気まま散歩道

散歩の途中で出会った可愛い野草や昆虫、野鳥などをカメラでパチリ。

アケボノソウ、ツルリンドウ、など

2015-09-25 14:27:46 | 花・昆虫
林道から少し逸れた脇道に、アケボノソウがたくさん咲く場所があります。
その脇道を入ると、しばらく湿ったゴロゴロ道が続きます。


タデやミゾソバなどの小さな野草が足もとに咲いています。




歩き始めて200メートル位の所、少し日当たりが良くなる場所にアケボノソウが咲いています。


花弁の先の黄色い蜜腺に、蝶やアブやアリ達が蜜を吸いに来ています。
アケボノソウに吸蜜中のテングチョウ


背の低いアケボノソウの花にはアリ、背の高い花にはアブや蝶が多く来るようです。



この場所には、アケボノソウ以外に、ツルリンドウやツルニンジンなども咲いていました。
ツルリンドウ





ツルニンジン


ヤブマメ


アキチョウジ


ここに咲くゲンノショウコは淡いピンクがかった色をして可愛いです。
が、なかなか上手く淡いピンク色が撮れません。


右の二枚が淡いピンクのゲンノショウコ、
林道に咲く濃いピンクも白も、皆それぞれに好きな花です。


これは林道に今、チラホラと咲くセトウチホトトギス、
実は「セトウチホトトギス」という名前を知ったのはつい最近、
あらためて、林道に咲いているのをいくつか撮りました。
花被片の赤紫色の斑点模様が少ないようですが、花被片が水平で中心部が黄色いこと
花柱にも斑点模様があるのでセトウチホトトギスだと思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸と畑のいろいろ

2015-09-16 11:12:45 | 自然


畑からの帰り道、よく利用する海岸道路。
二メートルほど下に広がるのは大阪湾でも数少ない自然海岸、
反対側は切り立った崖の斜面、
海岸は週末にこそ釣り客や磯遊びをする人を見かけますが
平日ともなれば静かな海岸道路、
でも風の強い日は波飛沫を浴びることもあります。

今、崖の斜面はママコノシリヌグイやハマナデシコなどがたくさん咲いて賑やかです。

ママコノシリヌグイ


シジミチョウがよく似合います。


ハマナデシコ


私が崖の方を向いて写真を撮っている間、
車の窓から海を眺めていた主人が叫びました。
「エイが飛んだ!!」
「エイ?・・・」
1メートルはあったとか・・
それから暫くじっと海を見ていましたが、残念ながらエイはもう飛び上がりませんでした。



帰宅後、ネットで調べると、
大阪湾にエイが異常に増えているので海水浴や釣りをする時は気を付けてとのことでした。



海の近く、小さな町の山手にある私の実家、
空き家になって久しいこの庭に畑を作っています。
手入れが行き届かぬ畑には、いろいろなお客様が人知れず訪れます。
決して華やかで可愛いお客様ではありませんが・・・


これはつい最近、庭の片隅の草陰に潜んでました。
エビガラスズメ  丸い大きな黒い眼が印象的でした。




メンガタスズメの幼虫、
とても大きく目立ちます。いつ見てもシシトウの葉を食べていて、
「そろそろ蛹にならないと鳥に食べられてしまうよ」と心配しましたが
ある日、いなくなりました。シシトウの葉はすっかり食べつくされ、はだかんぼ。
そのシシトウは畑地ではなく普通の地面に生えた予定外のシシトウだったので
特別許可を与えて自由に食べさせていたのですが・・




これは数年前、畑のレタスにいたクワガタ、
水遣りしていた私に水をかけられてしまいお気の毒でした。




以前にもブログにアップしたアカエグリバ
本物の枯葉よりも枯葉っぽい




これも二度目の登場、ギンスジオオマドガ




なんとも気の毒なオオシモフリスズメ
交尾産卵の途中でしょうか。
近付いても動かないので生死不明、
この卵のうち一つでも生き残れたのでしょうか。



畑で時々見かける八重のカタバミ






今、畑近くの野に咲いているキツネノマゴ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シキンカラマツ

2015-09-05 16:59:28 | 花・昆虫
庭のシキンカラマツが例年より一か月以上遅れて咲きました。
すっかり諦めていたので、八月に入って小さなピンク色の蕾を見た時
「ひょっとして・・遅れ馳せながらでも咲くのでは♪」 
「毎年七月上旬に咲くのだから、今さらもう無理かも・・」
期待半分、諦め半分というところだったでしょうか。
なにしろ私の庭で一番のお気に入りの花、2011年から五年以上のお付き合い。
そんな私の胸中を知ってか知らぬか、八月末から可愛い蕾がぽつりぽつり開き始め、
鬱陶しい天気が続く中、九月に入ってから可愛さのピーク!!(^^)







でもとても残念なこともありました。
去年、誕生日に購入したレンゲショウマの鉢植え。
今年は10個の蕾を付けてくれました。
それは、もう楽しみにしていました。咲いたら、友人も招いていっしょに鑑賞しよう♪ なんて・・
でも結果は・・・・ガーン!!  全然美しくない・・


蕾はいつまでたっても開かず・・まるで花開くことを固く拒絶している雰囲気でした。
猛暑の続く八月、強烈な太陽から鉢植えを守ろうと一生懸命場所を移動したり
水遣りも一日に何度もしましたが、残念ながら開いたのはこの一輪だけでした。
残りの蕾は、ひとつ、また一つと黒くなって全部落ちてしまいました。
でも、また来年。 来年はきっと咲く!(と、いいな)



庭のホトトギス、けっこう長く咲き続けています。
ブルーがかった花弁もけっこうお気に入り。





九月4日、十日ぶりの和泉葛城山

和泉葛城山頂上のアキカラマツ、さすがに同じカラマツソウ属。
黄色っぽい蕊がシキンカラマツと似ていると思いました。


ミゾソバの花もチラホラ


ガガイモ


ミヤマアカネ


林道にはノブキ


クモキリソウ(?)


ミズタビラコ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする