goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.N&HOのgooブログ。

私、ちび副駅長(旧 ニャーすけ)は、2023年9月7日(木)に、「Mr.N&HO」とハンドルネームを改めました。

新しい展示物(横浜市電保存館編)

2019-03-10 16:52:00 | 鉄道全般
 今日は、横浜市電保存館に行って来た。

 一昨年リニューアルされたそうで、どう変わってるか見てみたかった。

 本当は、横浜市電の歴史について説明する展示物が増え、運転シミュレーターの内容と、地下鉄関係の展示物が変更になった。という事だが、私が好きになったのは、一枚目から四枚目の画像。この「京浜線」と言うのは横浜市電ではなく、現在のJR京浜東北線。









 そして、五枚目。これこそ新しい展示物の一つで、記事そのものも興味をそそるが、私が気に入ったのは、これの「運賃比較」の記事に、あの知る人ぞ知る「いらすとや」のキャラと思われるイラストが使われている事。
 
 私は、このキャラを「YouTubeの、Fラン大学就職チャンネル」で知った。



 六枚目は、そのキャラのアップ。



 最後は、以前からある市営地下鉄1000形の模型。これはリニューアルのおかげで撮影しやすくなった。





 いつも、この博物館は閑散としているが、今日も日曜のわりには空いていた。私にとって、一番くつろげる博物館だ。


碓氷峠

2018-10-22 22:01:00 | 鉄道全般
 今日は、とある知人達と一緒に、碓氷峠鉄道文化むらに行って来た。横川駅から意外と近くて便が良い。

 ここがどんな楽しさだったかは、画像を見て判断して欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度は、一人で行きたいな。

 

葬式鉄だからこそ 2。

2017-12-26 15:28:00 | 鉄道全般
 以前にも話したが、オレは広い意味では葬式鉄である。

 

 この写真は、埼京線のE233系7000番台で、この路線の主力である。

 葬式鉄が、何故こう云った主力車種を撮影するのかと言うと、どんな車両でも引退間近になると、他の撮り鉄が大勢押し寄せて上手く撮影出来ないので、まだいつでも見られるうちに撮影しておくのである。

 つまり、一番元気だった頃の写真を撮っておくのである。一部、このやり方が通用しない車両も存在するが、トラブル防止のためには有効な手段だと思う。