野村陽子植物細密画工房

標高1000メートルの清里高原に住み
描きたいものを描きたいように描く。
楽しい絵を楽しんで描く。

コンニャク芋 生芋を使った蒟蒻の作り方

2020-11-15 00:00:00 | 絵日記
20年前
隣のおばさんから教わった
生芋を使った
コンニャクの作り方

《材料》
コンニャク芋(皮をむいたもの)1キロ
水      6500cc
ソーダ     50g
溶かす湯g   500cc 

《準備》
芋を洗い
四つ割りにして皮をむく
(皮膚の弱い人はゴム手袋をする)

陶製の器にソーダ50gを入れ
500ccの熱い湯で溶かす

長袖を着て軍手を用意する

《作り方》
1】芋を2センチ角位に切る
  (大まかでいい)

2】ミキサーに芋と水を入れ
  粒がなくなるまで撹拌し 
  撹拌した物を
  大きめのナベに入れる

  ミキサーがない場合は
  ナベに水を入れ
  その中で
  おろし金で摺り下ろす

3】5~6回繰り返し
  芋を全部撹拌する
  最後は
  残った水を入れミキサーを回し
  芋のカスを洗い流し
  ナベに入れる
  (こうすると後始末が楽)

4】ナベを火にかけ
  木ベラでかき回しながら
  煮立たせる
  とろみが出てくるので
  力を入れてかき混ぜる

5プツプツしてきたら
  弱火にしてかき回しながら煮る
  
  プツプツいってはねたものが
  皮膚に付くと火傷するので
  長袖で軍手をする

6】よく火が入って
  透明なのり状になったら
  一旦火を止める
  溶かしておいたソーダを
  回し入れ素早くかき混ぜる
  のり状なので力が必要

7】再び火をつけ
  透明になるまでかき混ぜる
  手を水で濡らし
  表面をさわって
  何も付いてこなければ完成

8】火を止めて
  平たい容器に入れて冷ます
   (基本何でもいい
   ナベに入れたままでもいい
   が冷めるのに時間がかかる

9】完全に冷めたら
  ナベにたっぷりの水と
  適当な大きさに切った
  こんにゃくを入れ
  30~40分以上強火で煮る

  灰汁を抜くためなので
  時間は長い方がいい

10】火を止め煮汁の中で冷ます

保存は
煮汁と一緒に
ビニール袋に入れ冷蔵庫へ

食べるときは
さっと水洗いして使う

これはかなり水分が多く柔らかい

酢味噌で刺し身もよし

煮物は味が浸み込みやすく美味

蜜ときな粉をかけた
コンニャクスイーツは
カロリー制限中の方にお薦め




米作り

育苗のための土づくり

山の土
(酸性度の高い土がよい)

酸性度が足りない場合は
硫黄を入れる

農薬はタチガレエース

育苗用肥料

農協の売店に買い物に行くと
今は稲の育苗のシーズンではないので
農薬や肥料は倉庫の奥に入っていて
店員さんにも
何をするのか
不審に思われてしまいました

これから冬に向かうのに
米作りとは・・・?
予行練習といっても
信じてもらえません

私も
上手く芽が出るか
心配です


次回も報告















最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maarui-chikyu)
2020-11-15 08:01:51
いつもありがとうございます。
蒟蒻作り、楽しそうですね!
自作蒟蒻は格別に美味しいと、聞いた事があります。😋

農薬タチガレエース❗️
名前からして効きそうです。

鴨🦆の出番は…
無さそうですね😝
返信する
Unknown (yn-botanical-art)
2020-11-15 21:39:43
コンニャク芋が手に入ったら作って見て下さい!美味しいです。

米作りは、只今予行練習中で『基本動作を知る!』が目的ですが、上手くいくか心配です!

鹿児島の知り合いは、合鴨農法で米作りをしています。ヒナのうちは草を食べてくれますが、成長すると米を食べてしまうので処分するとか・・・。その肉は自分ではとてもたべられない!といってました。私は鴨鍋でいただきましたが・・・。難しい問題です。
返信する
Unknown (maarui-chikyu)
2020-11-17 08:56:23
蒟蒻…やはり格段の違いがあるんですね⁉︎
群馬県に行けば、蒟蒻芋、売ってるかな。遠出した折に気にして見てみます。ありがとうございます。

鴨ちゃん…食べられてしまうんですね😭知りませんでした😭

いずれにしても、生った稲から、また稲が生るというサイクル。

イーネー🌾👍

朝からお粗末様でございます。😝
返信する

コメントを投稿