goo blog サービス終了のお知らせ 

よちゃく

英語、ガジェット、恋愛等々取り留めのないブログです

人間ホタル?

2009年12月30日 22時52分07秒 | 占い・判断

お付き合いいただいた皆様、一年間お疲れさまでした。

2009年の最後のUPになります。


またまた面白いサイトハッケン!?

どう面白いかというと人間ホタルで送りたいメッセージを表現してくれるというものです。

仕掛けは、多分簡単で最後に表示される文字は、人間ホタルではないですね。

いずれにしても、そのリンクURLを相手に送ればメッセージが伝わるという仕組みです。

ぜひお試しを。


http://www.hotaru-san.com/?SmRcid=nss_tx_20091028_tx1_1

http://www.hotaru-san.com/?SmRcid=nss_tx_20091028_tx1_1#/message/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AF_%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9


社畜.com

2009年09月07日 21時08分10秒 | 占い・判断

これまた変ったサイトです。おそらく以前ご紹介したブラック企業.comと同じ作者なんでしょう。

これはあなたがどれくらい社畜化、すなわち会社の奴隷になっているかの度合いを測ります。質問は30問。

さて、早速やってみました。

結果:
よちゃくさんの社畜度は57%です。

あなたは若干社畜化しています。
このまま行くともっと状況は悪化します。
また、あなた自身が社畜の素養を持っているので注意しましょう。
今一度、仕事についてよく考えた方が良いでしょう。

といった具合でした。57%ならそれほど悪くないのでしょうか?
上記の結果コメントと社畜度グラフが表示されます。

http://www.syachiku.com/


ブラック企業.com

2009年08月24日 20時09分09秒 | 占い・判断

一種の占いとでもいうのでしょうか「ブラック企業.com」というサイトがあります。
これはまず自分の立場を3つの中から選択します。

例えば就職活動中とか就業中とかです。

そのあとに25問の質問があり、yes/noで答えていくと結果として
あなたの会社または就活中の会社がどれくらいのブラック度であるかを色で表わす四角形が表示されます。

これをまじめに捉えていいものかどうかわかりませんけど、質問は結構シビアですね。

この四角の色が結構微妙で灰色の場合にはどのレベルなのかちょっと不明です。

http://black.syachiku.com/


血液型別ヒーリングCD

2009年08月02日 08時01分22秒 | 占い・判断
ひどく落ち込んだり、つらい思いをした時音楽に癒された経験は?

ええ、誰しもあることだと思います。ただし、プロレスラーの入場曲に元気をもらうような方用ではありません。これはクラシック音楽のヒーリングCDです。

例えば

A型女性
  1. G線上のアリア
  2. 月の光
  3. シチリアーナ
  4. ダニー・ボーイ
  5. タイスの瞑想曲
  6. ノクターン 第2番
  7. ≪水上の音楽≫~アラ・ホーンパイプ
  8. ブランデンブルク協奏曲 第3番~第1楽章
  9. ≪四季≫から<春>~第1楽章
  10. ≪アルルの女≫~ファランドール
  11. ≪展覧会の絵≫~プロムナード
  12. 威風堂々 第1番

B型女性
  1. 主よ、人の望みの喜びよ
  2. ≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫ 間奏曲
  3. ハープ協奏曲 第6番~第1楽章
  4. ピアノ・ソナタ 第10番
  5. ベルガマスク組曲~メヌエット
  6. シバの女王の入城
  7. ユモレスク
  8. セカンド・ワルツ
  9. ラプソディ・イン・ブルー (抜粋)
  10. ワルツ 第1番
  11. 愛の挨拶
  12. ≪キラキラ星≫変奏曲

O型女性
  1. 亜麻色の髪の乙女
  2. 羊は安らかに草を食み
  3. アヴェ・マリア
  4. 美しきロスマリン
  5. 無伴奏チェロ組曲 第1番~第1曲
  6. メヌエット(弦楽五重奏曲 作品13の5から)
  7. トランペット協奏曲 ニ長調~第1楽章
  8. ≪くるみ割り人形≫~序曲
  9. トルコ行進曲
  10. ≪真夏の夜の夢≫~結婚行進曲
  11. カルメン組曲~第1幕前奏曲
  12. ≪惑星≫~木星

