★さつまいも
芋ほりシーズン到来!なかなか出てこない芋もあり重労働です。今年は「シルクスイート」という品種。水分が多く、焼き芋にしたときの絹のような滑らかな食感と甘さに定評があります。すぐには食べません、収獲してから2週間ほど熟成させるとおいしくなります。
★イチゴ
先代から続くイチゴ、今回も無事に親株から子株をとって苗の植え付けができました。このまま冬を越して春に収穫を迎えます。
. . . 本文を読む
ようやく気温が下がり、秋冬野菜の種まき、苗植えで大忙し!暑さのため、いろいろな作業が例年より遅れています。作業場では今頃になって蚊が飛び回り(夏の間は全然出てこなかった!)、畑は緑があふれ、とんぼが黒のマルチを水辺と間違えて卵を産み付けようと飛んでいます。
★カリフラワー
秋のカリフラワー収穫開始しました。例年より10日ほど遅い収穫開始です。猛暑で苗の成長を心配していましたが、無事に真っ白 . . . 本文を読む
まだまだ暑い日々!畑では夏野菜の畑やハウスの片付けと秋冬野菜の種まきや苗植えに追われています。今年は暑さのため、秋冬野菜の種まき、苗植えが遅れています。種をまいても芽がでなかったり、雨が足りずに苗が枯れてしまったり・・
★カリフラワー
10月から収穫予定のカリフラワー。苗植えが進んでいます。何回かに分けて1万本?以上の苗を植えます。下の写真は全部カリフラワー、苗植えのタイミングによって成長度合 . . . 本文を読む
夏が来た!暑くなり、野菜も雑草も(笑)勢いがとまりません!
★トウモロコシ
急成長のトウモロコシ、花が咲きました。花はどれ?てっぺんの穂のようなもの、これが雄花。そして葉の付け根にトウモロコシの実のようなものができてひげが出てきます。このトウモロコシの実が雌花の集まりでひげの先がめしべの柱頭。雄花の花粉がめしべの柱頭についてひげの1本ずつのもとに実がなるという仕組みです。受粉を促進させるた . . . 本文を読む
夏野菜急成長中!雨が降り、気温が上昇し、成長スピードは驚くほどです。雑草もですが(笑)
一方で、秋冬野菜の準備も行っています。
★ナス
★ピーマン
★華クイン
藤田農園自慢の華クイン。ハウスで下の方から赤くなってきました。
★インゲン(サクサク王子)
だいぶ大きくなりました。
★ネギ
冬に収穫するネギを植えました
★サツマイモ
11月頃収穫予定のサツマイモ . . . 本文を読む
11月に種をまき、1・2月に麦踏みをした麦、梅雨の合間をぬって麦刈りしました。気温上昇が早かった今年は、去年より2週間近く早い刈り入れとなりました。
麦や土が湿っていると、コンバインでうまく刈れないので、雨の合間をぬって刈り入れのタイミングをはかります。今年は毎週のように雨が降るのでタイミングが難しい!スズメに食べられてしまったところもありましたが、順調に収穫できました。
大麦はすぐに精麦に出 . . . 本文を読む
暑くなりました!夏野菜はぐんぐん成長中です。今年はこの暑さのため、例年より野菜の収穫も早くなっています。
★カリフラワー
藤田農園看板商品カリフラワー、今年もよくできました。一面のカリフラワー畑、収穫、出荷に毎日追われています。毎日畑を見回り、カリフラワーの出来具合を一つひとつ確かめて、カリフラワーの上に外葉を折って日よけを作ります。外葉を開けてみると真っ白なカリフラワー!
★麦
麦畑 . . . 本文を読む
暑くなりました!夏野菜成長しています。
★カリフラワーは青々と大きく成長しています。5月中旬に収穫開始予定です。
★麦
例年にない早さで成長中。今年は麦穂にスズメが襲来、かなり食べられています・・
★キュウリ
★トマト
大きくなりました。
★ナス
畑への定植待機中
★ピーマン、甘とうがらし
畑への定植待機中
★オクラ
畑への定植待機中
★かぼち . . . 本文を読む
4月上旬、畑は黄色の花畑に!
白菜、ブロッコリー、青梗菜、水菜などが収穫期を終えて花を咲かせました。白い花はルッコラ。
これらはすべて引き抜いて夏野菜用の畑になります。
★トマト
ハウスの中の桃太郎、まだ小さいですがしっかりした実ができています。
★キュウリ
だいぶ大きくなりました。
★サヤエンドウ、スナップエンドウ
背も高くなり、収獲時期到来。生い茂った緑の葉に埋もれ . . . 本文を読む
★トマト
ハウスでは大きくなってきたトマトの苗の植え付けがはじまりました。黄色い花が咲いています。
★麦
気温の上昇に伴い、麦はあっという間にたくましく成長、高さ50センチほどになっていました。さらに一部麦穂が出ていました。3月に麦穂が出るなんて初めてです!いつもは梅雨入り前の収穫も早くなるのか・・
★春キャベツ
★新玉ねぎ
. . . 本文を読む