goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐の高知のあていんち

高知平野の真ん中で、
楽しく農業やってます。

なすコロッケ

2013年08月14日 | 高知県農村女性リーダー
昨日は稲刈りでした。
でも、昨年コンバインが壊れて機械銀行にお願いし、
もう、コンバインをよう買わないのでこれからも機械銀行にお願いすることになります。
複雑な気持ちですが仕方ありません

稲刈りが終わった後に一部ソルゴーの種まきをしました。




で、今日は水曜日。
芸西の産直市“かっぱ市”で、毎週水曜日に安芸マダム3人が作って売ってるなすコロッケを買ってきました。



なすがシコシコしてて、まさしく“なすコロッケ”です
味噌味、カレー味、そしてもう一種類はピーマンコロッケでした。





家族経営協定更新

2013年08月13日 | 仕事
あていんちの経営目標と家族目標です。




「うちんくは、話し合いをしゆうき必要ないろう。」
と言って、家族経営協定を結ぶことにずっと抵抗していたとうちゃんも、今では「結んで良かった。協定を結んだき、家族旅行へ行かないかん」と

あていもそう。
あていんちは結ぶ必要はないと思ってたけど、考えていることを文章化することで、とても明確になってわかりやすく、3人で話し合いをして決めるので、共有できてるって実感します。

作物も一部変えるということもあって、今回3年ぶりの更新となりました。
前回のを見ると、「コミドリチビトビカスミカメの野外採集を積極的に行う」とか書いちゅう







よさこいのとりこ

2013年08月12日 | くらし
第60回よさこい祭り

本祭の2日間、大阪のお兄さん夫婦に、本場!高知のよさこいを体感してもらいました

と言って、あていたちの方が興奮しまくりの2日間でした
踊り子みんなステキ! かっこいい!!
 
音が胸にズンズン響いて、ひっとりウルウル。。。
夢中で観ていたら暑さなんかちっとも気にならなかった。


ほにやほにやほにやよさこい ほにやよさこい踊らにゃそんそん
ほにや に会えた











   イエ~イ

















東陣! かっこいい!!












  後ろ姿もよかった! 
  ファンになりました















   豆電球さん


大阪のお兄さん、「来年の宿を予約していかないと。」と静かにつぶやいた

よさこいのとりこになった人がここにも2人増えました





シールでバッチリ!

2013年08月09日 | くらし


農家レストランの事を名刺の裏に書き込みたい!
でも、ストックがある…。

どうしようか。何かえい考えはないものか・・・

おーー! そうだ!!

シールに印刷して貼ったらえいがやない

ってことで、やってみました

今度、短大の同窓会があって、あていは幹事。
毎年やってるけど、今年は県外からの参加が数名あって、農家レストランの事をアピールしようと思ってます


そうそう。
『高知家』のバッチもあげたいけど、どうしたら手に入るんだべか?

明日、よさこいを見に行くから“てんこす”にでも寄ってみんべ






通いバック完成

2013年08月08日 | 仕事
できました。 新聞バック。 ポッケ付き



一気に作ると案外疲れるので、間に間にちょこちょこと。
これから一年間、家とハウスの間をぶらぶら持って行きます。

中にはノートやおやつを入れて
新聞やけど長持ちします。

このポッケが以外にお役立ちなんです