AB型女性
  1. カノン
  2. ジュ・トゥ・ヴ
  3. ラ・カンパネラ
  4. 幻想即興曲
  5. アダージェット(交響曲 第5番~第4楽章)
  6. ≪くるみ割り人形≫~こんぺい糖の踊り
  7. ≪アルルの女≫~メヌエット
  8. ジムノペディ 第1番
  9. 愛の夢 第3番
  10. 別れの曲
  11. ≪四季≫から<冬>~第2楽章



http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=A%8C%5E%8F%97%82%CC%83n%83b%83s%81%5B%83N%83%8A%83G%83C%83V%83%87%83%93&x=15&y=14


日本では血液型性格判断や運勢占いすたれませんね。


性格判断

2009年06月27日 23時31分14秒 | 占い・判断

今日ご紹介するのは、スピーディーで、かつ正確率も世界一高いといわれる有名な性格判定テストなのだそうです。
やり方は簡単、下の9枚の画像から、直感を信じて、時間をあまりかけず、5秒以内で一番気に入ったものを選ぶだけ。

この9枚の写真は、海外の科学者や心理学者らが共同で研究し、何年もかけて作り上げたものだそうで、世界中で何度も実験を繰り返し、図案の形や色を調整して、選び抜かれた写真なのだそうです。この9枚の写真が、9つの異なる性格を現しています。









1.悩みなし・わんぱく・ハッピー
 悩みが少なく、わんぱくで常にハッピーでいられる人。自由で束縛されない生活を好む。座右の銘は「人生は1度きり。僅かな時間でも人生をエンジョイをしたい」。好奇心が旺盛で、新しい物事を積極的に受け入れる一方、変化を好むため拘束を嫌う。周りの環境は絶えず変化をしていると感じており、その変化に驚きと喜びを感じるタイプ。


2.自立・前衛的・束縛を嫌う
 自立した性格で、あらゆる分野において前衛的。自由を追求し、束縛されるのを嫌う。自分の生活空間を求めるタイプ。芸術関係の仕事や趣味を持つことが多い。自由な発想の持ち主で、時々人を驚かせることをやり出す。生活スタイルもユニークで、流行を追い求めず、自分のスタイルと信念を貫いて生きるタイプである。


3.自己反省・敏感・思想家
 自己反省することが多く、また敏感な思想家で、自分や周りの環境に対して、人よりうまく、しかも徹底的にコントロールすることができる性格の持ち主。表面的なものや浅はかなものを嫌う。他人と雑談するより一人でいるのを好むタイプだが、友人と深い関わりを持つこともでき、精神的に落ち着いている。長時間にわたり一人でいることが苦にならない。


4.堅実・頭脳明晰・調和
 堅実で落ち着いており、頭脳明晰な人。普段の振る舞いは自然で、シンプルなことを好む。このタイプが兼ね備える堅実さや落ち着きは、人に安心感を与え、周りの人から尊敬される。また、低俗なものや華やかなものに興味がなく、着るものは実用的なものを好む。ファッションや流行に対して興味を示さない。


5.プロフェッショナル・真実・自信
 何事にもプロフェッショナルで、事実に基づいた真実を求める。運命より自分の力を信じる自信家でもある。現実的かつ簡単な方法で問題を解決し、日常生活のあるあらゆる物事に対して、現実的な見方を持ち、自由に対応できるタイプ。このタイプの性格の人には、周りも安心して仕事を任せることが多い。意志が強く、目的に達成するまで継続して努力するタイプ。


6.温和・慎重・攻撃的でない
 温和な性格で、物事に対しては慎重になるタイプ。簡単に友達を作ることができ、また自分のプライベートの時間と空間を大切にする。時々、グループを離れて一人で静かに思考することを好むが、決して孤独が好きなわけではない。自分自身に満足し、社会ともうまく付き合っていける性格。


7.分析力・リーダー・自信
 人々が見逃しがちなことに対して敏感に反応し、新たなことを発見することを好む。身に付いた教養は日常生活においても現れ、自分の持っている格調高い視点があり、ファッションや流行に惑わされない。優雅で心地よい生活を理想としており、自分と接する人々も上品で教養のある人を好む。



8.ロマン・空想・情緒的
 感性の強い持ち主。人生には夢がなければならないと考え、ロマン主義を軽視する人や唯物主義の人を受け入れない。如何なることも自分の豊かな感情と情緒を優先する。



9.活発・行動的・外向的
 面白いことや多元性のある仕事を好む。千篇一律の仕事や慣例を嫌い、人々の前で自分の得意なことを披露するのが好きなタイプ。試合やコンテストに積極的に参加し、そういう活動に興奮を覚えるタイプである。


ちなみに私は9の「活発・行動的・外向的」でした。なんかちょっと違うような気がします。


あなたの運転危険度

2009年02月01日 20時07分40秒 | 占い・判断

19個の質問に答えることによってドライバー危険度が分かるサイトがあるようです。選択肢を選んでいくだけの簡単なテストで、今まで経験したことをそのまま答えていくと自分が車を運転するとどの程度のリスクがあるのか赤いバーで教えてくれます。

かっこ良く見せようとしてウソをつくことはしないで、正直に答えてみましょう。
そうすれば、自分の悪いところも見えてくるはずです。

因みに私は、「You scored a 71% (B)! Your driving level is: a little risk」でした。

テスト内容は以下より。

http://www.thecarconnection.com/dangerous-quiz/




質問は以下のものです。

Q1:普通免許を取得して何年たっていますか?
Q2:制限速度をオーバーしてしまうことはありますか?
Q3:もし制限速度を超えてしまった場合、どの程度オーバーしてしまいますか?
Q4:飲酒運転をしたことがありますか?
Q5:運転中にメール確認しますか?
Q6:運転中に電話しますか?
Q7:自分の過失で大きな事故を引き起こしたことがありますか?
Q8:自分の過失で軽い事故を引き起こしたことがありますか?
Q9:過去5年間に何回交通違反でキップを切られましたか?
Q10:制限速度が時速約60キロの道路で、20メートル先の信号が青から黄色に変わりました。あなたならどうしますか
Q11:車線変更や交差点を曲がるとき、ちゃんとサインを出していますか?
Q12:自分の周りの走行車に対し「遅いなぁ」と感じることがよくありますか?
Q13:前に走っている車が遅いとき、車間距離を取らずぴったりくっつけてしまいますか?
Q14:週に何時間程度、車に乗りますか
Q15:歩行者と接触事故を起こしたことはありますか?
Q16:どのくらいの頻度でラジオのチューンやボリューム調整・CDの入れ替え・iPodなどの選曲を行いますか?
Q17:救急車・レッカー車・パトカーなどを見るとやじ馬根性が働き見に行ってしまう
Q18:大型トラック・スポーツカー・トラクターなど、一般車種と異なった車を運転したことがありますか?
Q19:自分自身でドライビングテクニックを評価してください


「セックスアンドザシティ」占い

2008年12月31日 18時34分53秒 | 占い・判断

女性たちの間で偉大ブームを巻き起こしている、『SEX AND THE CITY(SATC)』( http://sexandthecity-movie.gyao.jp/ )そこで、その話題のSATCという素材を使って、ちょっとSEX診断してみましょう。主役の4人の女性のうち、自分のSEXが誰タイプなのかを見てみようってワケです(遊びなので気軽にね!)
それでは、以下の質問に「よくあてはまる」「どちらでもない」「あてはまらない」で答えてみてください。

1.今までSEXした人数は3ケタ以上
2.SEXから始まる恋愛って普通だと思う
3.どんなフェチやプレイも受け入れられる
4.相手をキモチよくさせるのが好き
5.ビデオ男優がうらやましいと思う
6.SEXしたあとの男の態度にキレて怒ったことがある
7.ステディな彼氏がいても、隠れて外でヤッたり愛人を作ることがある
8.彼氏じゃなく自分がセクフレの立場に甘んじるのは許せない
9.自分はイケてるほうだと思うので、ベッドでは相手にタチられたい
10.いつか本理想の相手が現れて最高のSEXができると信じている
11.ハッテン場や出会い系の即ヤリなどは絶対にありえない
12.SEXが下手かもしれないと悩んだことがある

回答が終わったら、「よくあてはまる」が2点、「どちらでもない」が1点、「あてはまらない」は0点として各質問の得点を計算してみてください。

質問1~3がA、質問4~6がB、質問7~9がC、質問10~12がDとします。
さあ、ABCDのうち、いちばん得点が高いのは、どれですか?
Aの得点がいちばん高いあなたは…
たいがいの人はサマンサに夢中なハズ。男=SEXと割り切り、ねらった獲物は逃さない、ヤッてヤッてヤリまくる最強のSEX戦士。

やっと出会った本気の恋なのに「アソコが小さすぎるのよ~アタシは大きいのをなめたり入れたりするのが大好きなのに」と泣き崩れるシーン(1stシーズン最終話)は大笑いさせていただきました。

ブランコにも乗るし、バイアグラ飲んで「宇宙」にイッちゃうし、HIV検査で「何人とSEXしましたか?」って聞かれて数えきれずに困っちゃうし、とても他人事とは思えません。あれはアタシよ!って思いながら観てた人、本当に多いハズ。


Bの得点がいちばん高いあなたは…
意外とゲイに人気あるのがミランダ。

男とは絶対に対等じゃなきゃイヤ!とか、ズバズバモノを言う性格で、最初はカタくてとっつきにくい印象ですが、ドラマをずっと観ていくと、実はサマンサの次に男とヤリまくっていたり、人情味のある人だったりして、だんだん好感度が上がってきます。スティーブという、お金はないけど男としてカワイイ相手を選ぶところもナイス。で、仕事も結婚も子育てもベストを尽くすし、きちんとスジが通っているのです。

ミランダが男(ゲイ)だったらかなりモテると思います。だって、男気あるもん!(実生活ではミランダ演じるシンシア・ニクソンはバイセクシュアルで、現在は女性とつきあっているんだそうです)


Cの得点がいちばん高いあなたは…
キレイで知的でファッションセンスも抜群なキャリー。世の女性たちの憧れです。

主人公であるにも関わらず、実はゲイの間の評価は微妙かも……って気がします。ビッグに対して「どうして結婚してくれないの?」とウジウジしてみせたり、エイダンというパーフェクトな恋人がいながら元カレとの情事を重ねてしまったり、けっこう煮え切らなくてワガママなところがありますよね。自分大好きな分、輝いてるけど、時には「こまったちゃん」にもなっちゃうのです。


Dの得点がいちばん高いあなたは…
サマンサとは対極にあるのがシャーロット。

女に磨きをかけ、理想の男性(王子様)と結婚してずっと暮らすことが最高の幸せだと待ちわびている究極の乙女タイプ。一夜限りのSEXなんて言語道断。出会って3回目くらいじゃないといたしません。下ネタも嫌いだし。

待ち子でオトメなゲイが多い二丁目では、実はシャーロットタイプもとっても多いと思います。「ハッテン場なんて絶対無理!」とか「何年もごぶさただわ~」とかって人は、当てはまるんじゃないかしら?

シャーロットタイプだと思ってたのにサマンサだった!なんて方は、自分で思ってるほどオトメじゃないってことですね~。まあ、これは遊びなので、意外な一面が見えたらラッキー!くらいに楽しんでください。


ヤンデレ度チェック!

2008年11月17日 20時36分04秒 | 占い・判断

ヤンデレ?
って思いました。新語、新語でついていくの大変ですね。

ヤンデレとは
「精神的に病んでいるかのようにデレデレしてしまうキャラクターのこと」
だそうです。でも誰しも恋をするとヤンデレになっちゃうんじゃないのかなと思いますけど。

その占いがありましたので早速やってみました。

結果は41点でした。レベル低そうです。
好きな人に自分を食べてもらうって??

よちゃくさんのヤンデレ度は、41点です。

ランク: D (A~E)

偏差値: 46.1

順位: 111,860位 (180,771人中)

統計を見る

得点分布

344人 172人 272人 397人 1,869人 7,265人 18,376人 22,355人 36,823人 35,279人 26,880人 13,142人 10,154人 4,592人 1,891人 563人 235人 77人 51人 26人 8人
bar
0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
(点)

総評
あなたはちょいヤンデレです。

よちゃくさんに相応しいヤンデレ
好きな人に自分を食べてもらう。

http://kantei.am/16132/


辛らつな言葉

2008年09月30日 22時21分00秒 | 占い・判断

女性に対しての辛らつな格言の数々をご紹介します。
これを見て、貴女は怒りますか、反省しますか?
それとも、私には関係ないと言い切りますか?

●「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
●「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」(オスカー・ワイルド)
●「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
●「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」(W・C・フィールズ)
●「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」(スタール夫人)
●「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」(ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
●「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」(エミール・ポラック弁護士)
●「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」(アルマン・サラクルー)
●「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」(アンリ・ド・モンテルラン)
●「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
●「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
●「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」 ●「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
●「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
●「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして子供達が同じことをまた始める」(テーヌ) 「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」(リヒテンベルグ)
●「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」(アメリカの諺)


非コミュ度

2008年09月29日 22時38分34秒 | 占い・判断

周りの人との社会的関係性が能動的・受動的に関わらず、絶たれている、もしくはほとんど繋がっていない状態や、一見通常のコミュニケーションが行われているようでも、心理的な側面において周囲との関係性が絶たれている(いわゆる「浮いている」状態)場合を「非コミュ」というそうです。

そして自分がどれだけ「非コミュ」の傾向にあるのかをチェックできる「非コミュ指数テスト」というサイトがあります。

詳細は自分に当てはまるものを選んでチェックを入れるだけ。全部入れた後、ページ下の「判定」をクリックすると結果が出ます

 

判定結果の数値の高さで、自分が以下のどのタイプの「非コミュ」であるかが分かります。どうやら私は無関心型らしいです…。
(非コミュ指数: 30(レベル1/軽度非コミュ/無関心型))



1)不器用型
空気が読めなかったり社会的適応能力が低いタイプ。いわゆる本来の「非コミュ」。アスペルガー症候群の可能性もある。

2)無関心型
遁世的で、他人とのコミュニケーションに余り価値を見出せないタイプ。「孤独力」が高く、ひとりでも全く気にならない。

3)人間不信型
家族以外の原初的な他者承認(当サイトでは「基本的承認感」と呼んでいる)が十分でないため、他人を信頼し、深い関係を結ぶことが難しいタイプ。

4)オタク型
興味が偏っていたり、一般的ではないために、他人と共通の話題を見出しにくいタイプ。


http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/discomm.cgi


精神年齢チェック

2008年07月11日 19時56分36秒 | 占い・判断

テレビで精神年齢チェックをやっていたので、私も早速トライ。

結構沢山あるんですね。

ひとつだけでは分からないので2つやってみました!

驚きの結果が!!

 

一つ目:

http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c033

精神年齢チェック 結果
あなたの精神年齢を診断してみました。

あなたの精神年齢はこんな感じ!
 
 
精神的未熟度  0% 
 
 
精神的自立度  84% 
 
 
精神的熟考度  100% 
 
 
精神的悟り度  39% 
 

あなたの精神年齢は【43歳】ぐらいで【成熟した虎】レベルです。

あなたは社会において立派な一人前と認められる程度の精神年齢の持ち主です。
もしあなたが35歳未満ならば、かなり精神的に発達しているといえるでしょう。
60歳以上であれば、若々しく、今でも立派な現役だといえそうです。
今のあなたには、物事を熟考して考える力と、また将来のことを見通すだけの予測力が備わっています。
万事、正しい計画をたてて、それを実行する力があるので、あなたの進みたい道へ進んでいくことが出来そうです。
もし失敗したとしても、最小限のリスクで食い止めることができるでしょう。
精神的に成熟しているので、憂いはありませんが、性格が増長したり、親父ギャグを連発したりしないように気をつけることが肝心です。

今のあなたに必要なもの
仕事や専門分野に固まらず、幅広い年齢の文化や流行も理解しましょう

*************************************************************

 

ここで驚愕!!!

 

ありえないですよね43歳なんて。

 

気を取り直してもうひとつ。

 

 

http://omaru.cside.tv/pc/nenrei.html

よいこの精神年齢チェック

(結果)
オマール心理研究所の分析によると
あなたの精神年齢は、48才です。

へなちょこ占いなので、どんな結果が出ても笑って許してちょ。

 

*************************************************************

 

ゲッ!さっきより悪くなっているそうゆうこと??

 

ウ~ン、ヤケクソ!!(怒)

 

でもそうゆうことですよね。


あなたはサイコパス?

2008年06月22日 17時13分31秒 | 占い・判断

とりあえず以下の問題文を読んでみてください。

引っ掛け問題でもなんでもないので、読んで思ったままを素直に考えてください。

ある女性が自分の母親の葬式で、知らない男性に出会いました。彼女はこの男性を素晴らしい人だと思いました。まさしく彼女の運命の相手だと思い、恋に落ちました。ところが、彼の電話番号を聞いていなかったので、その後彼がどこにいるのかわかりませんでした。

数日経って、彼女は自分の姉を殺しました。

質問: 彼女が姉を殺した動機は何でしょう?

答えを見る前に考えてみてください。

もしあなたがこれを正しく答えられたなら、あなたは良心が欠落したサイコパス(精神病質者)と同じ考え方をしています。この質問は有名なアメリカの心理学者が殺人者と同じ考え方をするかどうかを調べるために利用した質問で、逮捕されたシリアルキラー(連続殺人者)は必ずこの質問に正しく答えたそうです。

もしあなたがこの質問に正しく答えられていないなら…よいことです。

もし正しく答えられていたら……… (怖)

 

http://bigshottexas.blogspot.com/2008/05/psychopath-test.html


干物度チェックサイト

2008年06月19日 20時56分25秒 | 占い・判断

綾瀬はるなさんのホタルノヒカリで有名になりました干物おんな。

それをチェックするサイトがあります。

早速トライしました。

 

http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c072

 

あなたの干物度をチェックしてみました。

あなたの干物度はこんな感じ!

やる気  33%
好奇心  36%
惰性  3%
依存心  100%

あなたの干物度は97%で【焼いても焼けないカラカラ干物級】です。

どうも現在のあなたは、もうすでにカラカラに干からびてしまっているようです。何事に対してもやる気がなかったり、未来に対して希望が持てなかったり、なにかすることが億劫だったりするのでしょう。
このままでは危険です。
人生が化石と化して、なにをしても惰性的。楽しいことも、キラキラした輝きも失われてしまいます。
もう一度、自分の手に人生を取り戻すために、心にうるおいを!! 怠惰なハートを引き締めて、おしゃれに精を出し、輝く自分になりましょう。

 

ですって(怒)!!


Top 10 Amazing Facts About Dreams

2008年06月08日 21時06分58秒 | 占い・判断

夢の中というのは不思議で満ちています。

期待どおりの映像が見れるわけでもなければ、意味も支離滅裂で、まだまだ研究対象のテーマであり明確になっていない部分は多いです。

とはいえ明確になってきたこともいくつかあり、意外だったり興味深かったり、そんな10項目の紹介です。

 

10. 全盲の人も夢を見る

後天的に全盲になった人は当然夢を見ます。そして、先天的に全盲の人も色などのイメージを見たことがないにもかかわらず、聴覚や嗅覚や触感に感情などを含むカラフルなイメージを夢の中で見ることがわかっています。目の見える人には理解できないかもしれませんが、睡眠をとるための欲求というのは非常に強いため、肉体のいろんな状況に応えるようにできているそうです。

 

9. 90%以上の夢は忘れる

起きて5分以内に夢の半分を忘れます。10分以内には90%の夢は記憶から消えます。有名な詩人サミュエル・テイラー・コールリッジは、ある朝非常にすばらしい夢を見たので、紙にその夢の内容を書き始めました。それが著名なKubla Khanという詩の一編になりました。あの有名なジキルとハイドフランケンシュタインなども夢を元に創作されたお話だそうです。

 

8. 夢はみんなが見る

どんな人間でも夢はみます。しかし男女差があり、違う身体的反応をします。男性は他の男性の夢をよく見ますが、女性の夢には男女が同じくらい出てきます。

 

