goo blog サービス終了のお知らせ 

日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

キウイフルーツ

2011-05-18 20:56:21 | 農作業
柿の摘蕾もまだ残っているのに、キウイフルーツの摘蕾もまだなのに、もう雄花が咲きだした。

去年より1週間くらい遅れるという予想立ったけれど、同じくらいに咲きだしました。

今日は3人に応援を頼んで摘蕾です。



3つ付いている蕾の、真中を残して摘み取ります。

キウイは棚栽培なので、上を向いてばかりだから首が痛くなります。

せっかく治った肩こりが、またぶり返しそう。

キウイは雄、雌異株なので授粉をしなくてはなりません。

授粉用の花粉を作るため、雄花を摘みます。



雄花の黄色い葯の中に花粉が入っているので、採葯機で葯をとります。

花粉を作るところは次の機会に投稿します。

今日は朝7時過ぎから、夜7時過ぎまで仕事をしたので疲れました。

それではお休みなさい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い花 | トップ | 花粉作り »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
肩こり (Bach)
2011-05-19 00:05:13
これがキーウイフルーツですか?知らなかったです。
肩こりには漢方薬の葛根湯がますよ。
返信する
葛根湯 (リン)
2011-05-20 21:48:27
葛根湯、よく効きました。
この前肩こりがひどかった時、娘に教えてもらって。

これがキウイフルーツの花です。(雄花です)
雌花は少し違います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

農作業」カテゴリの最新記事