4月7日 今年のツマキチョウは近くのセイヨウカラシナの広がる斜面で
海岸沿いの松林に咲くハマダイコンの花で撮りたかったが
松枯れ病でほとんどの松が伐採された後、荒れ野原のようになってしまった。
ハマダイコンは強い野草というイメージだけど
あれだけビッシリ咲いていたのに、酷いものだった。
それでもわずかな希望を抱いて、先日行ってみてビックリ!
工事車両が入って、根こそぎほっ繰り返されて、何もない造成地になっていた。
端っこといえども「長松海岸」という名前が泣きそう・・(涙)
斜面に咲くセイヨウカラシナも今年は少なく感じた。
でもツマキチョウは数頭ほど活発に飛んでいた。
斜面なので思うように良い位置に回り込めなかったが何枚か撮れた。








ベニシジミ

モンキチョウ

去年9月頃の写真、
フェンスの向こうは海、いったい何本の松が消えてしまったのか
今はもう何もない地面が続く