7. 夢を見ることは精神病を予防する

最近の調査で、8時間の睡眠を与えられたが、夢を見る前に必ず起こされたという学生が、集中力がなくなり、イライラし、幻想を見るようになり、たった3日で精神病の症状が出てきたそうです。最終的にレム睡眠を与えられたときには、脳が失った部分をかなり取り戻したそうです。

 

6. 自分が知っている範囲内の夢を見る

私たちが見る夢は、時折知らない人であふれていたりしますが、実は脳が創り上げているのではなく、覚えていないだけで人生の中で出会った(見た)ことのある人なのです。夢で見た悪魔のような殺人者は、子供のころに見た父親の車にガソリンを入れてくれた人かもしれません。毎日何百人、何千人という人の顔を見てきているので、キャラクターの供給源に困らないわけです。

 

5. 全員がカラーの夢を見るわけではない

目の見える人の12%は白黒の夢を見ています。残りはカラーで夢を見ています。そのほかにかなり大勢の人が共通のテーマの夢を見ます。「学校関係」「追いかけられる夢」「走るのが遅い夢」「性的な体験」「落下する夢」「遅刻する夢」「知っている人が死ぬ夢」「歯が抜ける夢」「飛ぶ夢」「試験に落ちる夢」「交通事故」などです。

※カラーと白黒の割合は半々という記憶だったので調べてみたら、近年ではカラーが増えていて、テレビの影響ではないかという説がつよくなっているようです。 夢は白黒からカラーへ 更に視覚化から触覚化へ

 

4. 夢は内容通りのことを現しているわけではない

もしあるテーマについて夢を見ても、夢はそのテーマのことを現しているとは限りません。夢はシンボル的な言語として語ります。無意識に心は夢とは別の、何か似たようなものを比較していたりします。まるで「アリの大群」を「止まらない機械」とたとえて詩でも書いているようなものです。物をたとえるときには、その物自体を使ってたとえません。「美しい夕日が美しい夕日のようなもの」なんて言わないわけです。つまりあなたが夢で見たシンボルはそのシンボルそのものとは限らないのです。

 

3. 禁煙中は、より鮮やかな夢を見る

長期間の喫煙者が禁煙を始めると、実際の経験よりかなり描写の鮮やかな夢を見ることが報告されています。心理学の論文によると、293人の喫煙者のうち33%が禁煙を始めた1~4週間の間に、最低1度は喫煙する夢を見ていると報告されています。ほとんどの喫煙の夢が、罪悪感やパニックなど強く否定的な感情を伴うもので、喫煙中には97%の人が喫煙の夢を見たことがないことから、喫煙の夢を見るのは禁煙が引き起こしているとされています。それら他の夢に比べて鮮やかに描写されており、タバコの禁断症状のひとつとして報告されています。

 

2. 外部からの刺激は夢に侵入する

私たち誰もが経験することですが、現実に何かの音が聞こえると、それが夢の中に混ざって組み込まれることがあります。上記の有名なサルバドール・ダリの絵は、目を覚ます前にハチがザクロの周りを飛び回っていることが影響している夢を象徴したものです。

 
1. 寝ている間は体が麻痺している

寝ている間は事実上、身体は麻痺しているのです。夢に対して身体がリアクションを起こすのを防ぐためではないかと言われています。Wikipediaの夢の項目によると、誘眠のために腺がホルモンを分泌し、ニューロンが脊髄にシグナルを送り、リラックスさせます。それがそのあと身体を麻痺させます。

 
おまけ
  • いびきをかいているときは夢を見ていない。
  • 幼児は自分の夢を3歳くらいになるまで見ない。そしてそのころから7~8歳くらいまでに、いちばんよく悪夢を見る。
  • レム睡眠中に起こされると、しっかり寝て起きた時より夢の内容を鮮やかに覚えている。

    追いかけられて逃げ切れない夢や、歯が抜ける夢なんかは自分だけじゃなかったのですね。共通でみんなが見ているというのもおもしろいです。

  •  

    http://listverse.com/science/top-10-amazing-facts-about-dreams/