goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

夢時間

2009-02-17 | 旅行
今月、母が還暦を迎えました
もう随分前から「どんなお祝いにしようか」と考えていて、本人にも相談していたのですが、何しろ、日頃から自由な時間が取れない状況に置かれてしまっていて、なかなか実現へ向けての話が出来ずにいたのです
先月、日帰りで母に会いに行って、ようやく話が進み始め、その勢いのお陰で、ようやく手配まで漕ぎついた感じでした

母の希望を叶える形で、母娘水入らずの1泊近場の温泉旅行
行き先は、共に初めての熱海...

数ある宿の中から、宿泊先を決めるのに相当悩みましたが、かなり満足してくれたようでホッとしました
日程も良かったようで、貸切状態
旅館からワインのプレゼントあり、鮑の踊り焼きに感動あり...
静かで、何の拘束も無いのんびりとした時間...本当に夢時間に浸っている様子でした

我が家では、夫も含めて、改めて乾杯
最近の私の自慢のローストビーフを振る舞うと、これまた絶賛の嵐
「あなた達の中にいると、会話も穏やかで、楽しくおいしく食事が出来る...」
そんな何気ない言葉が、ちょっぴり切なかったり...
この夢時間から、一気に現実に引き戻される事になるのだろうなぁと思うと、なんとも言えない複雑な気持ちになってしまう私でした

Aloha♪

2008-09-12 | 旅行
9月に入って遅めの夏休み---今年はハワイ島へ

嬉しいような...でも素直に喜べないような...
なかなか積極的に旅をする心境に至らないまま、結果、夫に手配をすべて任せており、何の予備知識も無いままに出かけたのでした

短い滞在ながら、割とスケジュールも充実しており、なんだかちょっとした出張のよう...
引きずられるように過ごしているうちに、私は心の底から楽しんでいたし、感動でフルに満たされていました
こういう感覚に浸れたのって、これまでの人生の中で一体何度あったかなと思うくらいに...

今回、私達が宿泊したシェラトンは、繁華街から少し離れているという面で不便ではあったけれど、毎晩、ホテルのテラス際に現れる野生のマンタたちに会えるという魅力的な特典がありました
どうしてそこに現れるのかは謎のようですが、ともかく、かつて海の世界に魅せられてダイビング免許を取った私にとって、やはりマンタは憧れの存在
1日の終わりに彼らの姿に癒され、会えた感動を胸に眠れる事は、幸せでした

ツアーで、野生のイルカたちの群れに紛れて泳いだ事もまた然り
ハワイ島の周りには、約4,000頭のイルカたちが生息しているのだそう...
当然、日によってイルカたちの群れの作り方は違うらしいですが、私達は50頭くらいの群れに遭遇しました
ボートで群れに近づくと、目の前でジャンプする赤ちゃんイルカ
海に入った途端、ピーピーという声が聞こえたかと思うと、身体の下をどーっと群れが過ぎてゆく...
視界には、ただ、海の青とイルカたちの姿のみ...
まさに夢の世界にいるようなひとときでした



海の世界を堪能出来るのはもちろんですが、ハワイ島は何と言っても火山島
陸の世界もまた圧巻でした
12時間かけて、ハワイ島を1周するツアーにも参加しましたが、何と今年3月から火口が活動を開始したそうで、私達はまさにその噴煙や溶岩流が海に流れるシーンを見る事が出来たのです
言うなれば、地球の生命を体感した気分...

パワースポットの宝庫と言われる場所で、まさに、風・土・火・水のパワーの源を身体に取り込んで、今、まさにパワー満タン状態
溢れそうです





夏休み

2007-08-09 | 旅行
毎年恒例の事だけど、「そろそろ決めなきゃっ!」と言いつつ、結局間際になって旅支度...

「市場めぐりして、美味しい物を食べて、温泉入って...」が目的の北海道ぶらり気ままな旅を手配した途端、ナント台風発生
微妙な予想進路に一喜一憂の数日を過ごしました
それでも、結局毎日忙しくて、旅程を見直す事も出来ず、前日の晩になって宿泊先を1箇所キャンセルした以外は、「なるようになれ!」のヤケクソ状態で、とりあえず出かけたのでした

幸い、函館まで無事到着
駅前の朝市にて、海の幸てんこ盛りのどんぶりをペロリ
台風が近づいているとは思えないほどの好天の中、気ままな散策を楽しみ、夜は函館山からの夜景にうっとりしたのでした
あと2日早く訪れる事が出来ていたら、この絶好の夜景と花火大会を1度に楽しめたのだそう...あぁ、すごく残念だけど、これはまたいつかの楽しみにとっておこう..っと...

