今日は、東急池上線と多摩川線に乗って来た。思っていたより車両の種類が多くて楽しめた。

一枚目は、7600系。7200系をVVVF改造したもの。改造前は、その正面のデザインから「ダイヤモンドカット」と呼ばれた。そして余談だが、このデザインを「美男子」と言う人も居た。

二枚目は、7700系。これは初代7000系に冷房を取り付け、同時にVVVF改造したもの。

三枚目は、1000系の元東横線の日比直乗り入れと旧目蒲線(現目黒線、目黒~多摩川間と現多摩川線、多摩川~蒲田間。)の予備車を兼ねていたもの。当時この先頭車は、東横線で運用されるとき中間に組み込まれていた。そして当時目蒲線の方は4両編成だった。

四枚目は、三枚目と同じ1000系であるが、これは前者とは違い池上線生え抜きのもの。

五枚目は、二代目7000系。池上線と多摩川線のみの為に開発製造された。今後は、この車両が池上線、多摩川線の顔になるだろう?
全て、蒲田駅にて撮影。

一枚目は、7600系。7200系をVVVF改造したもの。改造前は、その正面のデザインから「ダイヤモンドカット」と呼ばれた。そして余談だが、このデザインを「美男子」と言う人も居た。

二枚目は、7700系。これは初代7000系に冷房を取り付け、同時にVVVF改造したもの。

三枚目は、1000系の元東横線の日比直乗り入れと旧目蒲線(現目黒線、目黒~多摩川間と現多摩川線、多摩川~蒲田間。)の予備車を兼ねていたもの。当時この先頭車は、東横線で運用されるとき中間に組み込まれていた。そして当時目蒲線の方は4両編成だった。

四枚目は、三枚目と同じ1000系であるが、これは前者とは違い池上線生え抜きのもの。

五枚目は、二代目7000系。池上線と多摩川線のみの為に開発製造された。今後は、この車両が池上線、多摩川線の顔になるだろう?
全て、蒲田駅にて撮影。