元 黒龍江大学日本語教師   

元黒龍江大学日本語教師としての思い出などを写真を交え、日記風に綴っていくもの。(No.812からは、故郷新潟から発信中)

No.1.205  「新潟まつり」のお話。

2013年08月21日 | 日記

「新潟まつり」のお話。     「新潟まつり」に欠かせないのは≪住吉行列≫。他の祭りではあまり見ることのないこの≪住吉行列≫は、平安時代の昔をしのばせる古式ゆかしい衣装を身にまとい、約1.000mにも及ぶ行列が新潟市内を練り歩くもの。多くの見物人に祭りの伝統を伝える「お祭り」でもある。≪住吉行列≫の中には小学生や中学生による「酒樽」で造った可愛い≪樽みこし≫の行列もある。

また、天狗様と呼ばれる神様の道案内をする神様が「団扇(うちわ)」を持って行進している。手に持ったこの「団扇」に仰がれると災いから逃れられると言われており、多くの見物人が天狗様の前で自分の頭を下げ「団扇」で仰いでもらっていた。また、獅子の口に頭を持っていく見物人も見られた。

可愛いのは幼稚園児から小学生までが着飾って行進する≪稚児行列≫。焼けるような道路の上を汗をかきながら母親などに付き添われ、ゆっくりと歩いていた。また、約4.000人が参加する「市民みこし」が繁華街の古町通りを練り歩いた。更に10台程の大型トラックの上で演じられる小学生や中学生による「万代太鼓」の競演に、見物人から大きな拍手が沸き上がっていた。

祭りの最後に登場した「法被」を着た40人程の老若男女が重たい≪お神輿(おみこし)≫を肩に担ぎ、「よいさ ! よいさ !」の威勢のいい掛け声で沿道を練り歩く姿にはすごい迫力を感じた。


「新潟まつり」に欠かせないのは≪住吉行列≫。

平安時代の昔をしのばせる古式ゆかしい衣装を身にまとい、約1.000mにも及ぶ行列が新潟市内を練り歩いた。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」       中学生による≪みこし≫の行列。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」         小学生や中学生による「酒樽」で造った可愛い≪樽みこし≫の行列もある。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」     天狗様と呼ばれる神様の道案内をする神様が「団扇(うちわ)」を持って行進している。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」        獅子の口に頭を持っていく見物人も見られた。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」    可愛いのは幼稚園児から小学生までが着飾って行進する≪稚児行列≫。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」       馬の行列まで登場した。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」       新潟古町芸妓による伝統の踊り。

「新潟まつり」

「新潟まつり」


「新潟まつり」

大型トラックの上で演じられる小学生や中学生による「万代太鼓」の競演に、見物人から大きな拍手が上がっていた。

「新潟まつり」       見物人たちに冷たい「麦茶」の無料サービスも行われた。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」       「子豚」まで行列に参加していた。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

重たい≪お神輿(おみこし)≫を肩に担ぎ、「よいさ ! よいさ !」の威勢のいい掛け声で沿道を練り歩く姿にはすごい迫力を感じた。

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」

「新潟まつり」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