じゃがいもの種芋植え。じゃがいもは藤田農園では3月頃と9月頃に植えます。病原菌の感染を防ぐために灰をまぶしたものを植えていきます。藤田農園のふかふかの土、ここでおいしいじゃがいもが育つんですよね。
今回はキタアカリ、レッドドラゴン、アンデス、インカのめざめの4種。いずれも特徴あるおいしいジャガイモです。6月下旬にできます。新じゃがが楽しみです。
. . . 本文を読む
ハウスでは早くも夏野菜の準備がはじまっています。
藤田農園の夏の看板と言えばトマト!種から苗を育て、ポットに植え替えました。
藤田農園は数種類のトマトを育てていますが、人気の華クインは種は売っておらず苗のみ販売。こちらも苗植えしました。
トマトの収穫は6月頃から。楽しみです。 . . . 本文を読む
本当に寒くなりました。畑も大雪や寒さの影響が出ています。
1月22日の大雪から2日たっても畑は日なたでもまだ白一色でした。考えてみれば畑は雪かきもできない・・自然に雪が解けるまで待つしかないんですよね。しかし毎日朝晩は零下で日中でも5度ぐらいという状況では、畑も凍り、積もった雪も解けようがありません。農作業、収獲もできません・・ハウスの中の土さえも凍ってしまったとのこと、こんなことは珍しいですね . . . 本文を読む
寒くなりました。畑も凍っています。寒々しいです。
そんな中で11、12月に種まきした麦が成長中。よーく見てください、この畑の麦はまだ2,3センチ・・麦踏するにはまだかわいそう。
プチヴェールはぐっと背が伸び、収穫のタイミング。この時期毎週葉っぱをとっていく葉かき作業が欠かせません。プチヴェールは、ケールと芽キャベツのかけあわせ。写真のばらの花のような葉のところを収穫して食べます。
. . . 本文を読む
12月にはいり急に寒くなりました。畑の野菜たちも寒さでなかなか成長できない状況になっています。もう少しだんだんと寒くなってほしいのですが・・朝晩は冷え込みが厳しくて、霜柱や氷が・・畑も朝は凍っていて収獲が難しいです。。今日の畑は・・
寒い冬の農作業のお楽しみは・・焼き芋・・薪ストーブで作る焼き芋!甘さがすごい!
藤田農園の冬の定番、プチヴェール。プチヴェールはケールと芽キャベツとケールの掛 . . . 本文を読む
畑はすっかり寒くなり、日によっては氷がはったり霜柱ができるようになりました。
そんな中、春の収穫をめざした準備も始まっています。
今日はタマネギの苗植え、種をまいてハウスで苗まで育てたものを一つずつ畑に植えていきます。まだひょろひょろ・・・頑張れ!!
そら豆も種をまいてハウスで苗を育てます。ずいぶん大きくなってきました。畑への植え替えも近いです。
ぬくぬくのハウスではレタスの苗 . . . 本文を読む
6月に種芋を植えた里芋は収穫を迎えました。
人の背ほどもある里芋畑。だいぶ葉の勢いがなくなってきました。収穫のタイミングです。
スコップを差し込んで里芋を掘り出してみると・・立派な里芋が・・親芋に子芋、孫芋がたくさんついています。分けたらこんなにいっぱいついていました。
さっそく家に帰って鶏肉と煮て食べました・・おいしい・・
今年最後のサツマイモ堀りもしました。
今回は農具登場! . . . 本文を読む
ようやく秋らしくなってきました。毎年恒例、冬に向けて農作業に必要な藁を米農家さんからいただきに行きました。
2日間でトラック三台分!!畑にしいて保温、雑草対策、害虫対策や堆肥作りの材料などに役立てます。
下から藁束をトラックに投げるのも、上手に積むのも大変です!
. . . 本文を読む