3月18日 やっと、庭に今年初めて蝶が来ました。
晴れてはいるものの、お昼頃の気温が10℃くらいしかなく
蝶どころか小型のアブの仲間すら、今年の庭では見かけなかった。
久々にブルーの小さな翅を見て、あわててカメラを取りに走りました。
なんということのない平凡なルリシジミ、でも今年初めての新生蝶ルリシジミ

けっこう長い間、湿った地面ばかりに滞在


そういえば去年の庭の初蝶は、青い鱗粉を纏ったヤマトシジミでした。
同じ3月18日、この時もリュウキンカの花にとまりました。

今、花壇ではクリスマスローズがピークを迎えてにぎやかです。



庭に全部で7種類のクリスマスローズがありますが、手間いらずで良く咲いてくれます。
ただ、この花に蝶は来たことはありません。
同じ頃に咲くリュウキンカ(家では雑草扱い)には来るのに・・・
春一のルリシジミ、空色が素晴らしいです。
蝶シーズン開幕ですね。
引き続き連携をお願いします。
やっと春らしい暖かさを感じる一日となりましたね。
今日は町内の海岸で、モンシロチョウとも会いましたよ。
シーズン初めは、いつも飛びまわるばかりで追いかけるのがホント大変!
いよいよ蝶シーズンが始まりましたね。
こちらこそよろしくお願いします