さぁ、問題は翌日
とりあえず函館空港まで向かい、その場で作戦会議
予定通り釧路へ向かうか、断念してこのまま羽田へ帰るか、はたまた列車で青森へ渡るか...etc..

賭けが成功し、釧路へたどり着く事が出来たけれど、なんという寒さッ
ぶるぶる震えながら、上着を買ったり、カイロを買ったりで大忙しです
それが済むと、いよいよ和商市場へ!!
ココは、私の大好きな市場
牡蠣尽くしの定食を満喫し、市場を一周しながら翌日の為の下調べを...
こうして、新鮮な海の幸を見ていると、本当にワクワクしてたまらないのです

翌日は、朝からまたまた市場へ向かい、サンマの刺身定食を堪能した後、時鮭1本とシジミとサンマをお買い上げ
手馴れていたせいか、地元の人と勘違いされてしまったようですが、「これから東京に持って帰りますぅ~」と伝えると、コンパクトに梱包してもらえました

帰宅は、すっかり夜になってしまい、疲れていたのですが、持って帰りたてのサンマをさばいて、またまたサンマの刺身定食です
やっぱり、美味しいィ~

台風にも負けず目的達成したし、美味しいもの尽くしのイイ旅だったけれど...
2kg増量しており、かなりショック




何もしないという贅沢

2006-08-13 | 旅行
旅にテーマはつきもの...

あそこに行って、「アレをしたい!」「アレを食べたい!」「アレを見たい!」...etc..
限られた時間の中、欲張る事無く、自分なりのテーマを1つ叶える事で、旅全体がより充実したものとなり、満足感で満たされた思い出として刻まれる...
少なくとも、これまでは、暗黙の了解で「テーマ」を意識した旅をしてきたと思う

おもしろかったのは、今回のバリ島行きに関しては、「コレ!」と言ったテーマを立てなかった...というか、敢えて「何もしない」というのが、二人共通のテーマだったのです
ちょっと不思議な気もするのですが、これがどういう訳か大成功だったのです

今回ステイしたホテルは、ヌサドゥア地区。
いわゆる繁華街とは離れていたところでした
この地域に立ち入る為のセキュリティーもきちんとされていて、ホテル敷地内の施設も充実しているので、敷地内ですべて完結出来てしまう...
しかも、1度足を踏み入れたら「もう、ココを1歩も出たくな~い」と思わせるほど、快適で居心地が良かったのです

ここは、まさしく別世界

私たちは、オープンな空間にあるロビーやラウンジの、まるでベッドのようなソファーが、大のお気に入りで、ここで心地良い風を感じながら、ものすごーく穏やかな気持ちで読書をしたり、カクテルを飲んだり、この2ヶ月ほど手付かずだった将来に関わる大事な書類をゆっくり相談しながら仕上げたりしながら、「なんて贅沢な時間の使い方だろう」と感じていたのでした

たとえ休日であっても、どうしてもぬぐえない「時間に追われているような」感覚...
この別世界に身を置いていると、まるで、その潜在的な感覚までもがゼロになってしまったようでした...


夏休み

2006-08-12 | 旅行
お互いに忙しくなりそうだという事もあり、かなり早い段階で、夫と夏休みの日程調整をしていたのです
これほど長い休暇を取れるなんて、新婚旅行以来か...!?と思うくらい、日程だけはバッチリ押さえていたのですが、肝心の予定の方は、手付かずのまま...
結局、10日前ぐらいから「どこ行くぅ?そろそろ決めないとねー」なんて話が出始め、出発3日前まで調整に追われるという....(苦笑
ふぅーっ
でも、これが、私達ならではの毎度のパターンなのです

このところ、なぜだか毎年のようにリゾート地に出かけています
今年は、バリ島へ...

この時期に、しかも、あんな間際の手配にも関わらず、すんなりと第1希望の行き先に決まった事に、驚いてはいたのですが、やはり、「テロや、津波」といったマイナスイメージのせいもあってか、観光客がかなり減っているというのを実感しました

今回が、私にとってのバリ島デビューだったのですが、これまでリゾート三昧してきた私にとっても、ナンバーワンをつけたくなるほど居心地良いところでした

「ここは避暑地か??」と思うほど快適な気候、心地良い風、あったかい人柄、センス良いインテリア...etc..
間違いなく、私はリピーターになるでしょう!









