑張っておられるようで、ホント、嬉しかったです
その日が来るのを楽しみにしています...


自問自答

2008-06-21 | Weblog
ここ10日ぐらいの間に、
ものすごーく急な展開で、
ちょっとした環境の変化を予感させる事態になっている
まだ、確定した訳ではないけど、多分、近いうちに、私は自ら変化を選ぶ事になると思う

基本的には「なるようになれッ!」の精神でいるし、
幸い、どうなろうと大丈夫というレベルの事態なんだけど、
やはり変化には不安がつきもの...

そう。
今、私の中で、なんか漠然とした焦燥感のようなものがあるみたい

「私...これを機に、一体どうしたいんだろう?」
「これから、どうなっちゃうんだろう?」

その変化に備えて、何かを準備しておきたい
その気持ちが、「アレもやっておきたい」「コレも...」という、欲張りなものであるせいで、必要以上に自分自身が混乱しているのかも...
きっと...

Birthday Lunch

2008-06-12 | Weblog
久しぶりに過ごす友人とのひととき...
場所は、暗黙の恒例場所でもある自由が丘

食事をしながら、メールだけではカバー出来ないお互いの近況を報告しながら、改めてお祝いをしてもらった
1年ごとに増えてゆく私の宝物...
そして、お手製のバラのマドレーヌ

今年は、形は違えど、お互いが、憧れの世界への1歩を踏み出した年...
これまでとは、また違った充実感の中で過ごす事になるのでしょう
彼女に出会ってから、ちょうど丸9年
お互いに、9年前には想像もつかなかった段階に、今、いること
それが、不思議でもあり、嬉しくもあり...






大感謝

2008-05-29 | Weblog
節目を迎えて、私にとってまた新しい1年が始まりました

ちょうど良いタイミングで、「これまで地道にコツコツと続けてきた事が、ようやく実を結んだ」とも言えるような嬉しい出来事も起こり、新しい経験の中で、今までとはまた違った刺激を受けながら進んでゆけそうな気がしています

あたたかなメッセージを送って下さった皆さま...
いつも本当にありがとうございます
精神的なバックアップ無くしては、私は頑張れなかったんじゃないかな?と思うことがたくさんあります
私の中の“迷い”や“不安”が、“勇気”に変わる原動力...
このパワーのおかげで、私は色々なチャレンジを挑みながら前に進む事が出来るのだと思っています

本当に本当に感謝しています
大感謝です