昨日の気分は生春巻き。
材料を買って悠々と家に戻り、作り始めたところ、大事なことに気がつきました。
生春巻きのライスペーパーがないことを。
自分の頭の中ではライスペーパーのストックがあるものだと思い込んでいて、余裕をかましていたのですが、肝心のライスペーパーが無ければ話になりませんよね。
普段はテンションが落ちてやる気がなくなるんですが、昨日は思わぬアイテムがあったので素早く軌道修正しました。
それは、タイのライスヌードル。
米で出来た麺を絡めるか巻くかの違いなので自分の作りたかったものにそれほど差異はないと思ったので、ヌードルを茹で、材料をクックし、皿に盛り付けました。
出来たのがコチラ。

コチラに特製胡麻ダレをかけ、全体をよく絡ませていただきます。
皿の右上に位置する黄色い物体は何だ!と思う人!何だと思います?
それは・・・・ペリカンマンゴーなんです。
デザートに使うマンゴーを何でまたヌードルに!って思っている人、ステレオタイプですよ。
このマンゴーがこのヌードルのキーアイテムなんです。
完熟したマンゴー独特の甘さと酸味が胡麻ダレと絡むと、言い表せないほどのエキゾチックな気分になり、口の中はトロピカルそのものになります。
マンゴーをつぶしながら海老とチキンときゅうりと一緒に食べた瞬間、得もいわれぬ幸福感が襲います。
マンゴーの甘さが段々癖になってくるんです。
やっぱり調べてみるとマンゴーソースというのは中華やフレンチにも存在するようで、海老と一緒に使ったり、ステーキのソースに使ったりとかなり重宝されています。
それではレシピをどうぞ。
■材料
鶏のささみ、海老、きゅうり、ペリカンマンゴー、ライスヌードル
ソース
練り胡麻(白)、梅干、酢、醤油、ごま油、砂糖、七味唐辛子
1、鶏のささ身はゆでても蒸しても良いので火を通し、冷たくしてから手で細かく裂く。
2、海老は曲がらないよう串を打ち、酒を入れた湯で茹でる。
茹で上がると殻をむき、冷ます。
3、きゅうりは適当にスライスし、マンゴーも適当にスライス。
4、ソースを作る。
梅干しはペースト状になるまでたたき、材料を適当に味見をしながら混ぜ合わせる。
5、綺麗に盛り付け、食べる直前にソースをかけてからいただきます。
コレにタイのスイートチリソースを加えたら気分は亜熱帯ソノモノ。
ソースは市販の胡麻ダレでもいいです。
でも作ったほうが美味しくできますよ。
真夏に食欲の無いときには梅の酸味の利いた胡麻ダレを絡めれば・・・・
一気に平らげてしまうでしょうね。
これからの夏、誰かに作ってあげてください。
ごぞんじ。
材料を買って悠々と家に戻り、作り始めたところ、大事なことに気がつきました。
生春巻きのライスペーパーがないことを。
自分の頭の中ではライスペーパーのストックがあるものだと思い込んでいて、余裕をかましていたのですが、肝心のライスペーパーが無ければ話になりませんよね。
普段はテンションが落ちてやる気がなくなるんですが、昨日は思わぬアイテムがあったので素早く軌道修正しました。
それは、タイのライスヌードル。
米で出来た麺を絡めるか巻くかの違いなので自分の作りたかったものにそれほど差異はないと思ったので、ヌードルを茹で、材料をクックし、皿に盛り付けました。
出来たのがコチラ。

コチラに特製胡麻ダレをかけ、全体をよく絡ませていただきます。
皿の右上に位置する黄色い物体は何だ!と思う人!何だと思います?
それは・・・・ペリカンマンゴーなんです。
デザートに使うマンゴーを何でまたヌードルに!って思っている人、ステレオタイプですよ。
このマンゴーがこのヌードルのキーアイテムなんです。
完熟したマンゴー独特の甘さと酸味が胡麻ダレと絡むと、言い表せないほどのエキゾチックな気分になり、口の中はトロピカルそのものになります。
マンゴーをつぶしながら海老とチキンときゅうりと一緒に食べた瞬間、得もいわれぬ幸福感が襲います。
マンゴーの甘さが段々癖になってくるんです。
やっぱり調べてみるとマンゴーソースというのは中華やフレンチにも存在するようで、海老と一緒に使ったり、ステーキのソースに使ったりとかなり重宝されています。
それではレシピをどうぞ。
■材料
鶏のささみ、海老、きゅうり、ペリカンマンゴー、ライスヌードル
ソース
練り胡麻(白)、梅干、酢、醤油、ごま油、砂糖、七味唐辛子
1、鶏のささ身はゆでても蒸しても良いので火を通し、冷たくしてから手で細かく裂く。
2、海老は曲がらないよう串を打ち、酒を入れた湯で茹でる。
茹で上がると殻をむき、冷ます。
3、きゅうりは適当にスライスし、マンゴーも適当にスライス。
4、ソースを作る。
梅干しはペースト状になるまでたたき、材料を適当に味見をしながら混ぜ合わせる。
5、綺麗に盛り付け、食べる直前にソースをかけてからいただきます。
コレにタイのスイートチリソースを加えたら気分は亜熱帯ソノモノ。
ソースは市販の胡麻ダレでもいいです。
でも作ったほうが美味しくできますよ。
真夏に食欲の無いときには梅の酸味の利いた胡麻ダレを絡めれば・・・・
一気に平らげてしまうでしょうね。
これからの夏、誰かに作ってあげてください。
ごぞんじ。