今日は、横浜市電保存館に行って来た。
一昨年リニューアルされたそうで、どう変わってるか見てみたかった。
本当は、横浜市電の歴史について説明する展示物が増え、運転シミュレーターの内容と、地下鉄関係の展示物が変更になった。という事だが、私が好きになったのは、一枚目から四枚目の画像。この「京浜線」と言うのは横浜市電ではなく、現在のJR京浜東北線。
そして、五枚目。これこそ新しい展示物の一つで、記事そのものも興味をそそるが、私が気に入ったのは、これの「運賃比較」の記事に、あの知る人ぞ知る「いらすとや」のキャラと思われるイラストが使われている事。
私は、このキャラを「YouTubeの、Fラン大学就職チャンネル」で知った。
六枚目は、そのキャラのアップ。
最後は、以前からある市営地下鉄1000形の模型。これはリニューアルのおかげで撮影しやすくなった。
いつも、この博物館は閑散としているが、今日も日曜のわりには空いていた。私にとって、一番くつろげる博物館だ。