goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

明日から復帰

2010-02-08 | Weblog
突然訪れたかと思ったら、突然いなくなってしまった小さな命---
残酷な現実...まさに天から地に突き落とされた私は、本当にどうしようもなく...

でも...
今更だけど...よく分かった...
一つの命が誕生するのって、こんなに大変な事なんだって...
だからこそ、一生懸命生きていかなくちゃと...

ようやく前向きな気持ちを取り戻しつつ...
明日から復帰します

キャンセルのお知らせ

2010-01-27 | Weblog
いつもあたたかかく見守っていて下さっている皆様、
応援して下さっている皆様へ

突然なのですが、明日、1月28日(木)の演奏を都合により、急遽キャンセルさせて頂く事になりましたので、この場にてお知らせいたします
又、そろそろ2月のスケジュールをお知らせする頃ですが、少しお時間を頂きたいと思います

今、心と身体の休養が必要な状態にいます
早くそこから抜け出す為にも、敢えて、すぐの復帰を選ぶつもりでいますが、今は何とも言えません

無事に準備が整い次第、スケジュールもupいたしますので、これまで通り、変わらず見守っていて下されば嬉しいです


励みのお便り

2010-01-20 | Weblog
思いがけず頂いた1通のお便りに励まされるという出来事がありました

隔月1度のペースで訪れているベーカリーカフェに、よく来て下さるご婦人からでした
初めてお会いした一昨年前のクリスマス・イベントの時に、「まさか、こんな場所でジャズの演奏を聴けるなんて...」と、ひどく感激して下さり、以降、予定が許す限り、予約をして、車椅子のお母様と一緒に演奏を楽しんで下さっていました

今回は、貧血を起こして2日後という事もあったし、ボランティアという事もあったし、(大事を取ってお休みさせて頂こうか...)とも、ギリギリまで悩んだのですが、意を決して出かけたのです
お世話になっているスタッフの皆さんに、今年最初のご挨拶をキチンとしたいと言う強い思いや、なんとなく、そのご婦人の事も気にかかっていたし...
実は、お会い出来たら良いナァ...と願っていたのです

思いが通じて、そのご婦人とも無事に再会出来ましたが、90歳になるというお母様は、現在入院中との事で、今回はお一人でした
その場で、初めて一緒にパンを頂きながら、たくさんおしゃべりをして過ごし、本当に素敵なひとときでした

次回予定の3月に、またお会い出来れば嬉しいのですが、それが叶わなければ、「今回を最後に、しばらくお会いできないかも...」という、後ろ髪を引かれるようなお互いの暗黙の気持ちが、そこにはありました

届いたお便りには、そういう事も含めて、これまで、本当に私の演奏を聴く時間が、大切な楽しいひとときであった事が綴られており、本当に気持ちが込み上げて来るものがありました

ボランティアは、本当にお互いの大きな感謝の気持ちで成り立っていると思うのですが、私は本当に恵まれていると思ったし、こういう何とも表現しがたい気持ちを感じられるというのは、本当に貴重な財産だと思います

無理は禁物

2010-01-18 | Weblog
よく周りから「無理しないように」と言われる私...
頭では分かってるし、そうしたいと思っているんだけど、なかなか...
「とりあえず、今月を乗り切れば...」
なんて気持ちで、いつものごとく、なんとか気合でやり過ごそうとしていたのです

ところが、先日、残業中に貧血で倒れてしまったのをきっかけに、なんだか急に恐ろしくなってしまいました
バタバタと調整に入り、既にある予定についても「決して無理はしない」と、心に誓いました
お陰で、ちょっぴり気持ちの上でも楽になれたかも...
久々に、予定ブランクだった週末は、ほとんどを眠って過ごしました

2010年*初日の出

2010-01-04 | Weblog
あけましておめでとうございます

新年4日目にして、やっ...と復活の兆しです
今年の年越しは、ナント一人きりでベッドの中でした...

親戚に不幸があり、急遽、1日遅れで夫を追っかけて帰省する予定に変更したのですが、元々体調が良くなかった事もあり、一気に悪化
出発5分前時点で、結局、帰省キャンセルの決断を下しました
きっと、神様が「ゆっくり休みなさい」と言って下さったんだな...

一見、散々な幕開けとなったようでもあったのですが、「2010年が良い1年でありますように」という思いは、今までとは比べ物にならないくらい強いのです~
ベッドの上から、一人で初日の出を拝みながら撮ったショット




改めて気合

2009-11-30 | Weblog
明日から師走...
先週迄、スケジュール調整等でバタバタしてしていたのですが、ようやく固まってきました
やはり、すごい盛りだくさん...
ここへ更に、リハや、出張レッスンなどを組み込んでゆく予定...
あぁ、本当は、もっとやりたい事がいっぱいあるんだけど...