青い海...石垣島

2005-10-01 | 旅行
夏休み旅行で訪れた沖縄の石垣島
一面青く広がる海を見下ろしながら、
やはり沖縄の海は世界一素晴らしいと私は思ったのでした

今回のテーマは、ずばりッ!
「アクティブに過ごす!

「リゾートでのんびり...」という過ごし方もイイなァと思っていたのですが、
取れた宿泊先がオールインクルーシブ・システムだったので、そこでのアクティビティーを徹底的に利用して過ごすことにしました
こうなったら、もう徹底的に~!!!
思えば、ホテルの外には1歩も出ていない...

海でのシュノーケルはもちろん!
(この時期の海は魚の赤ちゃんがいっぱい!ニモにも会えました
スタジオでのエアロビやヨガ、テニス...
ウィンド・サーフィンや、アーチェリー、スカッシュはレッスンを受けながらの参加で、前々から一度やってみたかった憧れのスポーツも気軽にチャレンジする事が出来ました
どれもイメージとは大違いで難しかったですけど、この「気軽にチャレンジ」というのが、私にとってはポイントなのです

食事は全て食べ放題、昼と夜はワインまで飲み放題...
思わず食べ過ぎたカロリーを消費する為に運動するのか、はたまた、おいしく食事を楽しみたいから運動でお腹をぺこぺこにさせるのか...(笑

とにかく、とても健康的な旅を無事に終えました...





ちょっと遅めの...

2005-09-09 | 旅行
世界のあちらこちらが天災に見舞われている現状を見ながら、そして、連日半端じゃないほどの酷暑の中に身を置きながら、地球が悲鳴を上げている...と、今更ながら感じられる今日この頃です

「今年、日本に“秋”がやって来るのかナ...」と心配したくらいですが、
9月に入って残暑厳しい中にも、やはり秋が近いなと感じる事が多くなりました...
感じる空気の質や、虫の声、ショップに並ぶ秋物の洋服...それに食卓にさんまが並ぶ事も多くなったし...

そんな時期になったところで、ちょっと遅めの夏休みをとる事になりました
今年の旅行は、沖縄の石垣島に決まりました
結婚前は、ダイビングにはまっていた事もあり、奄美大島、徳之島、与論島、慶良間諸島(阿嘉島、渡嘉敷島)...etc..と、離島に行きまくっていましたが、結婚を境にして、北海道や東北の旅行ばかりでした
(このくらいの歳になっての日焼けは致命傷なので、それで良かったのかもしれませんが...)

出発までもう少し時間がありますが、それまで、台風情報に一喜一憂する日々が続きそうです

福岡を後に

2005-07-10 | 旅行
来週1歳のお誕生日を迎える双子の姪っ子たちとも別れを惜しみつつ、福岡を後にしました...
早朝から降り続いた激しい雨もやみ、ちょっとホッとしながら出発ロビーへ...
機材は、B777-200 おぉー..これが噂に聞いていた「ムシキング」のペイントかぁ...と思いながら、カメラ小僧のように何枚も写してみました
(ところで、「ムシキング」ってナニ?よく分かっていないのでした...

次の帰福はいつになるでしょう?
今年中に、私の密かな願いである「ふるさとでステージを」の思いは叶うことになるのでしょうか??

いずれにせよ、次回の帰省の際には、きっと姪っ子たちは歩くようになっていて、何か言葉で意思を伝えようとするようになっていることでしょう...月日が経つというのはそういうことです
子供のように目に見えるような成長は無くても、何か達成感や心の成長を感じながら1年を振り返る事が出来ますように...

2005年という1年もすでに後半戦がスタートしています



福岡にて

2005-07-07 | 旅行
年に2,3度のペースで実家に帰省しています...
いつもスケジュールの合間をぬってのドタバタ帰省なのですが、今回の帰省に関しては、ある計画を立てていたのです...

さかのぼること5ヶ月---岡山県の旅館でのロビー演奏をする機会に恵まれました
私にとって初めての演奏旅行でした
それをきっかけにして、「岡山まで行ったのだったら、福岡での演奏も実現したい」と強く思うようになりました
その夢を実現するべく、少しずつ少しずつ動き始めていたのでした
結果はまだ先の事になりそうですが、なんとなくワクワクした気持ちです

今日、出かけたデパートの3階渡り通路から見えた風景を写真にとってみました
来週は追い山なんですね...