今日も泥縄・・・

心の憂さの捨てどころ(^^♪

京都社会見学

2018年05月12日 11時09分04秒 | ボランティア
点字のボランティアグループでは

年に一度研修会と言う名目でちょっとお出かけするんですよ

点字をやり出して17年目 初めてその研修会に参加しました

京阪淀屋橋駅で集合 17名参加です


三条まで🚊 淀屋橋始発なんでゆっくり座って行けます

三条から高瀬川沿いを少し北上すると


良い雰囲気の高瀬川

田中耕一さんって社員さんがノーベル賞を受賞した

島津製作所創業の地にある

島津製作所 創業記念資料館 があります

そこで女性社員さんから

創業者の初代島津源蔵さんが明治初期に事業を起こされてから

現代までの事の説明をざっと聞きます

二代目島津源蔵さんが記した処世の要道が面白い




なるほど その通り!!


それから 食事をして

聖徳太子創建の 紫雲山頂法寺 六角堂へ



生け花発祥の地として 池坊の本部があったり

鳩のお守りが並んでたんですが

境内には確かにゆったりと休んでいる🐓

人間を恐れていない鳩がいっぱい





そこからまた地下鉄で一駅二条城前まで🚊💨

世界遺産であり国宝でもある 

二の丸御殿や唐門が美しい元離宮二条城


唐門の向こうに二の丸御殿が見えます

この二の丸御殿には徳川慶喜により大政奉還が表明された大広間 

その奥の黒書院 将軍の居間の白書院

また入り口近くには 遠侍の間 式台の間 老中の間などが

鴬張りの廊下でつながっています

その中の障壁画はそれは素晴らしいもので

本物は展示収蔵館に保管されていますが

レプリカも見事✨✨

日本にはいなかった虎 豹

様々な松の絵 鷲 鷹 孔雀

大きな一枚板に彫刻されたと欄間

裏と表では 模様も違います

見事としか言いようが無い


徳川家康から家光の時代に完成したこの二条城は

大政奉還により朝廷のものになるんですが

昭和の14年に京都市に下賜されたので

こうして一般に公開できるわけです

だから様々なところに徳川の葵の紋所があるのですが

朝廷の菊のご紋も点在する

その位置関係もなかなかに面白い(#^^#)


このあと歩いて10分くらいの御金神社(みかねじんじゃ)にもお参りしてきました



鳥居からしてキンキラキン✨✨

お守りもなにもかもキンキラキン✨✨

小さな神社なんですが参拝者はひきもきらず

みなさま お金$¥のご利益目当てだとおもいますが

本来は広く金属にご利益を授けて頂ける神様だそうです!

で、疲れたし喉も乾いたので そこまで一緒に行動した5人でスタバへ☕

帰りは学生の下校時間にあたったのか

京阪特急は満員だったんですが

なんと七条でにみんな座ることができました

(#^^#) この日の歩数は15000歩✨





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出してみれば・・・ | トップ | 咽頭炎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事