あまりにやりたい事があり過ぎて、「なかなか進まない感」に、早くも気持ちだけが焦ってしまいまそう...
でも、ここで踏ん張って、充実感いっぱいで今年を締めくくる事が出来たなら、きっと、更に充実感いっぱいの1年につなげる事が出来ると信じて...

うっかり風邪を引いたりなんか、絶対に出来ないので、改めて気合を入れています



イルミネーション

2009-11-12 | Weblog
今日は、12月並みに寒いとの予報...
う~...やだやだ...
寒いのはホントに苦手です

でも、寒くて澄み切った空間に映えるのが、暖かなイルミネーション
早くもあちらこちらで煌めいています
電車の中から何気なく見ていた景色の中、
駅のホームで電車を待つ間、
駅の改札からショッピングモールまでの道なり、
仕事場のすぐ隣のオープンスペース...etc..

我を忘れて、思わず惹き込まれてしまいます
これから徐々に、もっともっと盛り上がってゆくのでしょう...

12月に入ると、毎週通っている霞ヶ関のレストランでも、ツリーが登場するらしいです
今から、すっごく楽しみです
元々、夜景の素敵な空間なのですが、きっと更にロマンティックなんだろうな...

今年もさりげに...

2009-10-08 | Weblog
それは、毎年、ある日突然やって来ます

そう、かすかに香る金木犀の香り...
この香りに、いつの間にやら特別な思い入れを感じるようになって、何年になるでしょう...
その思いが、不思議と気持ちを優しくしてくれます

出来るだけ長くそういう気持ちに浸っていたいものです
雨は止みましたが、まだかなり強い風が吹いているので、心配。。。



秋の運動会

2009-10-07 | Weblog
今年も姪っ子たちの運動会に合わせて帰省しました

「最近、よく食べるし、大きくなったよー」
の事前インフォの通り、大きくなっていてビックリ
もう5歳だもんネ
日焼けした元気な姿に、思わず目が細くなってしまう私...

年少さんの頃より、かけっこの距離も伸びたし、見事な組体操も披露してくれて、訳も無く感動してしまいました

一緒にお遊戯を踊ったり、親子競技に参加したり...今年もオバチャンは張り切ってしまいました
すごーく楽しかった

閉会式の後で、お手紙付きの色とりどりの風船を飛ばすのも、恒例行事
雲のない真っ青な空に向けて、一斉に風船が上がって行くシーンは、本当に見事で、いつまでも浸っていたい気分でした


3度目の聖晩餐

2009-09-30 | Weblog
実は、この数ヶ月、ずっと気にかかっていた事があったのですが、なんとなく忙しさに流されて、そのままになっていました
でも、そうも言っていられない時期です
そうこうしていると、街は、一気に、クリスマスムードであふれるに違いありません
あれからまた1年??
なんだか狐につままれたような気分ですが、そうなのですー

連休最終日に、やっと自由が丘のカフェを訪れ、ランチして来ました
帽子を深くかぶっていたので、最初は気付かなかったようですが、帽子を脱ぐと「おぉ!」と言って下さり、内心ほっとしました
あまりにご無沙汰してしまっていたので、オーナーに顔を思い出して頂けるか不安だったのです

熱々のトマトソース・パスタと、デザートのシュークリームを取り終わった頃、運良く自然とお客様がはけたので、少しだけお話する事が出来ました
オーナーの興味は、専ら私の弾き語りの進歩具合にあるようで、色々と探りを入れられました
もちろん、面白半分に尋ねられる訳ではなく、そこには、いつも暖かな応援とアドバイスがある訳で...
正味数分という短い時間の中にも、ポイントとなる点について、再確認出来たし、また新たなヒントを得たような気がしました
それに、また新しい目標も...

さすがに自分からは言い出せず、再度出直すつもりでしたが、帰りに、オーナーから、さりげなく「今年も聖晩餐出来ますか?」の一言...
そのさりげなさに、じーんと来ちゃいました
もちろん、即答でyesの返事をして来ました

あぁ...すごくホッとした...
3回目の聖晩餐出演の念願も叶って...

