昨年11月に種まきしたエンドウです。
実がつき始めました。
グリンピースで食べるエンドウ、いつもはウスイエンドウですが、今年はハクリュウと言う品種にしました。



莢の実が大きくなるまで、もう少し待たなければなりません。
莢ごと食べられるスナップエンドウ(スナックエンドウ)。

花は同じです。

初収穫。

さて野に目をやれば、

カラスノエンドウです。

実は上を向きます。


スズメのエンドウは花が小さいです。


小さくてもマメ科の花の形をしています。
実も小さいのです。

カラスノエンドウの実も写っています。

最後に華やかなフェアリーベッチ。


緑肥として植えられたものが野生化しています。
実がつき始めました。
グリンピースで食べるエンドウ、いつもはウスイエンドウですが、今年はハクリュウと言う品種にしました。



莢の実が大きくなるまで、もう少し待たなければなりません。
莢ごと食べられるスナップエンドウ(スナックエンドウ)。

花は同じです。

初収穫。

さて野に目をやれば、

カラスノエンドウです。

実は上を向きます。


スズメのエンドウは花が小さいです。


小さくてもマメ科の花の形をしています。
実も小さいのです。

カラスノエンドウの実も写っています。

最後に華やかなフェアリーベッチ。


緑肥として植えられたものが野生化しています。