安曇野へ

2009-08-17 | Weblog
例年、お盆真っ只中の帰省は避けていたのですが、今年は珍しく、ド☆ストライクで帰省してきました

なので、夏真っ盛りの安曇野の景色を見るのも初めてだった訳で...
今回の帰省は、色々な意味で新鮮に感じられて、ちょっとした小旅行のようで、かなりリフレッシュ出来ました

つい2日前までは、連日、雨続きだったようですが、私達の滞在に合わせるかのように爽やかな天候
しかも!
全く狙っていなかったのですが、到着した日の夜が、花火大会 わーい!
早めに夕食を済ませて、懐中電灯を片手に、夫と二人で出かけました
少し歩いて、田んぼで囲まれた細道に出てみると...街頭も無いし、民家もポツポツ...
人もいなければ、余計な明かりも無いのです
まさに、貸切状態...
仕掛けも、まるでラスベガスのショーを見ているかのように見事で、素晴らしかったです

翌日は、思いっきり早起きして、約10kmのジョギングからスタートした1日...
澄み切った空気の中で走ると、やはり気分が違います

それに、毎度、新鮮野菜たっぷりの義母の食事は、身体の中から浄化されるよう...
朝取り・ゆでたてのトウモロコシは、も~それはそれは、絶品
少しでもこの感動を再現するべく、たくさん野菜を買い込んで来ました

先程、届いたばかりの野菜の中から、早速、トウモロコシを堪能ところ
やっぱりオイシー



花火大会♪

2009-08-13 | Weblog
何気に、私が情熱を持って楽しみにしているものの1つ...
それは、花火大会です
実は、花火大会には、ある特別の思い出があって...

今年も東京湾花火大会を満喫しました
昨年、夫の勤務先で募集していた鑑賞会に参加したその瞬間から、「来年も絶対!」と、楽しみにしていたのです
このところ、空模様が変わりやすい日が続いていたので、まるで実行委員の1人であるかのようにヒヤヒヤしていたのですが、今年も無事に楽しむ事が出来て、本当に良かったです
1発目が上がった瞬間に思いました...「来年も絶対!!」

先週は、我が家のベランダで食事しながら、みなとみらいの花火を楽しんだのですが、こちらは、残念ながら距離がある為に、100%を見届ける事は出来ません
でも、渦巻き型の蚊取り線香のような珍しい花火もあったりして、なかなか面白かったです
さすがッ
後で気付いたのですが、実は、みなとみらいと反対側のさらに遠方でも花火が上がっていて、思いがけず、こちらも一緒に楽しみました
少々、首が疲れましたが...
あれは、一体、どこの花火だったんだろう...?

来週は、二子玉川...
昨年は、玄関側から少し見ることが出来たのですが、今年も見れるかな?


泣けた映画

2009-08-06 | Weblog
先日に引き続き、また名作に出会ってしまいました...
これまた本当に「今更ながら...」で、申し訳無いくらいなのですが、「ライフ イズ ビューティフル」
99年に、アカデミー賞でも3部門受賞したイタリア映画です

素晴らしかった...

ゲラゲラ笑って、ハラハラして、祈るような気持ちで手に汗握って...
そして、最後は---

涙があふれた...



Tea For Two

2009-08-03 | Weblog
2人でお茶を...
ラブラブな二人が目に浮かぶ、とてもプリティーな歌です

そんなメロディーが自然と頭に浮かぶような、ステキな午後のひとときを親友と過ごす...

お手製のワッフル・ランチ
続いて、お手製のケーキ・セット
ほんと、お洒落で、うっとり

彼女のお母様の手作りの柚子ジャムを使った3種類のケーキたち...
皆それぞれに、とても品が良いのです
シフォンもふっわふわ
柚子茶と一緒に、柚子づくしで頂きました シアワセ~

お菓子作りに対する彼女の取り組み方も知っている私としては、ただただ尊敬の念を抱くばかりです
もちろん、刺激も受けます
これからも、彼女が理想とするところ、目標とするところで、続けてゆけるように、精一杯エールを送りたいと思っています

心から安らげた楽しい時間でした
ありがとう



雨にぬれても

2009-07-27 | Weblog
TSUTAYAさんが、「名作100選100円レンタル」のキャンペーンをしています
週末、ぷらっと立ち寄ってみたのですが、ほとんどがレンタル中
かろうじて、「明日に向かって撃て」を見つけたので、借りてみました

このところ、かなり高い確率で、「雨にぬれても」を演奏しています
この映画の挿入歌である事で有名な曲ですが、何と、これまで、実際に映画を見たことがありませんでした

随分と、私のイメージと違う映画の内容で、正直、びっくり
でも、見て良かった~
まさに、不朽の名作... 
それにしても、途中、かなり笑っちゃったな...
夫に何度も、「これって、ギャグ映画なの?」って、真顔で聞きました

「雨にぬれても」が流れる、自転車のシーン... すごくステキだった
雨が全然降らなかったのが、本当に意外だったけど...